【観戦記】九産大九産2-1筑陽学園(秋季大会南部2回戦)




 エース・梅野が筑陽学園を2安打に抑える力投を見せ、九産大九産が初戦を突破した。九産・高尾適時打

 九産大九産は2回、先頭の4番・梅野が中前打で出塁。続く樋口が投前バントを決めて一死二塁とすると、6番・堀川のショート右への打球が筑陽学園のショート・伊藤の足に当たり(記録は失策)、外野に転がる間に梅野が生還して先制した。3回以降は、筑陽学園の先発・山中の前に1安打に抑えられていたが、7回一死後、堀川の中前打と森岡の左翼線二塁打で一死二、三塁の好機を作ると、8番・石田の遊ゴロで二塁走者が飛び出して刺され二死一、三塁となったが、9番・高尾が詰まりながらも中前に落として貴重な追加点を挙げた。
九産2-1筑陽
 5回まで無安打の筑陽学園は6回二死後、松本仁が四球の後、3番・村野が左前に落ちる初安打を放ち同点の好機を掴むが、続く藤原が三振に倒れ無得点。2点を追う9回、先頭の村野が四球で出塁し、続く藤原も三遊間を破るヒットで無死一、二塁。5番・岩永が送って一死二、三塁と一打同点の好機を作り、6番・松本伸の中犠飛でようやく1点を返したが反撃もここまで。続く池浦が痛烈な当たりながら三塁ライナーに倒れてあと一歩及ばなかった。

————————————————————-
九産・梅野 また一人、注目の投手が現れた。九産大九産の梅野投手は春先からスピードには定評があったが、シード・筑陽学園を2安打1失点に抑えて完投、県大会に一歩前進した。
 右の本格派で上体の力強さを感じさせる投手。ノーワインドアップから伸びのある直球を投げ込んでくる。5つの四死球を出したように細かなコントロールで勝負するというより、直球でグイグイと押してくるタイプ。この日も7~8割は直球で、たまに抜いた変化球(チェンジアップ?)を投げる程度だった。
 序盤はテンポよく直球が決まり5回まで四死球2つの無安打投球。筑陽学園の打者は差し込まれることが多く、芯でとらえた当たりは数えるほどだった。後半にかけて直球が高めに浮きボールが先行することが増えたが、適度に荒れたことが逆に幸いしたのか、直球で押す梅野を筑陽学園は最後まで筑陽・山中捉えることができなかった。抜いた変化球が外角低めに決まるようになれば、さらに速球が生きてきそう。

 筑陽学園の先発・山中も粘り強くよく投げた。直球とカーブのコンビネーションが効果的で、四死球はわずか1と安定感があった。6安打を許し2点は失ったものの、うち1点は味方の失策によるもの。3,6,8回と得点圏に走者を背負いながら決定打を許さなかった。派手さはないが制球力のある左の好投手として、今後の活躍が注目される。
 両投手の出来の良さが目立つ中、打者でセンスを感じたのも4番に座る梅野。2回に先頭打者として中前にクリーンヒットを放ち、先制のホームを踏んだ。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*