2023夏の注目選手➂~野手編




野手編は、南部・北部をまとめて見ていきます。

九国大付・佐倉

まず、注目を集めそうなのが九州国際大付の佐倉俠史朗内野手(3年/左)でしょう。1年秋から4番に座り九州大会で2本塁打、明治神宮大会では大阪桐蔭・前田投手から一発。2年生の昨春も九州大会で1本、夏の福岡大会では3本と、大事な大会で本塁打を放ちチームの勝利につなげてきました。重心を落とした構えから、鋭いライナー性の当たりがそのままスタンドインするような強烈な本塁打を放ちます。大会ごとにマークも厳しくなり外角ばかり攻められることも増えましたが、左方向へうまく流し打つ技術もあります。甲子園のスタンドにアーチを架けるラストチャンスをものにすることができるでしょうか。

佐倉選手が勝負を避けられるケースが増える中、そのあとを打つ白井賢太郎内野手(3年/右)の役割がチームのカギを握りそうですが、昨年にも増して強打に磨きがかかった印象です。昨夏の甲子園大会でも2試合で3安打と大舞台での経験も十分。レフト方向への大きな当たりだけでなく、外角球を右中間方面にはじき返すなど柔軟な打撃ができます。観戦した春2回戦の東筑戦で3打点、準々決勝の西短大附戦は4打点と勝負強さもあり、今年の九州国際大付はこの中軸2人がキーマンとなりそうです。

西短大附・村上

強打を誇る西日本短大附では、3番の村上太一外野手(2年/右)。春の大会準決勝(希望が丘戦)で左中間本塁打を放ったように一発の魅力を秘めつつ、センターから右へのヒットも多いハイ・アベレージヒッターです。春の大会では福岡大会5回戦から九州大会準決勝までの7試合で31打数16安打、打率.516。九州大会では投手として2試合に登板、身長184センチの長身を生かした投球で長崎日大を完封するなど、投手としての活躍も期待される選手です。高峰、多久と続く中軸は県内屈指の破壊力と言えます。

福大大濠・藤田

福岡大大濠の藤田悠太郎捕手(3年/右)は体は大きくありませんが、パンチ力のある打者。特に今年に入ってから、左翼方面を中心に外野後方への当たりが増えた印象です。春の大会準々決勝では飯塚・藤原投手の146キロの直球を右翼席に運び、春の九州大会でも3試合で打率5割。捕手としても投手陣を牽引し、強肩でならす守りの要でもあります。

同じ福岡大大濠で勝負強い打撃を見せるのが龍 優仁内野手(3年/右)。昨秋は途中出場も多かった選手ですが、春の大会準々決勝の飯塚戦では終盤代打で出場し、起死回生の同点2ラン。続く打席ではサヨナラ犠飛と活躍しました。以来、九州大会準々決勝までの5試合すべてで打点をあげています。打順は7番を打つことが多いですが、走者を置いて迎えると怖い打者です。

東福岡・中園

東福岡の4番中園拓明外野手(3年/左)も打席で雰囲気を感じさせる好打者。春の大会2回戦・八女学院戦ではライナーで右翼フェンス越えの一発を放つなど、鋭い当たりを左右に打ち分けます。近大福岡の宮本翔生外野手(3年/左)は昨秋準決勝の東福岡戦で豪快に2打席連発。甘い球が来るとスタンドに叩き込む力があります。両選手とも投手としてマウンドにも立ち、投打両面でチームを牽引します。このほか飯塚の肥後琥南内野手(2年/右)、小倉の河野戴駕捕手(3年/左)、沖学園・内藤颯内野手(3年/左)などパワーヒッターの打棒にも注目です。

筑陽学園の田中 陽選手(2年/左)は俊足巧打の1番打者。観戦した試合だけでも、昨秋3回戦の大牟田戦で4打数3安打、今春5回戦の西短大附戦で5打数4安打、福岡地区大会決勝の福岡第一戦も5打数4安打と高打率を誇ります。近大福岡の2番岩屋 大外野手(3年/右)は小技も利き、足もある巧打者。昨秋は準々決勝以降の3試合で15打数8安打と4強入りに貢献しました。昨夏8強を経験した育徳館・信濃勇太外野手(3年/左)、昨秋は1番打者として活躍した香椎工・立山颯我内野手(3年/右)などもシュアな打撃をみせる4番打者としてチームを引っ張ります。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*