福岡県代表の甲子園成績②

福岡県代表の甲子園成績②(1963年~2007年)

2007年(平成19年) 第89回選手権大会【優勝=佐賀北(佐賀)初】
東福岡(8年ぶり4回目)
◇1回戦(第4日・第3試合)
          一二三四五六七八九十士 計 HE
桜 井  0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0  3  9  1

東福岡  0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 1  4 10 214
【桜】上島→長川原 【東】水落→小原

14:12~16:43/28,000人
◇2回戦(第9日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
広 陵  1 4 0 3 3 0 1 1 1   14180

東福岡  0 0 1 1 0 0 0 0 0   02071
【広】野村→森宗→前田 【東】水落→小原
14:01~16:23/17,000人
2007年(平成19年) 第79回選抜大会【優勝=常葉菊川(静岡)初】
大牟田(初出場)
◇1回戦(第1日・第1試合)
         一二三四五六七八九十計 HE
佐日大 0 0 0 1 0 1 0 0 5  7 11 0

大牟田 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0  4  6
【佐】出井 【大】阿部→田中
10:42~/31,000人
※佐日大=佐野日大(栃木)
2006年(平成18年) 第88回選手権大会【優勝=早稲田実(西東京)初】
福岡工大城東(9年ぶり2回目)
◇2回戦(第6日・第4試合)
          一二三四五六七八九十計HE
専 北  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 5 1

福城東  0 2 0 0 2 0 0 0 x  4 8 1
【専】小石 【城】梅野
15:59~

◇3回戦(第10日・第3試合)
         一二三四五六七八九十計 HE
帝 京 0 4 0 0 0 0 0 0 0 1 5 11 1

福城東 0 0 0 0 0 2 1 1 0 0 4
09 2
【帝】大田→垣ケ原 【城】梅野
14:29~
※専北=専大北上(岩手)  
2006年(平成18年) 第78回選抜大会【優勝=横浜(神奈川)③】
出場なし
2005年(平成17年) 第87回選手権大会【優勝=駒大苫小牧(南北海道)②】
柳川(3年ぶり8回目)
◇1回戦(第3日・第4試合)
          一二三四五六七八九十一二 計 HE
藤 代  0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 1  3 12 2

柳 川  2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  2  7  0
【藤】湯本 【柳】渡辺
17:09~19:30/14,000人
 
2005年(平成17年) 第77回選抜大会【優勝=愛工大名電(愛知)初】
戸畑(5年ぶり4回目)、東筑紫学園(12年ぶり2回目)
◇1回戦(第1日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計HE
戸 畑  0 0 0 0 0 1 0 0 0    1 6 2 

駒大苫  1 1 0 0 0 0 0 0 x    2 6 2
【戸】木下→矢野 【駒】田中
11,000人

 
◇1回戦(第3日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計HE
東筑紫  3 0 0 0 0 0 0 1 0    4 9 2

如水館  3 0 0 0 0 0 1 0 1    5 7 2
【東】酒井   【如】政岡
21,000人

 
2004年(平成16年) 第86回選手権大会【優勝=駒大苫小牧(南北海道)初】
西日本短大附(12年ぶり4回目)
◇1回戦(第4日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
西短付  2 2 0 2 0 0 0 0 0  6 13 2

東海甲  2 0 4 3 1 0 0 1 x   1117 3
【西】藤村→石田 【東】佐野→岩倉
13:50~16:08/15,000人

 
2004年(平成16年) 第76回選抜大会【優勝=済美(愛媛)初】
福岡工大城東(2年ぶり3回目)
◇1回戦(第2日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計HE
斑 鳩  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 4 1

城 東  0 4 0 1 0 0 0 0 x  5 5 0
【斑】高間
【城】日下→草場
13,000人

◇2回戦(第6日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
紅 陵  0 1 1 0 0 0 0 0 2  4 08 1

城 東  2 0 0 0 0 0 0 2 2  6 13 2
【紅】伊能→千葉
【城】草場→日下→定岡
【本】佐藤(紅)藤沢(城)
18,000人
◇準々決勝(第日・ )
          一二三四五六七八九十士 計 HE     ※紅陵=拓大紅陵(千葉)
 社   1 1 0 0 2 0 0 1 0 0 4  9 11 6

城 東  0 0 1 0 0 0 0 0 4 0 2  7 13 4
【社】大前→坪井
【城】日下→富田→定岡→柴田→草場
【本】山下,田口(城)
33,000人
2003年(平成15年) 第85回選手権大会【優勝=常総学院(茨城)初】
筑陽学園(初出場)
◇1回戦(第5日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
筑 陽  0 2 4 0 0 0 0 0 0    6  9 1

東 北  7 0 0 0 0 0 4 0 x   1116 2
【筑】奥平→行徳→勝家
【東】ダルビッシュ→斎藤→真壁
14:08~16:29/23,000人

 
2003年(平成15年) 第75回選抜大会【優勝=広陵(広島)③】
柳川(3年ぶり8回目)
◇2回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
柳 川  0 0 0 0 0 0 0 0 1    1 6 1

徳島商  1 0 0 0 0 0 1 0 x    2 5 1
【柳】林 【徳】平岡
23,000人

 
2002年(平成14年) 第84回選手権大会【優勝=明徳義塾(高知)初】
柳川(2年ぶり7回目)
◇1回戦(第4日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
富山商  0 0 0 1 0 0 0 0 0    1 07 3

柳 川  0 0 0 0 1 0 0 3 x    4 10 0
【富】中沢 【柳】松﨑
◇2回戦(第9日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
常 総  0 1 1 0 0 0 0 1 0  3 100

柳 川  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 062
【常】飯島→内田 【柳】松﨑
   
2002年(平成14年) 第74回選抜大会【優勝=報徳学園(兵庫)②】
福岡工大城東(10年ぶり2回目)
◇1回戦(3月日・)
         一二三四五六七八九十士計HE
宇 工 3 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 5081

城 東 1 1 1 0 0 2 0 0 0 0 1 6111
【宇】八城【城】松本
※宇工=宇都宮工(栃木)

◇2回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
明 徳  2 4 0 0 1 0 0 0 0  7 112

城 東  0 0 0 0 1 1 0 0 0  2 071
【明】田辺→湯浅
【城】松本→河部【本】風浦(城)

   
2001年(平成13年) 第83回選手権大会【優勝=日大三(西東京)②】
九産大九州(初出場)
◇1回戦(8月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
弥 冨  0 0 0 0 0 0 0 2 0   2 07 0

九 州  0 0 0 0 4 4 0 1 x   9 14 0
【弥】日置→鹿野
【九】佐伯

◇2回戦(8月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
松山商  2 0 0 0 0 4 1 0 1   8 140

