2017夏の大会を展望する⑪~注目選手(投手)




 開幕直前となりましたが、今大会の注目選手(投手)をまとめてみました。昨夏以降、実際に観戦して目についた選手を、独断と偏見によりピックアップしています。

<右投手>
◆三浦銀二(福岡大大濠・3年)球速S/制球力A/変化球A
 秋の九州大会の優勝投手となり、明治神宮大会では明徳義塾を完封。センバツ2回戦(対滋賀学園)の再試合完投などで、全国的に注目を集める投手になりました。140キロ超の伸びのある直球を内外角低めに集め、鋭いスライダー、タイミングを外す大きなカーブなどを絡めたその投球は、明治神宮大会やセンバツで全国上位レベルであることを証明しました。ピンチでも冷静な投球ができ、連投できるスタミナも十分。センバツ後も順調のようで、これといった死角が見当たりません。

◆安田大将(東海大福岡・3年)球速C/制球力A/変化球A
 センバツ2回戦・早稲田実戦での完投勝利、続く準々決勝・大阪桐蔭戦での好投などで、安田投手も一躍全国区の投手となりました。右サイドハンドから直球、スライダーを丁寧にコーナーに集めます。とにかく四死球を出さない投手で制球力は抜群。球速は120キロ台半ばですが数字以上に速く見え、スライダーとの緩急で三振も取れます。走者を背負ってからも粘り強く投げ、打者に向かっていく闘志にも満ちています。小柄ながらスタミナも十分。センバツ後はやや打ち込まれる試合もありましたが、軟投派のお手本のような投手で、この夏も小気味よい投球が楽しみです。

◆前田隆誠(九国大付・3年)球速B’/制球力B/変化球A
 昨夏もマウンドを経験、準決勝(対真颯館)では7回コールドながら完封しています。しかし、その時の姿からは大きく変わりました。投球フォームに躍動感を感じさせ、特にテイクバックが大きくとれるようになったことで直球がよく伸びるようになってきました。スライダーにチェンジアップも交えながら、的を絞らせない投球ができ、制球力もあります。春季大会準決勝では強打の真颯館を相手に6回1失点と好投を見せました。4連覇の偉業は、彼の右腕にかかっています。

◆中野裕斗(小倉・3年)球速B’/制球力B/変化球A
 1年生の秋からエースして登板、九州大会にも出場するなど早くから高い期待が寄せられていましたが、いよいよ最後の夏を迎えました。外角低めに130キロ台後半のスピードの乗った直球と鋭く落ちるスライダーを集め、テンポの良い投球が持ち味です。昨夏以降は制球に安定感を欠く場面も多く、チームを上位に導けませんでしたが、春になって直球、スライダーが低めいっぱいに決まるようになってきました。夏はノーシードでの戦いとなりますが、彼の投球が県大会へのカギを握ります。

◆橋本直樹(小倉工・3年)球速B’/制球力C/変化球B
 ワインドアップから軸足でしっかりとためを作り、130キロ台半ばの直球を投げ込みますが、スライダー、カーブといった変化球を割と多投する印象があります。昨年秋はベスト4進出の立役者となり、準決勝では東海大福岡・安田投手と息詰まる投手戦を展開しました。低めへの制球にやや課題を残したという印象でしたが、その部分が解消されていればさらに安定感が増した姿が見られそうです。

◆末廣篤弥(常磐・3年)球速B/制球力B/変化球A
 180センチ超の長身から放たれるいかにも重そうな直球に、切れ味鋭いスライダーが武器。このスライダーがストライクゾーンからボールゾーンに落ちていくと三振の山を築いていきますが、甘く入って痛打を浴びるシーンも散見されました。決め球であるスライダーの制球力が好投のバロメーターとなりそうです。

◆石田旭昇(東筑・2年)球速B/制球力C/変化球C
 サイドハンドから投じられ浮き上がってくるような直球で、内外角を強気に突いてきます。春季大会準々決勝の九産大九州戦では制球を突然乱して降板しましたが、5月の招待野球では日大三を完封。直球を生かすための効果的な変化球、制球の安定感、この2つが身に付いてくれば、さらなる活躍が期待できそうです。

◆後藤凌河(福島・3年)球速B/制球力B/変化球B
 本職は内野手でありながら昨夏、優勝候補・九産大九産を5安打に抑えて完投、大金星を挙げる立役者となりました。サイドハンド気味に始動するスリークォーターから、130キロ前後の力強い直球を投げてきます。新チームでも3番ショートと攻守の要で、マウンドにはリリーフとして登板、抑えの切り札的な存在になっています。高めの直球で空振りを奪うシーンも多く力投型の投手という印象でしたが、ここにきてスライダーにも磨きがかかっています。

