【観戦記】久留米商3-2福岡(秋季大会2回戦)




シード・久留米商が今門~持地の継投で福岡の反撃をしのぎ、接戦を制した。

2回裏久留米商一死三塁 田中が先制の左前打を放つ

久留米商は2回一死後、糸山が右中間を破る三塁打を放つと、田中も左前打で続き先制。なおも一死一塁から假屋が送り、打者岩丸の時に田中が三盗を決め、岩丸四球で二死一、三塁。ここで渡辺が三遊間を破る適時打を放ち、この回2点をあげた。

1点差で迎えた6回は中島がセカンド右への内野安打で出塁。持地三振のあと中島が二盗を決め、田中の一ゴロで二死三塁とし、假屋がレフト前に落として2点差とした。投げては5回から登板した2番手の持地が福岡の追撃を8回の1点に抑えて、逃げ切った。

福岡は3回、左前打で出た奈良崎を安村が送り、岩田のニゴロで二死三塁。白木は四球を選んだが、この時に捕手が投球を後逸し、奈良崎が生還した。8回は一死から白木が左翼線三塁打で出ると、続く井﨑の三ゴロの間に還って1点差とした。

9回も一死から代打西村の二塁内野安打と盗塁で一死二塁と迫ったが後続が凡退。4回一死満塁の好機を逃したことも響き、力投する井﨑を援護できなかった。

第153回九州地区高校野球福岡大会2回戦
(2023年9月9日・土/久留米市野球場)
チーム名 一二三四五六七八九 計HE
福  岡 001000010 270
久留米商 02000100x 380
 福  岡 年 打安点  久留米商 年 打安点
(中)岩 田② 400 (左中)岩丸➀ 320 
(遊)白 木➀ 320 (二)渡 辺② 411
(投)井 﨑② 401 (三)川 添② 410
(三)松 尾② 420 (投左)今門② 300 

(捕)武 藤② 310 (右) 栁 ② 200
(左)近 藤② 400  一 小 柳② 000
(右)小金丸➀ 100(中一右)中島② 310 
打右 山下➀ 100 (一)糸 山② 210
打 西 村② 110  投 持 地➀ 200
(一)奈良崎② 410 (捕)田 中② 311
(二)安 村② 200 (遊)假 屋② 111
打 小 杉② 100
振球犠盗残   打安点  振球犠盗残  打安点
63127  3271  25237 2783

—————————————-
投 手 回 安球振責 投 手 回 安球振責
井﨑  8 8523 今門  4 4340
ーーーーーーーーーー 持地  5 3021
————————————————
▼試合時間:8:53~11:57
※公式記録ではありません/選手名の下線は左打者

—————-

今夏16強だった前チームから主力がほぼ入れ替わりながら8月の筑後地区新人大会で準優勝した久留米商と、昨秋8強・今春16強の前チームから主軸の井﨑、松尾らが残る福岡が2回戦で対戦した注目のカード。

久留米商の先発・今門

久留米商の先発はエースナンバーをつけた右腕の今門。130キロ台半ば(この日最速137キロ)の直球に、110キロ台のスライダー、さらに120キロ超の鋭く曲がる変化球を持つ。直球で差し込み、変化球で空振りを奪うなど球の勢いやキレは悪くはなかったがボール球が多く、毎回のように走者を背負っての投球となった。3回に1点を失い、4回も一死満塁と一打逆転のピンチを背負ったが、奈良崎をスライダーで浅い右飛、安村には8球粘られたが最後は133キロの外角直球で空振り三振に仕留めて踏ん張り、この回で降板した。4回を投げ4安打3四死球という内容。

久留米商・持地

5回からは1年生の右サイドハンド・持地がマウンドへ。130キロ前後(同132キロ)の直球を内外角に投げ分け、スライダ―とチェンジアップを交えながらベースを幅広く使った投球を見せた。ストライクをポンポンと投げ込み5回は8球、6回はわずか4球で3つのアウトをとるなど、5~7回は三者凡退。8回は三塁打と内野ゴロで1点を失い、9回も一死二塁のピンチを背負ったが、8番9番をいずれも投ゴロに打ち取って同点は許さなかった。5回を投げ3安打無四球の好投だった。

福岡の先発は井﨑。前チームでは3番ファーストで打者として存在感を示したが、新チームではさらに背番号1も背負うことになった。がっしりとした体格から、130キロ台半ば(同137キロ)の直球を投げ下ろし、スライダーとチェンジアップを交える。初回は先頭の岩丸に左前打を許すと、続く渡辺は三ゴロ併殺打に仕留めたものの川添に中前打、今門には死球。ここは無失点で切り抜けたが、2回は一死から犠打と四球を挟んで3連打を浴びて2点を失った。2点目となった渡辺の適時打は高めの変化球、見逃せばボールという球だったがこれを上から叩かれた。序盤はボールが先行し、変化球も精度を欠く不安定な内容だった。

福岡・井﨑

それでも3回以降は徐々に立ち直り、外角直球が安定して決まるようになった。4回までは被安打6、与四死球4だったが、5~8回は被安打2、与四死球1。球威は衰えるどころか回を追うごとに伸びが出てきたようにも見え、6回にこの日最速の137キロを出すと、7~8回も135キロ以上を連発。5回7回は三者凡退、8回も先頭打者に四球を与えて一死二塁とされたがけん制で刺し、3人で退けた。

立ち直った井﨑から久留米商が足を絡めて決勝点を奪ったのが6回。中島がセカンド右への内野安打で出ると一死後、二盗を決め田中の一ゴロで三進。假屋がレフト前に落とした。この試合、久留米商は4つの盗塁を決めるなど、積極的な走塁でバッテリーにプレッシャーをかけ続けた。

3回表 福岡 二死三塁 打者白木の時、捕逸で三塁から奈良崎が生還

守備の堅さも光った。3回表1点差に迫られなおも二死一塁の場面、井﨑の鋭い一塁左へのゴロを糸山が逆シングルでうまくさばいてピンチ拡大を防いだ。8回表にも1点差に迫られてなおも二死一塁で、武藤のファーストを襲う強いゴロをセンターからファーストに入っていた中島が反応よく逆シングルですくいあげ追撃を絶った。

福岡は1、3、4回と得点圏に走者を進めながら得点は3回捕逸であげた1点のみ。安定感を欠く今門を一気に攻略できなかった。5回以降は2番手の持地を打ちあぐみ、力投を続ける井﨑を援護できなかった。4回一死満塁、9回一死二塁と好機で下位打線に回る巡り合わせもあって決定打を欠き、6~9番で1安打(代打を除く)に終わった下位打線の強化は来春に向けた強化ポイントの一つとなりそうだ。

 

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*