九 州  0 0 0 0 0 0 6 0 0   6 080
【松】阿部→稲垣
【九】佐伯→吉野  【本】吉野(九)

◇3回戦(8月19日・水)
田田田22 一二三四五六七八九 計HE
九国大付  0 0 0 0 0 1 2 0 0  3 8 3
帝  京  0 0 1 0 0 0 0 2 1  4 8 1
【九】納富 【帝】鈴木→平原→伊
 
2001年(平成13年) 第73回選抜大会【優勝=常総学院(茨城)初】
東福岡
(3年ぶり2回目)
◇2回戦(第2日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計HE
広 陵  0 0 0 0 0 2 1 1 0    4 9 0

東福岡  5 0 2 1 0 0 0 0 x    8 9 0
【広】金子→檀上→新井
【東】下野
【本】末木(広)下野(東)

◇3回戦(第6日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
日大三  1 0 0 0 0 1 0 0 1    3 084

東福岡  0 0 1 0 5 2 0 0 x    8 102
【日】近藤→千葉
【東】下野

【本】斉藤(日)下野(東)
◇準々決勝(第9日・第1試合)
          
一二三四五六七八九十計HE
東福岡  0 1 1 0 0 0 0 0 0   2 11 1 
常 総  3 0 0 0 1 0 0 0 x   4 10 0
【東】下野
【常】村上→平沢 

【本】下野(東)
 
2000年(平成12年) 第82回選手権大会【優勝=智弁和歌山(和歌山)②】
柳川(5年ぶり6回目)
◇1回戦(第4日・第4試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  5 2 0 0 0 0 0 1 1  9 13 1

旭川大  0 0 0 0 0 1 0 0 1  2 08 1
【柳】香月→古森
【旭】植木

◇2回戦(第9日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  4 0 0 0 1 0 0 0 0    5 10 1

浦和学  1 0 0 0 0 0 0 0 0    1 06 3
【柳】香月
【浦】坂元

◇3回戦(第11日・第4試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 
 2 2 0 0 1 0 0 0 5   1014 1
瀬戸内  0 0 0 0 0 0 1 0 0    1  5 3
【柳】香月→浜崎→古森
【瀬】浜崎→片山→藪花→広兼
【本】今田(瀬)
◇準々決勝(第12日・第4試合)
         一二三四五六七八九十士計 HE
柳 
川 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 6 15 0
和智弁 0 0 1 1 0 0 0 4 0 0 1 7 15 2
【柳】香月
【智】中家→松本→山野
【本】武内,山野(智)
2000年(平成12年) 第72回選抜大会/【優勝=東海大相模(神奈川)初】
柳川(12年ぶり7回目)、戸畑(23年ぶり3回目)
◇1回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  0 0 1 2 1 0 0 0 1  5 11 1

東海仰  0 0 0 0 0 0 0 2 0  2 06 4
【柳】香月 【東】和田→村井
◇2回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  0 0 0 0 0 0 3 0 0    3 9 0
広 陵  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 5 1
【柳】香月 【広】川本
◇準々決勝(4月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
和智弁  0 0 1 0 0 0 0 0 0    1 5 1

柳 川  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 4 0
【智】白野 【柳】香月
※東海仰=東海大仰星(大阪)
※和智弁=智弁和歌山【和歌山)
◇1回戦(3月25日・)
          一二三四五六七八九  計 H E
四 工  1 1 1 0 0 1 0 7 3  14 21 0
戸 畑  0 1 0 0 0 0 0 0 0   1 6 4
【四】秋葉 【戸】横松→原田
※四 工=四日市工(三重)    
1999年(平成11年) 第81回選手権大会【優勝=桐生第一(群馬)初】
東福岡(2年連続3回目)
◇2回戦(8月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
青山田  0 0 4 0 1 0 4 0 0    9 120

東福岡  0 0 0 0 0 1 0 2 0    3 080
【青】松野  【本】棚本(青)
【東】宮崎→伊藤→下野

※青山田=青森山田(青森) →伊
 
1999年(平成11年) 第71回選抜大会【優勝=沖縄尚学(沖縄)初】
九産大九州初出場)
◇1回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
九 州  3 0 0 0 0 0 1 0 0  4 10 2
海 星  0 0 0 2 0 1 1 1 x  5  8 0
【九】植津
【海】岡本 【本】加藤(海)
※海星(三重)    
1998年(平成10年) 第80回選手権大会【優勝=横浜(神奈川)②】
東福岡(5年ぶり2回目)
◇1回戦(第6日・第1試合)2:16
          一二三四五六七八九十計 HE
東福岡  0 0 0 0 0 0 0 4 0    4  7 4
豊大谷  0 0 0 0 2 0 4 0 x    6 11 0

【東】村田 【豊】上田
※豊大谷=豊田大谷(愛知)
1998年(平成10年) 第70回選抜大会【優勝=横浜(神奈川)初】
東福岡(初出場)、東筑(13年ぶり2回目)
◇2回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
東福岡  1 1 0 0 1 0 0 2 0  5 8 0
北 陵  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 6 1
【東】村田   【本】岡田(東)
【陵】松原→手銭 

◇3回戦(8月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
東福岡  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 2 1
横 浜  0 0 0 0 0 1 1 1 x  3 9 1
【東】村田
【横】松坂 【本】後藤(横)

※北陵=出雲北陵(島根)
 
◇2回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
東 筑  0 2 0 0 0 0 0 0 0    2   6 2
今治西  0 8 2 1 0 1 2 0 x   14 161
【東】和崎→松井→伊藤【今】福井 
     
1997年(平成9年) 第79回選手権大会【優勝=智弁和歌山(和歌山)②】
福岡工大付(初出場)
◇2回戦(第7日・第1試合)1:44
          一二三四五六七八九十計HE
茨城東  0 0 0 1 1 0 0 0 1  3 4 2
福工付  0 0 0 0 0 0 0 4 x  4 7 2
【茨】坂場 【福】小椋
【本】中村(福)、橋本(茨)

◇3回戦(第10日・第3試合)2:37
          一二三四五六七八九十計 HE
福工付  0 0 0 0 1 0 3 0 0  4  7 1
和智弁  0 0 3 0 3 2 2 0 x   10193
【福】小椋→白石
【智】藤谷→児玉 【本】木戸(智)
   