◆柳原優太(自由ケ丘・3年)球速A/制球力B/変化球A
 140キロ台半ばの直球に、切れ味鋭いスライダーが武器。特に勢いのある直球が低めの厳しいコースに決まると、なかなか手が出ません。中学時代はNOMOジャパンにも選ばれた逸材であり、昨夏は2年生ながら背番号1を背負いました。新チームではエースとしてチームを背負うと期待されましたが昨秋、今春のマウンドにその姿はありませんでした。故障によるものか、夏に照準を合わせて意図的に登板を回避してきたのか分かりませんが、夏は再びエースナンバーをつけて戻ってきそうです。ある意味、ベールに包まれた選手で、どのような投球を見せてくれるのか注目です。

◆遠藤駿太(久留米商・3年)球速B/制球力A/変化球B
右サイドハンドから、右打者への外角低めに130キロ前後の直球とスライダーを集めます。この投手も四死球が少なく安定感があり、直球も低めによく伸びています。秋季大会準々決勝の東海大福岡戦では、中盤まで安田投手とサイドハンド同士の投げ合いを演じました。右サイドハンドの好投手の一人です。

◆河浦圭佑(小倉・2年)球速A/制球力B/変化球B
 エース中野投手の控えではありますが、140キロ近いスピードボールを投げ込んで、タイミングを外す大きなカーブとのコンビネーションで三振が取れる投手です。4月の北九州市内大会2回戦(門司大翔館戦)では8連続三振を奪うなど、活躍が楽しみな速球派の一人です。

◆大川侑汰(博多工・3年)球速C’/制球力B/変化球B
 サイドハンドの好投手の一人。小柄で細身ながら、切れのある直球を内外角に投げ分け、スライダーを交えながら打たせて取る投球を見せます。1年次から公式戦のマウンドに上がっていましたが、見るたびに球威が上がっています。四死球も少なく、ある程度失点も計算できるだけに、打線の援護次第では上位進出も十分可能な力を持っていると思います。

 

<左投手>
◇末松剛(真颯館・3年)球速B/制球力A/変化球A
 直球は120キロ後半で力強さはさほど感じませんが、何といっても右打者のひざ元に食い込んでくる切れ味鋭いスライダーが大きな武器です。4月の北九州市内大会準決勝・常磐戦では16奪三振。直球との球速がさほど変わらないため、打者には直球の軌道に見えるのかもしれません。制球もよく安定感があります。左投手では屈指の存在と見ています。

◇吉田龍ノ介(九産大九州・3年)球速B/制球力B/変化球A
 春季大会優勝に大きく貢献しました。130キロ前後の直球にスライダー、カーブと緩急をつけた投球で的を絞らせずに凡打の山を築いていきます。球威、変化球の切れとも特筆するものはありませんが、球を低く集めて丁寧に投げる粘り強さが持ち味です。

◇古川修(筑陽学園・3年)球速B/制球力B/変化球B
 背番号1をつけながら昨秋はマウンドを米井投手に譲りましたが、今年になって復活。直球に左投手特有の大きなカーブを絡めて、ピンチでも粘り強い投球を見せます。

◇米井武瑠(筑陽学園・2年)球速C’/制球力B/変化球B
 昨秋ベスト4の原動力となりました。打者から球の出どころが見づらいスリークォーター気味のフォームで、直球は130キロに届くかどうかというところですが、制球力があり直球とスライダーを内外角に巧みに投げ分けます。

◇鬼塚柊(北筑・2年)球速B/制球力C/変化球B
 あまり細かなコントロールは気にせずに、力のある直球をバンバン投げ込んでくる印象です。まだ粗削りな印象ですが、ツボにはまった時の爆発力を感じさせます。5安打1失点で完投した4月の北九州市内大会2回戦・自由ケ丘戦はまさにそんな試合でした。

 ※A~Cのランクはあくまで個人的な見解です。球速の場合「S=最速145キロ以上」「A=同140キロ~」「B’=同135~139キロ」「B=同130~134キロ」「C’=同125~129キロ」「C=同124キロ未満」、制球力の場合「A=一試合あたりの四死球0~2個」「B=同3~4個」「C=制球にやや難あり」、変化球の場合「A=切れ味抜群・三振も取れるウイニングショット」「B=ストライクがとれ目先を変える効果あり」「C=コースに決まれば効果あり」を目安にしています。◆は右投手、◇は左投手。

 




Pocket
LINEで送る

4 Comments

  1. 時々
    拝見しています
    良い投手は 沢山いますが
    自分の注目投手は
    福工大付属 城東の赤木投手ですかね
    一年からベンチ入り
    マックス140中
    ユウチューブや高野連のサイトにも
    上がってますよ

    • 三浦さま

      サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

      赤木投手は5月の招待野球(日大三戦)を見ただけですが、
      確かにいい投手ですね。
      躍動感あふれるフォームが印象的で、力投型という感じがします。

三浦 へ返信する コメントをキャンセル

Your email address will not be published.


*