【観戦記】真颯館7-5常磐(北九州市内大会準決勝)




 両校とも2桁安打を放つ打撃戦となったが、7回に再逆転した真颯館が逃げ切った。
 1点を追う真颯館は7回一死後、9番森田が中前打で出ると、続く和知の中前打にセンターの失策が絡み二、三塁とし、桜田が中前に落ちる2点適時打を放ち逆転に成功した。さらに橋本四球のあと、高木の中前打でさらに1点を加えて突き放した。

 初回に2点を先制された真颯館は2回一死後、6番浦川が四球で出ると、堀口左前打で一、二塁とし、末松剛の右前打で1点を返した。続く3回は先頭の和知がレフト右への二塁打を放ち、桜田が送ったあと、橋本が右前に落として同点に追いついた。5回には一死から森田が中前に落として出塁すると盗塁を決め、二死後、桜田の右前打で勝ち越し。6回は一死から高木の右中間三塁打のあと、田中のショート後方の飛球をショートが追いつきながら落球(記録は失策)し、2点差とした。

 常磐は初回、真颯館先発・末松剛の立ち上がりを攻め、井上が右前打で出ると盗塁を決め、久保も中前に落ちるヒットで一、三塁とし、一死後、高橋がセンター前に弾き返して先制。藤原もセンター前に落とし、打球処理にもたつく間に(記録は二塁打)二塁から久保が生還してこの回2点を挙げた。2点を追う6回は、高橋が中越え三塁打で出ると、藤原が左前に落としてまず1点。さらに阿部三振、末廣死球、神谷中飛、桜木左前打で二死満塁とし、井上の左前に落とす2点タイムリーで一度は逆転に成功した。
 だが7回に再度逆転を許すと、8回の二死一、二塁、9回の無死一塁と好機を生かせず、11安打を放ちながらも末松剛に16三振を奪われて最後は力尽きた。

※選手名に関しては場内アナウンスのみでの確認のため、誤りがありましたらご指摘いただけると幸いです
————————————————–

 常磐は真颯館の好投手・末松剛によく食らいついていったが、総合力で真颯館が押し切った。
 初回、常磐は先頭の井上が右前打で出るとすかさず盗塁を決め、久保も中前に落として無死一、三塁。高橋は投手足元を抜くタイムリーで先制すると藤原もセンター右に落として2点を奪う鮮やかな速攻を決めた。6回も高橋のセンター右を破る三塁打を足掛かりに藤原、井上がいずれも左翼線にしぶとく落とすタイムリーで逆転に成功した。4本のタイムリーのうち3本までがいわゆるポテンヒットだったが、しっかり振り切っていた分、ヒットになった。末松は5つの四死球を与え、投球数も154球を要する苦しい内容だった。それでも鋭く落ちるスライダーを中心に、7回を除く毎回の16奪三振で貫禄の投球を見せた。11安打を許したが外野の前に落ちるヒットも多く、打ち込まれたという印象ではない。ただ、やや高く入った球を振り切られ、外野の前に落とされた。

 常磐の先発・末廣は7回3分の1を投げて被安打12。こちらも3回の橋本のタイムリー、7回の桜田の逆転打は外野の前に落とされる不運な当たりだったが、全体的に見ると真颯館打線に捕えられた印象。得意のスライダーで6つの三振を奪ったが、打たれたのもやはりスライダーが多かった。八幡戦もそうだったが、スライダーの精度が今後の課題となってきそう。
 真颯館打線は1~4番で8安打5打点と、この日もよく振れていた。俊足強打の和知。小技も使えしぶとい打撃を見せる桜田。豪快な打撃が持ち味の橋本。そして巧さとパンチ力を兼ね備えた高木。この4人が上位に並ぶ打線は北部屈指といってよさそう。今大会では背番号7をつけた高木がマウンドに戻ってくれば、左の末松剛との強力な2枚看板が形成できるだけに、今後の起用法が注目される。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*