8回に代打攻勢で逆転した東筑紫学園が、折尾愛真との乱戦を制した。
2点を追う東筑紫学園は8回、7番中山の代打・森が四球で出ると、華山が送り一死二塁。9番富田の代打・廣中も中前に落とし、センターから三塁への送球間に二塁を陥れて二、三塁とし、1番尾崎の代打・田中が右中間三塁打を放って同点。続く野瀬の右犠飛で逆転、これが決勝点となった。
先制したのも東筑紫学園。初回四球で出た尾崎を野瀬が送り、小堤の左中間三塁打で尾崎が生還。芝の三塁前ゴロの間に小堤も生還して2点目を挙げた。逆転された直後の2回は、中山が四球で出ると、華山のバントは二塁封殺されたが、富田、尾崎の連続四球で一死満塁とし、野瀬の中前打で2者が生還。なおも一死一、二塁で登板した折尾愛真の2番手・山根から小堤のは二ゴロ(二塁封殺)に倒れたが、4番芝が右中間三塁打を放って逆転に成功した。3回以降は折尾愛真の3番手・小野から得点できず、5回には再逆転を許したが、8回に代打攻勢で一気に試合を決めた。
折尾愛真は初回、長野右前打、岩見四球、松井の中前に落ちる安打で無死満塁とし、4番上地が押し出し四球を選んでまず1点。続く野元の左前打で追いつくと、6番八尋も投手足元を抜く中前打で2者が生還して逆転した。さらに斎藤四球で再び満塁とし、下柳、星は連続三振に倒れたが、1番長野の時に捕逸でもう1点を加えた。
1点を追う5回は、上地の一二塁間へのゴロで一塁ベースカバーに入った小堤がセカンドからの送球を落球(記録は失策)、続く野元が右越えに2点本塁打を放ち再び逆転した。7回は上地が遊ゴロ失で出ると二盗を決め、野元のニゴロで一死三塁とし、八尋の中犠飛で1点を追加してリードを2点に広げた。9回も先頭の岩見が右越え三塁打で出塁したが中軸3人が抑えられ、あと一歩及ばなかった。
————————————————–
立ち上がり両校の先発投手の制球が定まらず、初回から点の取り合いとなった。
東筑紫学園の先発・小堤は4回戦でも10四死球と制球に苦しんだが、この試合も初回先頭の長野に安打を許すと、続く野瀬にストレートの四球。松井の打ち取った当たりがセンター間に落ちる不運もあったが、上地に押し出し四球。さらに2本のタイムリーとバッテリーミスもあり5点を失った。課題となっている立ち上がりの制球難が、この試合でも顔を出してしまった。ただ、2回以降は立ち直り被安打2、与四死球1。野元に一発は許したが、9回までに12個の三振を奪うなど力のあるところを改めて示した。
折尾愛真は背番号10の左腕・下柳が先発したが、直球・カーブともに制球に苦しんだ。初回は先頭打者を四球で出し、三塁打と内野ゴロで2失点。直後に味方が逆転してくれたが2回も立ち直りの気配はなく、3つの四球で満塁とすると野瀬のタイムリーで2点を失ったところで降板した。2番手の右腕・山根は球威を欠き、小堤は二ゴロに打ち取ったが芝に右中間へ逆転の一打を浴びる。続く井沢にはストレートの四球、次打者にボールが2つ続いたところで、早くも3番手の左腕・小野にスイッチした。
小野は1年の秋からマウンドに立つなど経験は十分。小柄な軟投派だが、スリークォーター気味のフォームから直球、スライダーを低めに集め、3回から7回まで3安打1四球と好投し、三塁を踏ませなかった。8回は四球とポテンヒットで出したあと三塁打と犠飛で逆転されたが、安定感が光った。
東筑紫学園打線は相手投手陣の制球難を突き、四球で出した走者をタイムリーで還す効果的な攻めで2回までに6得点。4番の芝はこの日も2回に右中間を破るタイムリー三塁打を放ったほか、1点を追う7回は先頭打者として三塁前にセーフティバントを決めるなど、試合の流れを読む判断力やセンスも感じる。2番野瀬も2回は逆転タイムリー、8回は勝ち越しの犠飛を放つなど、勝負強さを見せた。3番小堤も2安打と打線はよく振れている。8回は代打で出てきた3人がいずれも出塁して、期待に応えた。田中の同点打は直球を逆らわずに右中間にはじき返した見事な一打だった。
折尾愛真は初回こそ4安打に3四球を絡めて5点を挙げたが、2回以降は沈黙。各打者とも全体的に直球に押され、最後はスライダーを振らされて12の三振を喫した。190センチ超の大型打者・松井はポテンヒット1本にとどまり2三振。松井に対してはギアを上げてくる小堤の直球に押される場面が目立った。
5回の野元の本塁打は内角球にやや窮屈なスイングとなったが、力ですくい上げてライトスタンドまで運んだ一発。無死で走者が出ても送らずに強攻する姿勢を貫き、打力には自信を持っていることを伺わせる。この日の乱打戦では強攻策が功を奏したが、ロースコアの競り合いとなった時に、どのような攻撃を見せるのか注目してみたい。
Leave a Reply