1997年(平成9年) 第69回選抜大会【優勝=天理(奈良)初】
出場なし
1996年(平成8年) 第78回選手権大会【優勝=松山商(愛媛)⑤】
東筑(9年ぶり5回目)
◇1回戦(第1日・第3試合)1:59
          一二三四五六七八九十計 HE
盛大付  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 072
東 筑  0 0 1 0 1 0 0 0 x    2 100
【盛】西村   【東】石田
◇2回戦(第7日・第4試合)2:11
          一二三四五六七八九十計HE
倉敷工  1 1 1 0 0 0 0 2 0    5 8 0
東 筑  0 0 0 2 1 0 0 0 0    3 9 3
【倉】中原   【東】石田
※盛大付=盛岡大付(岩手)  
1996年(平成8年) 第68回選抜大会【優勝=鹿児島実(鹿児島)初】
小倉東(2年ぶり2回目)
◇1回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
津田学  0 0 0 1 0 0 0 0 0    1 042
小倉東  1 0 2 2 1 0 0 6 x   12172
【津】陣田
【小】渕上

◇2回戦(8月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
小倉東  0 0 0 1 0 0 0 2 0    3 9 4
国士舘  2 0 2 0 1 0 0 0 x    5 5 0
【小】渕上→柴田  【本】下山(小)
【国】高野
※津田学=津田学園(三重)
 
1995年(平成7年) 第77回選手権大会【優勝=帝京(東東京)②】
柳川(4年ぶり5回目)
◇1回戦(第1日・第2試合)1:54
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  0 4 0 2 0 0 0 0 2    8 10 3
六日町  0 0 0 0 0 1 0 1 0    2 05 4
【柳】花田 【本】手島(柳)
【六】上村

◇2回戦(第7日・第4試合)1:47
          一二三四五六七八九十計HE
柳 川  1 0 1 2 0 0 0 0 0    4 9 0
享 栄  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 6 2
【柳】花田
【享】天野
◇3回戦(第11日・第1試合)2:50
          一二三四五六七八九十一二三四五 計HE
柳 川  0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0    1 5 1
敦気比  0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1    2 8 3
【柳】花田
【敦】内藤

1995年(平成7年) 第67回選抜大会【優勝=観音寺中央(香川)初】
出場なし
1994年(平成6年) 第76回選手権大会【優勝=佐賀商(佐賀)初】
九州工(24年ぶり2回目)
◇1回戦(第1日・第3試合)1:49
          一二三四五六七八九十計 HE
水戸商  0 0 0 0 1 1 0 6 1    9 14 0
九州工  1 0 0 0 0 0 0 0 0    1 06 1

【水】森田 【本】大川(水)
【九】落合→中村広

     
1994年(平成6年) 第66回選抜大会【優勝=智弁和歌山(和歌山)初】
小倉東(初出場)
◇1回戦(第4日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
石 山  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 072
小倉東  0 0 1 0 0 2 1 1 x    5 101
【石】山田→河田 【小】西
◇2回戦(第7日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
小倉東  1 0 0 0 0 0 1 1 1    4 14 1
日大三  0 0 0 0 0 0 1 0 0    1 11 2
【小】西  【日】矢羽多
◇準々決勝(第8日・第4試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
小倉東  0 0 1 0 0 0 1 0 1    3 11 3
桑名西  0 0 0 2 2 1 0 0 x    5 13 2
【小】西  【桑】伊藤龍
 
1993年(平成5年) 第75回選手権大会【優勝=育英(兵庫)初】
東福岡(初出場)
◇2回戦(第6日・第1試合)1:45
          一二三四五六七八九十計 HE
東福岡  0 0 0 2 0 0 0 0 1    3 071
東海四  0 1 0 0 1 0 2 0 x    4 100

【東福】前田 【東海】安井
     
1993年(平成5年) 第65回選抜大会【優勝=上宮(大阪)初】
東筑紫学園(初出場)
◇2回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
海 星  0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2 5 2
東筑紫  0 0 0 0 1 1 0 0 0 2 4 8 2
【海】広田→岡
【東】真木 【本】中村(東)

◇3回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
東筑紫  0 0 1 0 3 2 0 0 0    6 8 2
常 総  0 1 0 0 0 0 0 0 3    4 3 3
【東】真木
【常】倉→森
◇準々決勝(8月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
上 宮  0 0 0 0 0 0 2 1 0    3 5 1
東筑紫  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 5 1
【上】西
【東】真木

 
1992年(平成4年) 第74回選手権大会【優勝=西日本短大付(福岡)初】
西日本短大附(2年ぶり3回目)
◇2回戦(第5日・第3試合)1:55
          一二三四五六七八九十計HE
高岡商  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 2 1
西短付  0 0 0 0 0 2 0 0 x    2 8 1
【高】坂林 【西】森尾
◇3回戦(第11日・第3試合)2:12
          一二三四五六七八九十計 HE
三 重  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 10 3
西短付  0 0 0 0 0 3 0 0 x    4 11 1
【三】杉山 【西】森尾
◇準々決勝(第12日・第2試合)2:08
          一二三四五六七八九十計 HE
北 陸  0 0 0 0 0 0 0 0 1    1 070
西短付  1 0 0 3 1 0 0 1 x    6 111
【北】藤原→金谷 【西】森尾
 ◇準決勝(第13日・第2試合)1:55
          一二三四五六七八九十計HE
東 邦  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 3 3
西短付  2 0 0 1 0 0 1 0 x    4 7 1
【東】水谷→山田貴 【西】森尾
◇決勝(第14日)1:56
          一二三四五六七八九十計HE
紅 陵  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 6 0
西短付  0 1 0 0 0 0 0 0 x    1 8 1
【紅】紺野 【西】森尾
※紅陵=拓大紅陵(千葉)
1992年(平成4年) 第64回選抜大会【優勝=帝京(東京)初】
福岡工大付(初出場)、常磐(初出場)
◇1回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
福工付  0 0 0 0 0 0 1 0 0   1 3 4
広 陵  3 1 1 8 0 1 0 0 x   14151
【福】掛本→白石
【広】塩崎→牧山→寺山

   
◇1回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計HE
常 磐  0 0 0 0 1 0 0 0 0  1 4 3
東海相  0 0 2 0 1 0 1 0 x  4 7 1
【常】花田 【東】吉田
※東海相=東海大相模(神奈川)    
1991年(平成3年) 第73回選手権大会【優勝=大阪桐蔭(大阪)初】
柳川(15年ぶり4回目)
◇1回戦(第4日・第2試合)1:51
          一二三四五六七八九十計HE
柳 川  0 0 0 3 1 0 0 1 1    6 9 1
米沢工  0 0 0 0 0 0 0 1 0    1 5 0
【柳】田島
【米】鈴木誠
【本】田島(柳)

