報徳学園が福岡大大濠の3投手に12安打を浴びせて着実に得点を重ね、投げては西垣~池上の継投で反撃を3点に抑えて快勝した。
報徳学園は初回一死後、永山が四球を選ぶとすかさず盗塁を決め、片岡も四球で一、二塁とし、さらに4番篠原の時に重盗に成功。篠原の当たりはセンター・ライト・セカンドの中間に落ちるタイムリーとなって先制した。
3回には小園が左前打で出ると、永山の時にヒットエンドランが決まり(左前打)無死一、三塁。片岡右前打で1点を追加(一塁走者は三塁狙いタッチアウト)し、なお一死一塁から篠原が右翼線三塁打を放ちさらに1点を加え、神頭投ゴロのあと、池上の右前打でこの回3点を奪って4-0とした。
1点を返された直後の5回裏には一死から片岡右前打、篠原が左翼線二塁打で二、三塁。神頭の時、スクイズを試み、投球が逸れる間に三走が生還(記録は重盗)してまず1点。神頭も中前打でさらに1点を加えた。6回にもこの回から登板した古賀を攻め、右前打で出た長尾を送って一死二塁。二死後、小園の右中間二塁打で1点を追加。8回には二死から岡本の右越え本塁打が飛び出して、ダメを押した。
4回まで1安打の福岡大大濠は5回、左前打で出た樺嶋を西が送り、久保田の遊ゴロをショートがはじく間に樺嶋が生還して1点を返した。1-6となった6回は稲本が右前打で出ると一死後、斎藤、樺嶋がいずれも右前に運んで1点。7回には二死から古賀右前打、東中前打、稲本左前打と三連打で1点を返した。しかし直後に救援に立った池上から、以後は走者を出せず、追撃の芽をつまれた。
――――――
福岡大大濠は徳原が先発のマウンドへ。立ち上がり落ち着いていたようにも見えたが一死後、四球、盗塁、四球で一、二塁とされ、さらに重盗をかけられ二、三塁と揺さぶられる。
篠原は打ち取った当たりだったが、ライト前に落ちる不運なタイムリーとなり、あっさり先制を許したところで降板。直球の球速は120キロ台だったが、打者は差し込まれていたようにも映り、もう少し見ていたい気がした。ここからは普段センターを守る西、そして6回からは捕手の古賀がマウンドへ。だが、ベスト8に残るようなチームを、急造投手が抑えるのは厳しかった。
三浦の登板回避の段階で、打ち勝つことが必須となっていたが、福岡大大濠は基本的に三浦が3点以内に抑え、3~5点を取って勝つチーム。いきなり、7~8点を求めるのは酷だろう。せめて投手陣が5点以内に抑えていれば勝負になったが、やはり失点を大きすぎた。
三浦を中心に守り勝つ野球は全国ベスト8の力があることを証明し、再試合がなければもう一つ上も狙えたが、今の戦力ではここが限界だったか。打線の底上げと、もう一人計算できる投手の育成が、夏にベスト8以上を狙うためには必要だろう。