【観戦記】久留米商12-0武蔵台(秋季大会3回戦)




%e4%b9%85%e5%95%8612-0%e6%ad%a6%e8%94%b5%e5%8f%b0%e2%91%a1 武蔵台投手陣から11四死球を得た久留米商が、効率的に得点を重ねて5回コールド勝ちを納めた。
 久留米商は初回、先頭の福山が二塁左への内野安打で出塁。長が送り、井上四球のあと、護山がライト右への二塁打を放って1点を先制した。さらに津川死球で満塁とし、平田が詰まりながらも中前に落として1点を加えた。
 2回には四球で出た下川を遠藤が送り、福山の左前打で一死一、三塁。長の叩きつけた打球が投手グラブをはじく内野安打となって、まず1点。続く井上の中越え二塁打で2点を加えると、護山死球で一死一、二塁から津川の右前打で4点目。平田も初球をレフト左に運ぶ二塁打で、さらに1点を加えた。なお一死二、三塁から山下の一ゴロの間に津川が還り、6点目。下川、遠藤が連続死球で満塁とし、福山が押し出し四球を選んで、この回7点を奪って大きくリードを広げた。

 4回は山下、下川が連続死球のあと、遠藤が送って一死二、%e4%b9%85%e5%95%86%e3%83%bb%e8%ad%b7%e5%b1%b1%e5%85%88%e5%88%b6%e6%89%93三塁から、福山がセンター右にタイムリーを放って2者が生還。ここでリリーフした武蔵台・平塚から代打・田中が放った三ゴロで二塁封殺を狙った送球が逸れて一死一、二塁。牽制悪送球で二、三塁とし、井上の右犠飛でさらに1点を加えて勝負を決めた。
 武蔵台は初回、先頭の三船が左前打で出たがエンドランが外され二塁で憤死。4回は二死から徳永が、5回には一死から吉村がそれぞれ中前に安打を放ったが後続が続かず、二塁を踏めなかった。
————————————————–
 武蔵台の先発は右サイドハンドの西。セットからほとんどテイクバックをとらない、変則気味のフォームから%e6%ad%a6%e8%94%b5%e5%8f%b0%e3%83%bb%e8%a5%bf放つ大きなカーブが持ち味だが、高めに浮いたところを久留米商打線が初回から捕らえた。先制打の4番・護山は逆らわずに一塁左を破った当たりがライト右まで転がる二塁打。2点目となる平田のタイムリーも詰まりながら中前へ落とした。3安打を放った左の福山はいずれもセンターから左方向へのヒット。3番・井上のタイムリーは豪快にすくい上げたセンターオーバーだったが、全体的に引き付けてセンター方向に打ち返すコンパクトな打撃を見せた。筑後地区新人大会では西日本短大付、大牟田、福島という強豪相手に4試合で31点、秋季大会に入ってもこれで2試合で20得点と高い得点力を誇っている。

%e4%b9%85%e5%95%86%e3%83%bb%e9%81%a0%e8%97%a4 久留米商の先発は右サイドハンドの遠藤。こちらは西とは対照的に、上手投げと思わせるような大きなテイクバックをとり、そこから腕を水平に振って放たれる直球は、よく伸びている。これに外に逃げるスライダーが武器。奪三振は3つと力で抑えるタイプではないが、四死球ゼロが示すようにコントロールのよい投手。2球続けてボールという場面がほとんど見られず、制球が安定している。今年の久留米商は、派手さはないが投打ともに、よくまとまったチームという印象を受けた。

 武蔵台は、西投手が制球に課題を残した。直球、カーブとも高めに入ってくることが多く、四死球も10。このうち7つが死球で、右打者の肘や膝付近をかすめる球が目立った。直球の球威・制球力をもう少し高めて、大きなカーブも生かしたい。打線も見せ場がなかったが、5番の左打者・向井はライトポール際に大きなファールを放つなど、パワーがありそう。投打とも、これからの成長に期待したい。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*