
Fパートは、南北のシード校・博多工、嘉穂東に、東筑も加わった三つ巴の様相を呈しています。

博多工は春季大会で一気にベスト4まで勝ち上がり、シードに名乗りを上げました。特に春の九州大会優勝の西日本短大附と7回まで0-0と互角にわたり合った福岡大会準決勝は、素晴らしい内容でした。
左腕の田代は120キロ台の直球に、大きなカーブやフォークを低めに集めてチームの躍進を支えました。守りも堅く、打線は勝負強い4番成田を中心にしぶとく安打を重ねてきます。

北部のシード校・嘉穂東は昨秋、今春ともパート決勝まで進出。春の福岡中央地区大会は準優勝と、シードされるにふさわしい成績を残しました。キレのある直球が武器の山下、大型右腕の大谷が二枚看板を形成し、競り勝つ野球が身上です。打線はコツコツとつなぐ打撃を見せ、走者を確実に得点圏に送って得点のチャンスをうかがいます。
昨春センバツ出場校の東筑は、秋春ともパート決勝で敗退しましたが、甲子園を経験した和久田、江藤、手嶋の主力が残る打線に力があります。課題は投手力で、秋以降、敗れた試合は大量点を失う場面が目立ちました。上位進出には打線の強力な援護が不可欠で、好投手をどう攻略していくかが問われます。シード・博多工と初戦で対戦する朝倉も、春季大会は福岡第一と接戦を演じるなど粘り強く戦うチーム。逆転を狙います。
北部Kブロックと南部Lブロックは混戦模様。今年から門戸が広がった県大会出場を目指して、激しい争いが繰り広げられそうです。
校名 | 秋季大会 | 春季大会 | 地区大会 |
博多工 | 2回戦 11-3八女工 3回戦 7-3明善 4回戦 0-3久留米商 |
2回戦 10-1三井 3回戦 8-7武蔵台 4回戦 10-0福岡西陵 5回戦 7-6東福岡 準々決勝2-1小倉工 準決勝 0-1西短大附 |
2回戦 3-5糸島 |
朝倉 | 2回戦 9-2修猷館 3回戦 2-9筑陽学園 |
2回戦 4-3南筑 3回戦 1-2福岡第一 |
1回戦 10-0山門 2回戦 14-3久留米高専 準々決勝 3-4三潴 |
八女農 | 1回戦 1-8福岡西陵 |
2回戦 1-3福岡中央 |
1回戦 5-9福島 |
明善 | 2回戦 11-1玄洋 3回戦 3-7博多工 |
1回戦 1-9東福岡 | 1回戦 2-4久留米 |
新宮 | 2回戦 8-1北九州市立 3回戦 2-4近大福岡 |
2回戦 4-5東鷹 | 1回戦 8-1須恵 2回戦 0-2宗像 |
高稜 | 2回戦 2-9嘉穂 | 2回戦 0-2慶成 | 1回戦 0-7東筑紫学園 |
玄界 | 2回戦 0-11育徳館 | 2回戦 0-12八幡南 |
1回戦 0-7宗像 |
北九州市立 | 2回戦 1-8新宮 |
2回戦 2-10飯塚 | 1回戦 25-1若松商 2回戦 2-13門司学園 |
城南 | 2回戦 6-5筑前 3回戦 0-14西短大附 |
2回戦 5-9久留米 | 2回戦 1ー11東福岡 |
三井 | 2回戦 2-12純真 | 2回戦 1-10博多工 | 1回戦 0-11久留米高専 |
福島 | 2回戦 6-7西南学院 | 2回戦 8-9福岡舞鶴 | 1回戦 9-5八女農 2回戦 2-10祐誠 |
久留米高専 | 1回戦 3-4久留米 | 2回戦 4-9福岡工 | 1回戦 11-0三井 2回戦 3-14朝倉 |
八女工 | 2回戦 3-11博多工 | 2回戦 2-22福大大濠 | 2回戦 1-11三潴 |
嘉穂東 | 2回戦 4-3八幡中央 3回戦 6-4古賀竟成館 4回戦 5-2近大福岡 5回戦 0-6飯塚 |
2回戦 10-0育徳館 3回戦 7-4北筑 4回戦 3-2古賀竟成館 5回戦 0-6真颯館 |
1回戦 10-3古賀竟成館 2回戦 9-0大和青藍 準々決勝5-3近大福岡 準決勝 5-2育徳館 決勝 1-6飯塚 |
西田川 | 2回戦 6-20北九州高専 |
2回戦 10-9嘉穂総合 3回戦 1-18東鷹 |
1回戦 0-10育徳館 |
京都 | 2回戦 6-5東鷹 3回戦 2-13東筑 |
2回戦 0-10東海大福岡 |
1回戦 29-1宇美商 2回戦 6-4東海大福岡 準々決勝1-8希望が丘 |
東筑 | 2回戦 5-0豊国学園 3回戦 13-2京都 4回戦 9-2嘉穂 5回戦 2-9真颯館 |
2回戦 10-8小倉南 3回戦 13-1慶成 4回戦 11-1東筑紫学園 5回戦 0-10九国大付 |
1回戦 7-1小倉工 2回戦 2-10星琳 |
Leave a Reply