センバツ21世紀枠九州地区推薦校

【センバツ21世紀枠 九州各県の推薦校】
校名は21世紀枠でセンバツ出場、校名は21世紀枠九州地区推薦校(センバツには不出場)、校名は一般枠でセンバツ出場、校名は21世紀枠九州地区候補に選出され一般枠でセンバツ出場、
校名文字の灰色は私立校、校名下は秋季大会成績(例:九州②=九州大会2回戦敗退/4強=県大会4強)、校名後のカッコ数字は県推薦回数

年度 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 九州大会
決勝進出
2022
令4
近大福岡
4強
鳥 栖
九州①
九州文化学園
8強
高 田
4強
熊本商
8強
高 鍋
九州①
国分中央⑵
4強
沖縄工
8強
沖縄尚学
長崎日大
2021
令3
福 岡
8強
鹿 島
4強
諫早農
4強
大分舞鶴⑵
九州①
熊本北⑶
16強
小林秀峰
九州①
国分中央
4強
北 山
4強
九国大付
大  島
2020
令2
北 筑
4強
東明館
九州8強
長崎西(3)
4強
中津東
8強
八 代
4強

8強
伊集院
8強
具志川商
九州8強
大  崎
福大大濠
2019
令1
宗 像
4強
白石⑵
4強
大 村
8強
大分国際情報
4強
球磨工⑷
16強
宮﨑北
4強
枕 崎
4強
本 部
8強
明   豊
大 分 商
2018
平30
鞍 手
16強
鹿 島
8強
鎮西学院
8強
津久見
4強
熊本西⑵
九州8強
都城西(2)
8強
川 内⑵
8強
普天間
8強
筑陽学園
明  豊
2017
平29
小倉⑶
4強
伊万里
九州②
長崎工
8強
大分舞鶴
8強
熊本商
8強
福 島
8強
鹿児島情報
4強
石 川
4強
創 成 館
富   島
2016
平28
小倉工
4強
白 石
8強
長崎東
九州②
大分西⑵
九州①
球磨工⑶
8強
高千穂⑵
九州①
武岡台
4強
宮古総合実
8強
福大大濠
東海大福岡
2015
平27
小倉⑵
九州①
唐津南⑵
4強
佐世保北⑵
8強
臼 杵
九州8強
千原台⑶
8強
都城西
4強
れいめい
8強
八重山
九州8強
秀 岳 館
海   星
2014
平26
八幡南
九州①
鳥栖工
九州②
九州文化学園
8強
日本文理大付
8強
宇土⑵
4強
高千穂
16強
加治木
4強
首 里
4強
九州学院
糸  満
2013
平25
小 倉
4強
早稲田佐賀
※辞退
島原農
8強
大分雄城台
8強
多良木
九州②
宮崎南
4強
大 島
4強
知 念⑵
8強
沖縄尚学
美  里 工
2012
平24
門司学園
九州②
有田工
8強
諫早⑵
九州②
大分西
4強
熊本北⑵
4強
小 林
8強
加治木工
8強
美里工
8強
沖縄尚学
済 々 黌
2011
平23
育徳館
4強
鹿島実
8強
小 浜
8強
大分豊府⑵
8強
球磨工⑵
4強
宮崎西
九州8強
松 陽
4強
知 念
九州②
神村学園
九州学院
2010
平22
嘉穂東
8強
唐津商
九州②
佐世保工
8強
大 分⑵
九州②

熊本西
※辞退
西都商
九州②
志布志
8強
首里東
4強
鹿児島実
九国大付
2009
平21
折 尾
※辞退
唐津南
4強
長崎商⑶
九州8強
大 分
九州①
宇 土
8強
宮崎大宮
8強
薩摩中央
4強
糸 満
4強
嘉 手 納
宮 崎 工
2008
平20
九産大九産
4強
杵島商⑵
※辞退
諫 早
8強
大分上野丘
九州②
東 陵
8強
宮崎農
8強
川 内
九州②
浦添工
4強
清  峰
神村学園
2007
平19
修猷館
8強
鹿島実
4強
長崎商⑵
九州②
大分商
九州②
球磨工
8強
宮崎工
8強
鹿屋工
4強
名護商工
4強
明  豊
沖縄尚学
2006
平18
沖学園⑵
4強
小 城
九州4強
大村工
※取消
豊後大野連合
九州②
熊本北
4強
都城泉ヶ丘
九州8強
薩南工
4強
宮 古
4強
熊 本 工
大 牟 田
2005
平17
春 日
16強
伊万里商⑵
九州4強
創成館
8強
佐伯豊南
8強
大 津
8強
都城泉ヶ丘
4強
徳之島
九州②
推薦なし 清    峰
八重山商工
2004
平16
久工大付
8強
佐賀西⑵
九州8強
佐世保北
4強
大分雄城台
九州②
人 吉
8強
宮崎北
8強
鹿児島工
九州②
八重山商工
4強
柳 ヶ 浦
沖縄尚学
2003
平15
直方⑵
4強
杵島商
8強
清 峰
九州②
杵 築
4強
八代東
九州①
都城泉ヶ丘
8強
伊集院
九州①
南部商⑵
4強
福工大城東
熊 本 工
2002
平14
直 方
九州①
三養基
8強
壱 岐
8強
楊志館
九州②
熊 本
8強
都城東
4強
頴 娃
4強
南部商
九州②
延岡学園
宜 野 座
2001
平13
沖学園
8強
伊万里商
4強
長崎商
8強
大分豊府
九州8強
千原台⑵
8強
延 岡
九州①
鹿児島玉龍
4強
辺土名
九州②
九州学院
樟  南
2000
平12
八幡西
九州①
佐賀西
4強
長崎西
8強
国 東
九州②
熊本市立
4強
都城工
4強
鹿児島玉龍
九州②
宜野座
九州8強
東 福 岡
神   埼

「21世紀枠」選考方法

▼第1次選考では、単独地区扱いとなる北海道を除く46都府県高野連が地域の毎日新聞支局などと協議し、各1校を推薦。さらに8地区に分けて2次選考を行い、北海道を含む9地区で各1校の候補校を絞り込む
▼センバツ選考委員会当日に「21世紀枠特別選考委員会」(委員長=日本高野連会長)を開いて地区に関わらず出場校2校を決める

(参考:2008~2023年)特別選考委ではまず、東日本(北海道、東北、関東・東京、東海、北信越)と西日本(近畿、中国、四国、九州)から1校ずつ選び、残り1校は地域を限定せずに選出する。残った6校は一般枠の推薦校として、各地区小委員会での選考対象に加わる。

「21世紀枠」選考基準

21世紀枠はセンバツの招待大会としての特性を生かし、高校野球の模範的な姿を実践している学校を、勝敗にこだわらずに以下の基準に沿って選ぶ。
(1)秋季都道府県大会のベスト16以上(加盟校が129校以上の都道府県はベスト32以上)が対象
(2)以下の推薦例のいずれかに当てはまる学校
  ▽少数部員、自然災害など困難な環境の克服
  ▽学業と部活動の両立
  ▽近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない
  ▽創意工夫した練習で成果を上げている
  ▽部外を含めた活動が他の生徒や地域に好影響を与えている

Pocket
LINEで送る

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。