【観戦記】修猷館9-2福岡常葉(秋季大会2回戦)




3回までに敵失や四死球をからめて7点を奪った修猷館が7回コールドで福岡常葉を下した。

1回表修猷館一死二、三塁 小峠の右前打で伊東が先制のホームイン

修猷館は初回一死後、伊東がニゴロ失で出塁。尾辻が左前に落とすと、打者小峠の時に捕逸で一死二、三塁とし、小峠が右前打を放って2人を迎え入れた。なおも一死一塁から阿南は三振に倒れたが、川村の右翼線二塁打で小峠も生還。さらに西野の中前打で川村も還って、この回4点をあげた。

3回は先頭の伊東が四球を選び、続く尾辻の時に捕手からの一塁けん制球が乱れる間に一気に三進すると、尾辻の左翼線に落ちる二塁打で生還した。さらに尾辻三盗、小峠四球と二盗で無死二、三塁から阿南が振り逃げで一塁を狙い、これを刺そうと捕手が一塁送球する間に三走の尾辻が本塁を陥れて2点目。なおも一死三塁から打者川村の時に暴投で小峠がホームを踏み、7-0とリードを広げた。

7-1で迎えた6回は2番手の板谷から一死後、尾辻が三塁前内野安打で出塁すると二盗を決め、小峠の左前打で生還。阿南三振のあと小峠が二盗を決め、川村の左前適時打でこの回2点を加えて突き放した。

福岡常葉は3回、先頭の岩崎が四球で出塁すると一死後、打者野中の時に暴投で二進。野中三振のあと、藤野の時に再び暴投で三進。藤野四球で二死一、三塁から小松の三ゴロが失策を誘い、岩崎が生還した。8点を追う7回は田中が中前打で出ると木本三振のあと、中山の右前打、岩崎遊ゴロ失で一死満塁。板谷が浅い中飛に倒れたあと、野中の左前打で1点を返したが反撃もここまで。序盤の失点が大きく挽回できなかった。

第153回九州地区高校野球福岡大会2回戦
(2023年9月9日・土/久留米市野球場)
チーム名 一二三四五六七八九 計HE
修猷館  4030020   913
福岡常葉 0010001   243
(7回コールド)

 修猷館  年 打安点  福岡常葉 年 打安点
(左一)満岡② 500 (左)野 中➀ 411 
(一)伊 東② 310 (二)藤 野➀ 300
中 新 原② 000 (中)小 松② 310
捕 井戸垣② 000 (三)穴 井➀ 300 

(遊)尾 辻➀ 431 (一右)田中② 210
(右)小 峠② 323 (捕)木 本② 000
中投中阿南 400 (投一)中山② 310 
(捕投)川村② 322 (遊)岩 崎➀ 200
(投左)西野② 421 (右投)板谷➀ 300
(二)秋 好② 42
(三)野 田② 310
打三 鵜野① 100
振球犠盗残   打安点  振球犠盗残  打安点
43067    34137  63106 2541

—————————————-
投 手 回 安球振責 投 手 回 安球振責
西野  5 0350 中山  3 7324
阿南  1 1000 板谷  4 6022
川村  1 3010

————————————————
▼試合時間/11:50~13:40
※公式記録ではありません/選手名の下線は左打者

—————-

福岡常葉の先発・中山

福岡常葉の先発は左腕の中山。がっしりとした体格から120キロ前後(この日最速121キロ)にカーブを交えた投球を見せた。外角いっぱいに直球を決めるなど制球は悪くなかったが、初回一死から平凡なニゴロを藤野がはじき捕逸もからんでピンチを招くと、小峠にカーブをセカンド右に運ばれ2失点。川村の一打は打ち取った当たりだったが右翼線ギリギリに落ちる二塁打となり、西野のセカンド左へのゴロも藤野が追いつきながら股間を抜かれる適時打となった。

2回は中山が三者凡退に退けてリズムに乗りかけたが、3回死球で先頭を出すと捕手の一塁牽制球が乱れて三進を許し、尾辻の当たりはレフト左への浅い飛球かと思われたが、ダイレクトキャッチは無理と判断したか、レフトが追うのをやめてしまい左翼線に落ちる適時二塁打に。さらに阿南の振り逃げを刺そうと捕手が一塁送球する間に三走に本塁を突かれるなど、守りの乱れとわずかな隙を突かれる形で失点を重ねた。コーナーをついていた中山も3回はボールとストライクがはっきりするようになり、この回で降板した。

福岡常葉・板谷

4回からはライトから板谷(1年)がマウンドに上がった。インステップから投じる直球は110キロを少し超える程度(同113キロ)だが制球にすぐれ、90キロ台の緩い変化球を交えながらかわしていった。6回に不運なヒットから2点を失ったが要所を締めて4回を2失点におさえた。

修猷館の先発は右サイドハンドの西野。120キロ台後半(同129キロ)の直球にスライダ―を交え、初回こそ10球で三者凡退に抑えたが、2回からはボール球が目立つようになった。3回は2つの四球に暴投が二つ絡むなどして失点するなど、不安定な内容だった。ただ、すぐに修正して4~5回は三者凡退。修正後は直球もよく伸びるようになった。5回を投げて3四球を与えたが、安打は許さないまま6回からレフトにまわった。

修猷館・西野

8点差がついた6回裏はセンターの阿南、7回裏はキャッチャーの川村がマウンドへ。いずれも120キロ台の直球に90キロ台の緩い変化球を交える。川村は3安打を許して1点を失ったが、序盤の大量をリードを背に投げ切った。

修猷館打線は13安打を放ったが、フラフラと上がった打球が外野の前に落ちたり、詰まった当たりが内野安打になったりと、幸運なヒットも多かった。相手のミスによる得点も多く、沖学園と対戦する次戦で真価を問われることになりそう。

7回裏 福岡常葉 二死満塁 野中が左前適時打を放つ

福岡常葉は先発メンバーのうち5人が1年生で、試合慣れしていないこともあってか3失策。記録上はヒットとなったがアウトにできそうな打球も複数あった。中山、板谷とも制球は悪くないため、野手が打球判断、球際の強さを身に付けていくと失点はグッと抑えられそう。この日のベンチ入りは12人。球審にボールを手渡すボールパーソンを女子マネージャーが務めるなど少人数ゆえの苦労も多いと察するが、また来春、成長した姿を見せてほしい。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*