準決勝は東筑 vs 祐誠/福大大濠 vs 久留米商~春季大会第13日




第156回九州地区高校野球福岡大会は2日㈬、南北4校ずつが出場しての県大会が開幕。準々決勝4試合が行われ東筑、祐誠、福岡大大濠、久留米商の4校が準決勝に勝ち進みました。準決勝2試合は4日㈮に久留米市野球場で行われ、勝った2校が九州大会に出場します。

【県大会】———–——

久留米市野球場の第一試合は、11安打を放った東筑が梶原~深町とつないで九産大九州の反撃をかわし2023年秋以来、3季ぶりの4強入り。第二試合は福岡大大濠が同点の7回に3点を勝ち越し。投げては左腕志村が飯塚打線を3安打2点に抑え、昨春以来2季ぶりのベスト4進出を決めました。

北九州市民球場の第一試合は、祐誠が8回二死二塁から松石、宮口の連続タイムリーで逆転。その裏、東海大福岡も二死二塁から野上(夕)が左前打を放ちますが、同点のホームを狙った二走が本塁憤死。祐誠が1点差を守り切りました。祐誠の4強入りは2010年春以来となります。

【祐誠-東海大福岡】8回裏東海大福岡二死二塁 野上(夕)の左前打で二塁から北が本塁を狙うもタッチアウト

第二試合は久留米商が1-7で迎えた7回に4番稲用の満塁本塁打などで1点差に迫ると、9回に岩丸が二死三塁から左前打を放ち同点に。タイブレークに入った10回に一挙6点を奪って東筑紫学園を突き放しました。ここ数年、準々決勝の壁を乗り越えられずにいた久留米商は2014年春以来の準決勝進出となりました。

◇久留米市野球場
▼準々決勝
九産大九州 100 020 000 =3
東筑    310 000 02x =6
【九】平→吉富→阿部【東】梶原→深町

▼準々決勝
飯塚   002 000 000 =2
福大大濠 200 000 30x =5
【飯】大塚→蓑原→藤井→西本【福】志村

◇北九州市民球場
▼準々決勝
祐誠    000 000 020 =2
東海大福岡 000 000 100 =0
【祐】坂田→椎葉【東】納富→西村

▼準々決勝(延長10回タイブレーク)
久留米商  010 000 501 6 =13
東筑紫学園 204 010 000 1 =8
【久】古賀→菰原→江口→持地
【東】津田→渡邊→津田→森元

【久留米商-東筑紫学園】10回表久留米商一死二、三塁 早川が左前適時打を放ち10点目

—–

<4日の試合予定>
~県大会~
▽久留米(準決勝)
(10:00)東筑-祐誠
(13:00)福岡大大濠-久留米商

※日程・会場・試合結果などは主催者発表のものと照合・確認してください

 

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*