◇2回戦(第8日・第4試合)2:17
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  1 1 3 0 0 1 0 3 1   1019 0
専 北  0 0 0 0 0 1 0 2 0    3 10 1
【柳】田島→長岡
【専】山崎→亀井→藤川
◇3回戦(第11日・第4試合)1:49
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  0 0 3 0 0 0 0 1 2    6 14 1
佐賀学  0 0 0 2 0 0 0 0 0    2 03 0
【柳】田島 
【佐】若林
 ◇準々決勝(第12日・第1試合)1:57
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  0 0 0 0 0 3 1 0 0    4 103
沖 水  0 2 0 2 0 2 0 0 x    6 081
【柳】長岡→田島
【沖】大野
【本】吉田(沖)
1991年(平成3年) 第63回選抜大会【優勝=広陵(広島)初】
福岡大大濠(5年ぶり3回目)
◇1回戦(3月日・)
          一二三四五六七八九十計 HE
宇 学  0 2 0 2 0 0 2 0 1    7 11 0
大 濠  0 0 0 2 0 0 0 2 0    4 07 3
【宇】戸山
【大】野口→中島 【本】竹田(大)

 ※宇学=宇都宮学園(栃木)    
1990年(平成2年) 第72回選手権大会【優勝=天理(奈良)②】
西日本短大附(4年ぶり2回目)
◇2回戦(第6日・第2試合)1:53
          一二三四五六七八九十計 HE
西短付  0 1 1 1 1 1 1 1 1    8 10 3
桜 井  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 02 3
【西】中島 【本】木附2(西)
【桜】石橋→竹村

◇3回戦(第11日・第4試合)1:58
          一二三四五六七八九十計HE
宇部商  0 0 0 1 0 0 0 0 1    2 8 0
西短付  0 0 2 0 0 2 0 0 x    4 9 0
【宇】金森→清水淳【本】松本(宇)
【西】中島
◇準々決勝(第12日・第2試合)1:51
          一二三四五六七八九十計 HE
鹿 実  0 0 0 0 1 0 1 1 0    3 10 0
西短付  2 0 1 1 0 0 0 0 x    4 10 1
【鹿】上園 【西】中島 
【本】後藤(西)、内之倉(鹿)
 ◇準々決勝(第13日・第2試合)2:07
          一二三四五六七八九十計HE
西短付  0 2 0 0 1 1 0 0 0    4 8 1
天 理  1 0 1 0 2 0 0 0 1    5 9 2
【西】中島
【天】南→谷口 【本】大宅(天)
1990年(平成2年) 第62回選抜大会【優勝=近大付(大阪)初】
出場なし
1989年(平成元年) 第71回選手権大会【優勝=帝京(東東京)初】
福岡大大濠(5年ぶり3回目)
◇1回戦(第2日・第2試合)1:52
          一二三四五六七八九十計HE
大 濠  1 0 1 0 0 2 0 0 0    4 7 0
常 総  0 1 0 0 0 0 0 0 0    1 4 2
【大】木村 【常】坂田→谷田部
◇2回戦(第9日・第2試合)1:32
          一二三四五六七八九十計HE
大 濠  0 1 0 0 0 0 0 3 0    4 5 0
成 東  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 3 1
【大】木村 【成】押尾
◇3回戦(第11日・第2試合)1:55
          一二三四五六七八九十計HE
福井商  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 3 2
大 濠  1 0 0 0 0 0 1 0 x    2 8 1
【福】近岡 【大】木村
 ◇準々決勝(第12日・第2試合)1:50
          一二三四五六七八九十計HE
大 濠  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 5 0
経大付  0 0 0 0 1 0 0 0 x    1 9 0
【大】木村  【経】中川 
1989年(平成元年) 第61回選抜大会【優勝=東邦(愛知)初】
出場なし
1988年(昭和63年) 第70回選手権大会【優勝=広島商(広島)⑥】
福岡第一(14年ぶり2回目)
◇1回戦(第2日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
法政二  0 0 1 0 0 0 2 1 0    4 10 1
福岡一  0 1 1 0 1 0 4 0 x    7 12 2
【法】小林→三橋
【福】前田→古里→前田
【本】山之内2、清水(福)
◇2回戦(第9日・第4試合)
          一二三四五六七八九十一二三 計 HE
福岡一  0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2 1  4 13 3
福井商  0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0  3 14 0
【福岡】前田
【福井】吉沢


 ◇3回戦(第10日・第4試合)
          一二三四五六七八九十計HE
米子商  0 0 1 1 0 0 0 0 0    2 6 2
福岡一  0 0 0 0 0 0 0 2 1    3 9 0
【米】木田
【福】前田
◇準々決勝(第12日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
福岡一  4 1 3 1 0 0 0 0 0    9 12 2
江の川  3 0 0 0 0 0 0 0 0    3 09 4
【福】前田→古里 【江】安東→稲村
◇準決勝(第13日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
福岡一  0 0 0 0 2 0 2 1 0    5 10 0
沖 水  1 0 0 0 0 0 0 0 0    1 07 2
【福】前田 【沖】平良→粟国
◇決勝(第14日)
          一二三四五六七八九十計HE
広島商  0 0 0 0 0 0 0 0 1    1 6 0
福岡一  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 5 1
【広】上野 【福】前田
 
1988年(昭和63年) 第60回選抜大会【優勝=宇和島東(愛媛)初】
福岡第一(初出場)
柳川(8年ぶり6回目)
◇2回戦(第3日・第3試合)
          一二三四五六七八九十士 計 HE
高知商  0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1  3 15 0
福岡一  0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0  2 07 1
【高】岡 【福】前田

   
◇2回戦(第4日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
柳 川  0 0 0 0 0 0 0 0 3    3 14 2
函有斗  0 1 2 0 2 0 0 2 x    7 12 0

【柳】古賀→田島 【函】古谷 【本】林(函)
   
1987年(昭和62年) 第69回選手権大会【優勝=PL学園(大阪)④】
東筑(9年ぶり4回目)
◇1回戦(第2日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計HE
習志野  0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 3 7 2
東 筑  0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2 7 2

【習】綿貫 【東】山内
1987年(昭和62年) 第59回選抜大会【優勝=PL学園(大阪)③】
西日本短大附(初出場)
◇1回戦(第2日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
P L  0 0 0 3 0 0 0 0 0    3 10 0
西短付  0 0 0 0 0 1 0 0 0    1 06 0

【P】野村→橋本 【西】石貫
   
1986年(昭和61年) 第68回選手権大会【優勝=天理(奈良)初】
西日本短大附(初出場)
◇1回戦(第2日・第4試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
西短付  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 05 1
県岐商  0 0 0 1 0 1 0 1 x    3 10 0

