【観戦記】希望が丘10-1嘉穂東(福岡中央地区大会準決勝)




鮮やかな先制攻撃で主導権を握った希望が丘が足を絡めた攻撃で得点を重ね、嘉穂東を7回コールドで下した。

希望が丘は初回、佐藤が左前打で出ると続く小川の時にヒットエンドラン、打球が左中間を破る間に佐藤が生還した。さらに無死二塁から仲三振のあと小川が三盗を決め、長﨑四球で一死一、三塁。井上の遊ゴロ間に小川も還り、初回に2点を先制した。2回は一死後、四球を選んだ堀が二盗を決め、佐藤の遊ゴロで三進。小川の投前セーフティバントが内野安打となって1点を追加した。

1回裏希望が丘無死一塁 小川の左中間二塁打で佐藤が先制のホームイン

2点差に迫られた直後の3回は長﨑が捕前内野安打で出ると二盗を決め、井上の投前バント(内野安打)で一塁送球が逸れる間に生還した。井上二盗、月川の二塁内野安打で一、三塁とし、小峠の右前打で2点目。野口が送り一死二、三塁から堀の二ゴロの間に月川も還って6-1とリードを広げた。

5回は一死から小峠右前打、小串左前打のあと暴投で一死二、三塁。堀のスリーバントスクイズはファールとなり二死となったが、佐藤の遊ゴロ失で2人が生還。6回は仲死球、長﨑四球、渡邊送りバントで一死二、三塁とし、代打津田投ゴロのあと小峠の一ゴロ失で2人が還って試合を決めた。

嘉穂東は3回、玉城の右前への当たりに飛び込んだ野口が後逸する間に二進(記録二塁打)し、手嶋が送って一死三塁。空は浅い中飛に倒れたが、小田原が三遊間を破って1点を返した。

5回は2番手の渡邊から2つの四死球と小田原の左前打で一死満塁としたが光野が遊ゴロ併殺打。7回も先頭の島田が三前にセーフティバントを決めたが玉城が遊ゴロ併殺打に倒れるなど、希望が丘の堅守を崩せなかった。

3回表嘉穂東二死三塁 小田原が左前打を放ち1点を返す
第12回福岡中央地区高校野球大会準決勝
(2025年5月4日・日/筑豊緑地野球場)
チ    一二三四五六七八九 計HE
嘉穂東  0010000   154
希望が丘 213022x     1090
(7回コールド)
  嘉穂東 年 打安点  希望が丘 年 打安点
(右) 室 ➂ 200 (左)佐 藤➀ 310
(遊)小田原③ 321 (中)小 川➂ 422
(三)光 野➂ 310 (一) 仲 ➁ 300

(投)穴 井➂ 200 (遊)長 﨑➂ 210
(一)坂 本➂ 200 (投)井 上➁ 212
(中)中 村 300  打 中村颯➀ 100
(左)島 田 310  投 渡 邊➁ 000
(捕)玉 城➁ 210 (三)月 川 210
(二)手 嶋➁ 000  打 津 田➁ 100
打 内 田➂ 100  三 三 原➂ 000

ーーーーーーーーーー  (捕)小 峠➂ 421
ーーーーーーーーーー  (右)野 口➂ 100
ーーーーーーーーーーー  右 小 串➂ 210
ーーーーーーーーーー  (二) 堀 ➂ 201
球犠振盗残      球犠振盗残
33305      62577
—————————————-

投 手 回 安球振責 投 手 回   安球振責
穴井  6 9656 井上  4 3121
原田  3.2 2211  渡邊  3 2210
————————————————

▼試合時間/09:55~11:35 ※公式記録ではありません
※打者名の下線は左打ち、投手名の下線は左投げ。丸囲み数字は学年

—————-

初回の希望が丘の先制点は鮮やかだった。先頭の佐藤がフルカウントからスライダーを左前に運ぶと、続く小川の時に1-0からヒットエンドラン。ショートの定位置付近にライナーが飛んだが、二塁ベースに入ろうとした小田原が逆を突かれる形となって打球はそのまま左中間を破り、スタートを切っていた佐藤は一気に生還。わずか8球で嘉穂東の先発穴井から先制点を奪った。

嘉穂東・穴井

ただ穴井が「打ち込まれた」のはこの回だけだった。嘉穂東にとって悔やまれるのは、1点を返した直後の3回裏の守り。長﨑の捕手前のゴロ、続く井上の投手前送りバントがいずれも内野安打に。処理に動いた野手の動きがやや緩慢にもみえたが、今年新しく張り替えられた人工芝の影響で打球が思ったよりも転がらず、処理の遅れにつながったか。さらに一死二、三塁の場面、堀の一打は前進守備を敷いていたセカンド正面へのゴロ。三走月川の本塁突入は無謀かと思われたが、手嶋が打球から目を切るのが少し早く落球。一塁はアウトにしたが月川の生還を許してしまう。3回はこうした記録に残らないミスが絡んで3点を失い、希望が丘に主導権を握られてしまった。

5回は佐藤のショート正面の強打を小田原が後逸、6回も小峠のファースト左へのゴロを坂本がはじく。いずれも二死二、三塁の場面で2点ずつを失った。強い当たりではあったが守備範囲内であり、アウトにしたい打球だった。

穴井は外へ鋭く逃げていくスライダーが武器。外に大きくはずれる球も散見されたが、曲がり幅の大きさは魅力だ。三振5つ(スリーバント失敗1つ含む)奪い、9安打は許したがそのうち4本は内野安打。打ち込まれた感じではなかった。ただ6つの四死球を与えて走者をため7つの盗塁を許し、走者を二、三塁に進められてからの内野安打や失策が重なり、大量失点につながった。

希望が丘・井上

希望が丘の先発・2年生右腕の井上は、制球のよいスライダーを中心とした投球。3回はスライダーがやや甘く入ったところを捕らえられて3安打で1点を許したが、続く4回は三人で抑えて流れを渡さなかった。

5回からは同じ2年生右腕の渡邊。立ち上がり直球が浮き四死球2つなどで一死満塁とされたが、ここをしのぐと力のある直球を軸に危なげのない投球をみせた。攻撃では相手のミスに7盗塁、小技を絡めながら着実に得点を重ねた。

希望が丘・渡邉

嘉穂東は2番小田原がクリーンヒット2本を放った。小柄な左打者だが、コンパクトなスイングで逆方向にはじき返した。7番島田のライトへの飛球2つはいずれも一瞬抜けたかと思われた当たり。7回は三塁前のセーフティバントを決めるなど小技もみせた。

3回は1点を返したあとも光野が中前打で続き、穴井もスライダーを叩いて強打を放ったがサード正面のゴロ。5回も一死満塁と迫ったが光野が内野ゴロ併殺打に倒れるなど、要所を抑えられた。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*