2014年8月14日 東海大四6-1九州国際大付②

 注目の九州国際大付の初戦は、完敗に終わった。
 最後まで東海大四の西嶋投手を打ち崩すこができなかった。特に右打者の外角低めの直球のコントロールが素晴らしく甘い球がほとんどなかった。加えてウイニングショットのスライダーの切れが最後まで衰えず、九州国際大付の打者のバットが空を切り続け12個の三振を喫した。6回に古澤、清水が意地を見せて1点を奪ったが、これ以外に3回以降はチャンスらしいチャンスも作れず淡白な攻撃に終始した。
 細かな部分を指摘すると懸念していた緻密な攻撃ができなかった。特にバントを試みること三度、いずれもファールとなり走者を進められないばかりか、初回には一塁走者が飛び出して捕手の牽制に刺される結果に。無死一塁の場面が三度(1回、5回、6回)あったが、一度も二塁に送ることができなかった。

 ただ、九州国際大付は強打で勝ってきたチーム。機動力はもともと得意でなく、こういう形になったのはある程度やむを得ない。5安打に封じた西嶋投手を褒めるべきだろう。北海道屈指の前評判に違わぬ好投手だった。ちなみに山なりの超スローボールはストライクになることはまずなさそうなので、見送ればカウントをひとつ稼げるくらいに考えればよいだろう。そのために次の直球が早く感じることもなさそうだ。影響を与えるとしたら打者の心理面だけだ。間違ってもカッカしたりせずに、完全に無視できれば特に問題はない。マスコミは大きく取り上げるだろうが、古澤選手もスローボールの後の直球を二塁打した(6回)ように、少なくとも九州国際大付がこの試合で超スローボールに惑わされたという事実は、まずないだろう。

 富山、安藤の投手陣も14安打を浴びた。もともと投手陣の評価は難しかったが、全国レベルの打線を抑えるには厳しかったということだろう。
 先発の富山投手は2回までは球が高いながらもそのキレで抑えてきたが、3回に投手の西嶋に安打を許してから崩れた。福岡大会で見せてきた早めの継投から一死一、二塁となったところで安藤投手に交代かと思ったが、高橋にタイムリーを浴びてからの交代。ワンテンポ遅かった感じもした。安藤投手は11安打を浴びて一方的に打たれた印象があるが、それでも自責点は2。のらりくらりと交わしていく本来の投球はできていたと思う。

 もっとも2回までに得点できていれば、また流れも違ったものになっていただろう。1回は敵失で無死の走者を出しながら、バントの空振り(見送り?)で走者が飛び出し捕手からの牽制で刺された。2回も左前打の清水がレフトの返球ミスで二進、疋田の左前打で無死一、三塁という好機を得ながら得点できなかった。序盤、守りのミスが続いて浮足立っていた東海大四を一気に突き放せないばかりか、逆に5回までに牽制死が2つ、バント失敗が3つ、さらに失点につながる失策(中堅・疋田の悪送球)も出て、相手に流れを与えてしまった。それでも九州国際大付の打線をもってすれば終盤に一気に追いつくことができると思っていたが、西嶋投手のスライダーに最後まで苦しめられた。

 これで過去5年の福岡代表の夏の甲子園の成績は2勝5敗となり、低迷ぶりに歯止めがかからないでいる。夏のベスト8進出は14年間なく、この数字は九州8県の中でワースト記録だ。今年の九州国際大付なら久々のベスト8も夢ではないと期待が大きかっただけに、初戦での早すぎる敗戦に落胆も大きい。

 

 

Pocket
LINEで送る