【西】石貫→佐々木 【岐】大野 【本】桑原(岐)
   
1986年(昭和61年) 第58回選抜大会【優勝=池田(徳島)②】
福岡大大濠(2年ぶり2回目)
◇1回戦(第2日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
大 濠  0 0 1 0 2 0 0 0 0    3 071
池 田  0 0 0 0 0 0 3 4 x    7 130

【大】神野【池】梶田 【本】森(池)
   
1985年(昭和60年) 第67回選手権大会【優勝=PL学園(大阪)③】
久留米商(2年ぶり4回目)
◇1回戦(第5日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
能代商  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 032
久 商  2 0 0 1 0 0 0 1 x    4 101
【能】小松→中島
【久】秋吉 【本】田中丈(久)
◇2回戦(第9日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計HE
久 商  0 0 0 0 0 0 0 0 2    2 3 0
延岡商  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 5 0
【久】秋吉
【延】花田
◇3回戦(第10日・第4試合)
          一二三四五六七八九十士 計HE
久 商  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1  1 9 1
甲 西  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2  2 8 1
【久】秋吉
【甲】金岡

1985年(昭和60年) 第57回選抜大会【優勝=伊野商(高知)初】
東海大五(初出場)、東筑(初出場)
◇1回戦(第1日・第2試合)
          一二三四五六七八九十計HE
東 筑  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 7 0
天 理  0 0 0 1 0 1 0 0 x    2 5 0

【東】桧山
【天】喜多 【本】中村(天)

   
◇1回戦(第4日・第4試合)
          一二三四 五 六七八九十計 HE
広 陵  0 0 1 2  1  0 0 0 0   04 111
東海五  0 0 0 0 10 1 0 0 x   11 18 0
【広】川原→西浦 【東】中川
◇2回戦(第7日・第3試合)
          一二三四五六七八九十計HE
帝 京  0 0 0 0 0 0 0 1 1    2 6 2
東海五  0 0 0 0 0 0 0 0 0    0 4 1
【帝】小林昭 【東】中川 【本】柳川(帝)
1984年(昭和59年) 第66回選手権大会【優勝=取手二(茨城)初】
福岡大大濠(3年ぶり2回目)
◇2回戦(第6日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
明 野  0 0 0 1 1 0 0 0 2    4 080
大 濠  2 1 1 0 0 0 0 1 x    5 102
【明】山中 【大】八野
◇3回戦(第10日・第1試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
取手二  0 0 0 0 0 2 2 3 1    8 12 0
大 濠  0 0 0 0 1 0 0 0 0    1 05 3
【取】石田 【大】八野
【本】下田、吉田(取)
 
1984年(昭和59年) 第56回選抜大会【優勝=岩倉(東京)初】
福岡大大濠初出場)
◇1回戦(第4日・第4試合)
          一二三四五六七八九十計 HE
明 徳  0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 10 1
大 濠  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11 0

【明】山本賢 【大】八野
   
1983年(昭和58年) 第65回選手権大会【優勝=PL学園(大阪)②】
久留米商
(21年ぶり3回目)
◇2回戦(第7日・第2試合)
           一二三四五六七八九 計 HE
小松明峰  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 04 3
久留米商  0 0 2 5 1 0 0 1 x  9 12 0
【小】山中
【久】山田
◇3回戦(第10日・第2試合)
    一二三四五六七八九 計 HE
市尼崎  2 0 0 1 0 0 1 0 0  4 08 2
久留米商 0 0 0 0 0 0 0 3 2  5 10 2
【市】宮長 【久】山田
【本】池田(市)
◇準々決勝(第12日・第2試合)
    一二三四五六七八九 計 HE
久留米商 4 0 0 0 1 0 0 1 0  6 11 2
岐阜一  2 0 0 0 0 1 0 0 0  3  8  0
【久】山田 【岐】加藤→伊藤

◇準決勝(第13日・第2試合)
    一二三四五六七八九 計 HE
久留米商 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0207 4
横浜商  1 0 3 2 3 2 0 1 x 1214 4
【久】山田→秋吉→山田
【横】三浦→斉藤
1983年(昭和58年) 第55回選抜大会【優勝=池田(徳島)初】
久留米商(4年ぶり5回目)
◇1回戦(第1日・第3試合)
          一二三四五六七八九 計HE
久留米商  0 0 0 0 0 0 0 1 1  2 7 1
宇部商   0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 6 3
【久】山田武 【宇】秋村
◇2回戦(第5日・第3試合)
          一二三四五六七八九 計HE
久留米商  0 0 0 0 0 1 0 0 0  1 8 2
駒大岩   0 0 0 0 0 0 1 2 X  3 9 0
【久】山田武  【駒】大西
※駒大岩=駒大岩見沢(北海道)
 
1982年(昭和57年) 第64回選手権大会【優勝=池田(徳島)】
八幡大付
(3年ぶり2回目)
◇1回戦(第4日・第4試合)
          一二三四五六七八九 計 HE
八幡大付  0 0 0 3 2 0 0 1 0  6
09 1
日大二   1 0 2 1 0 1 3 1 X  9 15 2
【八】入生→河野→松本
【日】野口→田辺
※2日前に対戦し6回表まで
八幡大付4-2日大二で降雨激しく
中断~ノーゲームとなり再試合
   
1982年(昭和57年) 第54回選抜大会【優勝=PL学園(大阪)②】
八幡大付(初出場)
◇1回戦(第1日・第2試合)
          一二三四五六七八九 計HE
八幡大付  0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 8 0
横浜商   1 0 0 0 1 0 0 0 X 2 6 0

【八】河野 【横】三浦
   
1981年(昭和56年) 第63回選手権大会【優勝=報徳学園(兵庫)初】
福岡大大濠
(初出場)
◇2回戦(第6日・第4第合)
          一二三四五六七八九 計 HE
大 濠  0 1 0 1 0 0 0 0 1  3 10 1
函有斗  0 0 1 0 0 0 0 0 1  2 05 0
【大】森山 【函】大田見
◇3回戦(第11日・第2試合)
          一二三四五六七八九 計HE
鎮 西  0 0 0 2 1 0 0 0 0  3 9 1
大 濠  0 0 0 0 0 0 0 1 0  1 6 1
【鎮】岡本 【大】森山
※函有斗=函館有斗(南北海道)
 
1981年(昭和56年) 第53回選抜大会【優勝=PL学園(大阪)初】
築上中部(初出場)
◇1回戦(3日目・第1試合)
         一二三四五六七八九 計HE
日立工  1 0 0 0 0 0 0 0 2  3 5 3
築上中部 0 0 0 1 0 1 0 0 0  2 5 0

【日】永井→関山 【築】林川
   
1980年(昭和55年) 第62回選手権大会【優勝=横浜(神奈川)初】
田川
(初出場)
◇2回戦(第6日・第2試合)
          一二三四五六七八九 計HE
田 川  0 0 0 0 0 2 0 0 0  2 6 1
秋田商  0 0 0 0 2 0 0 1 x  3 6 0

【田】村田 【秋】高山
   
1980年(昭和55年) 第52回選抜大会【優勝=高知商(高知)初
柳川(2年ぶり5回目)
◇1回戦(第2日・第4試合)
          一二三四五六七八九 計HE
柳 川  0 0 0 1 0 1 1 0 0  3 10 0
二松学舎 0 0 0 0 0 0 0 0 0  1 10 0

【柳】中島 【二】西尾
◇2回戦(第6日・第1試合)
          一二三四五六七八九 計 HE
柳 川  0 0 0 0 0 0 1 0 0  1 06 3
尼崎北  0 1 0 1 0 0 0 1 x  3 10 1
【柳】中島【尼】田中【本】福良(尼)
※二松学舎=二松学舎大付(東京)
 
1979年(昭和54年) 第61回選手権大会【優勝=箕島(和歌山)初】
八幡大付
(初出場)
◇2回戦(第6日・第2試合)
     一二三四五六七八九 計 HE
横浜商   0 2 3 0 0 0 0 1 0  6 140
八幡大付  0 0 0 1 0 0 0 0 0  1
062
【横】宮城 【八】上野→山下
   
1979年(昭和54年) 第51回選抜大会【優勝=箕島(和歌山)③
久留米商(20年ぶり4回目)
◇1回戦(第2日・第4試合)
          一二三四五六七八九 計HE
宇都宮商 0 0 0 0 0 3 0 0 0  3 4 1
久留米商 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 6 1

【宇】笈川 【久】池尻
   
1978年(昭和53年) 第60回選手権大会【優勝=PL学園(大阪)初】
東筑(6年ぶり3回目
◇1回戦(第4日・第3試合)
         一二三四五六七八九 計 HE
金 沢 1 0 0 0 0 0 2 0 0  3 10 3
東 筑 0 2 1 0 0 1 0 0 x  4  3 2
【金】金子 【東】石田
◇2回戦(第7日・第3試合)
         一二三四五六七八九十一二三 計HE
日大二 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 5 1
東 筑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1  1 5 6
【日】小林義→二瓶 【東】石田

◇3回戦(第11日・第2試合)
         一二三四五六七八九 計HE
東 筑 0 1 0 0 0 0 0 0 0  1 3 1
豊見城 1 0 1 1 0 0 0 1 x  4 7 0
【東】石田 【豊】神里
1978年(昭和53年) 第50回選抜大会【優勝=浜松商(静岡)初
柳川商(3年ぶり4回目)、小倉(9年ぶり11回目)
◇1回戦(第2日・第2試合)
           一二三四五六七八九 計HE
柳川商   0 0 0 1 0 0 0 0 0  1 6 0
早 実   2 0 0 1 0 0 0 0 x  3 8 3

【柳】加茂
【早】山岡 【本】山岡,川又(早)

   
◇1回戦(第4日・第1試合)
           一二三四五六七八九 計 HE
帝 京   0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 15 0
小 倉   1 0 0 1 0 1 0 0 x  3 11 1
【帝】藤井
【小】大石

◇2回戦(第6日・第3試合)
           一二三四五六七八九 計 HE
小 倉   0 0 0 0 0 0 1 0 0  1 041
箕 島   0 1 0 0 0 0 2 1 x  4 100
【小】大石 【本】土田(小)
【箕】石井毅 
   
1977年(昭和52年) 第59回選手権大会【優勝=東洋大姫路(兵庫)初】
九州産業
(初出場)
◇2回戦(第4日・第2試合)
         一二三四五六七八九 計HE
九州産業 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 3 0
福島商  0 0 1 0 0 0 0 0 x  1 3 1
【九】梅津 【福】三浦
   
1977年(昭和52年) 第49回選抜大会【優勝=箕島(和歌山)②
戸畑
(18年ぶり2回目)
◇1回戦(第1日・第1試合)
           一二三四五六七八九 計HE
戸 畑   0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 2 3
中 村   0 0 1 0 2 0 0 0 x  3 5 0

【戸】本多 【中】山沖
   
1976年(昭和51年) 第58回選手権大会【優勝=桜美林(西東京)初】
柳川商
(3年ぶり3回目)
◇2回戦
          一二三四五六七八九 計 HE
三 重  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 030
柳川商  2 0 0 1 1 0 0 0 x  4 111
【三】山路→石倉 【柳】久保
◇3回戦
          一二三四五六七八九 計HE
P L  0 0 1 0 0 0 0 0 0  1 5 0
柳川商  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 7 3
【P】中村 【柳】久保
   
1976年(昭和51年) 第48回選抜大会【優勝=崇徳(広島)初
出場なし
1975年(昭和50年) 第57回選手権大会【優勝=習志野(千葉)②】
小倉南(初出場)
◇2回戦
          一二三四五六七八九十 計 HE
小倉南  3 0 0 0 0 1 0 0 0 0  4 10 0
上 尾  0 0 0 0 0 0 0 3 1 1  5 11 2
【小】二保 【上】今
【本】中村、塚原(上)
   
1975年(昭和50年) 第47回選抜大会【優勝=高知(高知)初
柳川商
(2年連続3回目)
◇1回戦(第2日・第1試合)
           一二三四五六七八九 計HE
柳川商   0 0 0 0 1 0 0 0 0  1 6 0
堀 越   1 0 1 0 0 0 0 1 x  3 7 1

【柳】加倉→朝 【堀】鹿倉
   
1974年(昭和49年) 第56回選手権大会【優勝=銚子商(千葉)初】
福岡第一(初出場)
◇2回戦
          一二三四五六七八九 計HE
福岡一  2 0 1 0 0 0 0 0 0  3 5 1
長岡商  0 0 0 0 0 0 0 2 0  2 8 1
【福】角 【長】石黒→広川
【本】角(福)
◇3回戦
          一二三四五六七八九 計 HE
福岡一  0 2 0 1 0 0 0 0 0 03061
防府商  0 3 0 1 0 0 3 3 x 10153
【福】角 【防】井神
【本】山口(福)
   
1974年(昭和49年) 第46回選抜大会【優勝=報徳学園(兵庫)初
柳川商
(14年ぶり2回目)
◇1回戦(第3日・第1試合)
          一二三四五六七八九 計HE
和歌山工 0 0 0 0 1 0 0 2 0  3 7 0
柳川商  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 6 0

【和】鎌田 【柳】松尾
   
1973年(昭和48年) 第55回選手権大会【優勝=広島商(広島)⑤】
柳川商(10年ぶり2回目)
◇1回戦
          一二三四五六七八九十一二三四五 計 HE
柳川商  0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0  1 072
作 新  0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1  2 100
【柳】松尾  【作】江川
   
1973年(昭和48年) 第45回選抜大会【優勝=横浜(神奈川)初
小倉商
(初出場)、小倉南(初出場)
◇1回戦(第1日・第2試合)
        一二三四五六七八九 計HE
小倉商  0 0 0 4 0 0 0 0 0  4 4 0
桜美林  0 0 1 0 0 0 0 1 0  2 6 0
【小】門田 【桜】志賀
◇2回戦(第5日・第2試合)
        一二三四五六七八九十一二三 計 HE
小倉商  0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0  2 092
横 浜  0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4  6 140
【小】門田 【横】永川 【本】長崎(横)
◇2回戦(第5日・第1試合)
          一二三四五六七八九 計HE
小倉南  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 1 2
作 新  0 1 0 2 3 2 0 0 x  8 8 0

【小】日高 【作】江川→大橋
   
1972年(昭和47年) 第54回選手権大会【優勝=津久見(大分)初】
東筑(19年ぶり2回目)
◇1回戦(第3日・第3試合)
          一二三四五六七八九 計 HE
東 筑  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 04 2
明 星  0 0 4 0 0 0 1 0 x  5 15 0
【東】石田→ニ神 【明】辻内
   
1972年(昭和47年) 第44回選抜大会【優勝=日大桜丘(東京)初】
戸畑商
(2年連続2回目)
◇1回戦(第2日・第4試合)
          一二三四五六七八九  計 HE
戸畑商  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0005 3
日大三  5 0 0 4 0 2 1 4 x  1618 0

【戸】岡山→欅尾→岡山 【日】待井→小曾根
   
1971年(昭和46年) 第53回選手権大会【優勝=桐蔭学園(神奈川)初】
筑紫工(初出場)
◇1回戦(第1日・第2試合)
         一二三四五六七八九十 計 HE
筑紫工 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1  3 133
広 陵 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0  2 021
【筑】鶴崎 【広】大原
◇2回戦
         一二三四五六七八九十 計HE
筑紫工 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0  2 4 0
銚子商 0 1 0 0 0 0 1 0 0 1  3 7 2
【筑】鶴崎【銚】根本【本】柏原(銚)
   
1971年(昭和46年) 第43回選抜大会【優勝=日大三(東京)初
戸畑商
(初出場)
◇1回戦(第2日・第2試合)
          一二三四五六七八九 計 HE
戸畑商  0 2 0 1 0 0 0 4 1  9 10 3
福井商  1 0 0 0 2 0 3 0 0  6 6 6
【戸】欅尾→北川
【福】上浜

◇2回戦
          一二三四五六七八九 計 HE
戸畑商  1 0 0 0 0 2 0 0 1  4 11 0
福島商  0 0 0 3 0 0 0 2 x  5 10 1
【戸】岡山→欅尾→北川
【福】三浦→富田  【本】関川(福)
   
1970年(昭和45年) 第52回選手権大会【優勝=東海大相模(神奈川)初】
九州工(初出場)
◇1回戦(第2日・第3試合)
         一二三四五六七八九十一二三四五 計 HE
大分商 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4  5 14 1
九州工 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0  1 09 2
【大】小川 【九】市橋

   
1970年(昭和45年) 第42回選抜大会【優勝=箕島(和歌山)初
筑紫中央
(初出場)
◇1回戦
         一二三四五六七八九 計HE
堀 越  0 0 1 0 0 2 3 0 0  6 8 1
筑紫中央  0 0 0 0 0 0 0 0 1  1 9 5

【堀】大木 【筑】内山田
   
1969年(昭和44年) 第51回選手権大会【 優勝=松山商(愛媛)③】
飯塚商(2年連続2回目)
◇1回戦
         一二三四五六七八九 計 HE
飯塚商 1 0 1 1 0 1 0 2 1  7 16 2
芦別工 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 07 2
【飯】小山 【本】小山(飯)
【芦】鬼原→中野

◇2回戦
          一二三四五六七八九 計HE
飯塚商  0 0 0 1 0 0 0 0 0  1 8 2
富山北部 0 0 0 0 0 0 4 0 x  4 3 1
【飯】小山
【富】八川→藤田

   
1969年(昭和44年) 第41回選抜大会【優勝=三重(三重)初
小倉(3年ぶり10回目)、博多工(2年連続4回目)
◇1回戦(第2目・第2試合)
          一二三四五六七八九 計HE
小 倉  0 0 0 0 0 0 0 0 2  2 6 1
三 沢  0 0 1 0 2 0 1 0 x  4 6 0

【小】圓川→石井信 【三】太田
   
◇1回戦
          一二三四五六七八九 計 HE
博多工  0 0 0 0 0 2 0 0 0  2 101
浜松北  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 061
【博】岩崎 【浜】前島
◇2回戦
          一二三四五六七八九 計 HE
博多工  0 0 0 2 0 3 0 0 0  5 12 2
玉島商  1 0 0 0 0 0 0 0 0  1 04 1
【博】岩崎 【玉】松枝
◇準々決勝
          一二三四五六七八九 計 HE
博多工  0 0 5 0 0 0 0 0 4  9 103
岐阜商  1 0 0 0 0 0 0 2 0  3 091
【博】岩崎【岐】鍛冶舎→坂口→平野
◇準決勝
          一二三四五六七八九 計HE
博多工  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 2 3
堀 越  0 0 0 0 2 0 0 0 x  2 5 1
【博】岩崎 【堀】但田
1968年(昭和43年) 第50回選手権大会【優勝=興国(大阪)初】
飯塚商(初出場)
◇1回戦
          一二三四五六七八九 計 HE
飯塚商  0 0 0 0 1 3 0 0 0  4 100
磐 城  0 0 1 0 1 0 1 0 0  3 091
【飯】小山 【磐】村山
◇2回戦
          一二三四五六七八九 計HE
飯塚商  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 1 1
興 国  0 1 0 0 0 0 0 0 x  1 5 0
【飯】小山【興】丸山【本】樽本(興)
   
1968年(昭和43年) 第40回選抜大会【優勝=大宮工(埼玉)初
博多工(4年ぶり3回目)
◇1回戦(第2日・第1試合)
          一二三四五六七八九 計 HE
平 安  0 0 0 2 0 0 0 3 0  5 11 0
博多工  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 01 0

【平】池田 【博】田中→岩崎
   
1967年(昭和42年) 第49回選手権大会【優勝=習志野(千葉)初】
小倉工(2年連続8回目)
◇1回戦
          一二三四五六七八九 計HE
小倉工  0 0 0 0 0 0 4 0 0  4 7 0
海 星  0 1 0 0 0 0 0 0 1  2 8 2
【小】斎藤→横山 【本】横山(小)
【海】夫津木

◇2回戦
          一二三四五六七八九十 計 HE
小倉工  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 041
大分商  0 0 0 0 0 0 0 0 0 1  1 100
【小】横山
【大】河原

※海星(西九州・長崎)相模(神奈川)
 
1967年(昭和42年) 第39回選抜大会【優勝=津久見(大分)初
出場なし
1966年(昭和41年) 第48回選手権大会【優勝=中京商(愛知)⑥】
小倉工(2年ぶり7回目)
◇1回戦
      一二三四五六七八九十一二計HE
小工 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2 3 8 0
江南 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 9 1
【小】横山→斎藤 【釧】平山
※江南=釧路江南(北北海道)

◇2回戦
          一二三四五六七八九 計HE
小倉工  0 0 0 0 1 0 0 1 0  2 7 1
鳴 門  0 0 0 0 0 1 0 0 0  1 6 2
【小】丸本→斎藤→横山
【鳴】森→板東→森
◇準々決勝
          一二三四五六七八九 計HE
甲府工  0 0 0 0 2 0 1 0 0  3 8 1
小倉工  0 0 0 0 3 1 1 0 x  5 8 1
【甲】高氏→井上
【小】横山

◇準決勝(第2試合)
          一二三四五六七八九 計HE
松山商  0 1 0 0 0 0 0 0 0  1 6 0
小倉工  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 7 2
【松】西本
【小】斎藤→横山
1966年(昭和41年) 第38回選抜大会【優勝=中京商(愛知)④
小倉(2年連続9回目)
◇2回戦
          一二三四五六七八九 計HE
小 倉  0 0 4 0 0 3 0 0 0  7 7 0
佼成学  0 0 0 0 0 0 0 0 1  1 3 0
【小】弥永 【佼】行田
◇準々決勝
          一二三四五六七八九十一二三 計 HE
小 倉  2 0 0 1 2 0 0 0 0 0 3 0 0  8 14 2
育 英  1 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 1  9 12 4
【小】弥永→佐藤 【育】後藤   【本】矢吹(育)
※佼成学=佼成学園(東京)
1965年(昭和40年) 第47回選手権大会【優勝=三池工(福岡)初】
三池工初出場)

◇1回戦
         一二三四五六七八九十一二三 計 HE
高松商 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  1 10 4
三池工 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1  2 11 2
【高】小坂 【三】上田

◇2回戦
          一二三四五六七八九  計 HE
東海一  0 0 1 0 0 0 0 0 0  01063
三池工  3 1 0 4 0 2 0 1 x  11220
【東】長島→山本 【三】上田
◇準々決勝
          一二三四五六七八九十 計 HE
報 徳  0 0 0 0 1 1 0 0 0 0  2 11 2
三池工  0 0 0 1 0 0 0 0 1 1  3 09 0
【報】谷村 【三】上田
◇準決勝(第2試合)
          一二三四五六七八九 計HE
秋 田  0 1 0 0 2 0 0 0 0  3 9 2
三池工  1 0 0 0 3 0 0 0 x  4 4 0
【秋】鐙→大久保 【三】上田
◇決勝
          一二三四五六七八九 計HE
銚子商  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 3 1
三池工  0 0 0 0 0 0 2 0 x  2 6 2
【銚】木樽 【三】上田
 
1965年(昭和40年) 第37回選抜大会【 優勝=岡山東商(岡山)初
小倉(8年ぶり8回目)
◇1回戦(第1日・第3試合)
          一二三四五六七八九 計HE
市和商  1 0 0 0 0 1 0 0 0  2 5 1
小 倉  0 0 0 0 0 1 0 0 0  1 5 0
【市】岡本 【小】安田
※市和商=市和歌山商(和歌山)
1964年(昭和39年) 第46回選手権大会【優勝=高知(高知)初】
小倉工(24年ぶり6回目)
◇1回戦(第1日・第2試合)
         一二三四五六七八九十士 計 HE
小倉工 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2  3 11 3
広 陵 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3  4 12 0
【小】松浦→村松 【広】河本
1964年(昭和39年) 第36回選抜大会【 優勝=徳島海南(徳島)初
博多工(2年連続2回目)
◇2回戦
          一二三四五六七八九 計HE
博多工  0 3 0 0 0 0 0 2 0  5 7 0
下関商  1 2 0 0 0 0 0 1 0  4 5 1
【博】橋本孝 【下】池永
◇準々決勝
          一二三四五六七八九 計HE
博多工  0 0 0 0 0 0 1 0 0  1 5 5
浪 商  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 5 1
【博】橋本孝 【浪】竹井
◇準決勝(第2試合)
          一二三四五六七八九 計HE
博多工  0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 4 0
尾道商  1 0 0 0 0 0 3 0 x  4 8 1
【博】横松→橋本孝 【尾】小川
1963年(昭和38年) 第45回選手権大会【優勝=明星(大阪)初】
柳川商(初出場)

◇1回戦(第2日・第2試合)
          一二三四五六七八九  計HE
柳川商  0 0 0 0 0 0 0 1 0 0107 1
銚子商  2 2 0 2 2 4 0 0 x 1218 0
【柳】坂井→本村→皆元 【銚】勝浦 【本】田中達,伊藤(銚),山口(柳)
1963年(昭和38年) 第35回選抜大会【 優勝=下関商(山口)初
小倉工(2年ぶり9回目)、博多工(初出場)
◇1回戦(第1日・第3試合)
         一二三四五六七八九  計 HE
海 南  1 3 0 1 2 2 0 3 3 1521 1
博多工  0 0 0 1 2 0 0 0 0 0309 5
【海】山下
【博】漆間→池田→横松→漆間

◇1回戦
         一二三四五六七八九  計 HE
市西宮  2 0 0 0 0 0 1 0 0  3 092
小倉工  3 1 0 0 0 2 0 0 x  6 100
【市】友光 【小】松浦
◇2回戦
          一二三四五六七八九 計HE
早 実  0 1 0 0 0 0 0 0 2  3 4 2
小倉工  0 0 0 2 0 0 0 0 0  2 7 1
【早】織田 【小】松浦
Pocket
LINEで送る

PAGE TOP