秋季九州大会が開幕、飯塚は熊本国府に敗れる




来春のセンバツ選考の重要資料となる第153回九州地区高校野球大会が28日(土)、福岡県で開幕しました。

選手宣誓をする東海大福岡・井上主将

秋晴れの下、午前9時から久留米市野球場で開催された開会式では出場16校による入場行進が行われ、前回大会優勝の有明(熊本)から優勝旗が返還されました。主催者、来賓挨拶のあと、東海大福岡・井上和翔主将が選手宣誓を行い、5日間にわたる熱戦の火ぶたが切って落とされました。

久留米市野球場で行われた開幕試合は大分舞鶴・秋田、長崎日大・西尾による投手戦が展開されました。均衡が破れたのは7回、長崎日大が一死二、三塁から小嶋の右犠飛で先制します。しかし大分舞鶴は直後の8回、一死から3連打で追いつくと、9回は二死一塁から四井がセンター左を破る適時二塁打を放ち、これが決勝点となりました。

【長崎日大-大分舞鶴】8回表大分舞鶴一死一、三塁 成松のセカンド後方への内野安打で四井が生還

第二試合には地元・飯塚が登場し、熊本国府と対戦。熊本国府は初回一死からの3連打と犠飛で2点を先制。2回、3回も追加点を奪い、飯塚の先発中島を3回途中でノックアウトしました。飯塚は3回に赤間の三塁打で1点を返し、4回も一死二塁、7回も二死一、二塁と得点圏に走者を送りますが決定打を欠き無得点。9回に肥後、山中の長短打で1点を返すにとどまりました。

【熊本国府-飯塚】3回裏 熊本国府 二死一、二塁 山田の左前打で岡本が生還し4点目

[久留米市野球場]
◆1回戦
大分舞鶴 000 000 011=2
長崎日大 000 000 100=1
【大】秋田【長】西尾

◆1回戦
飯塚   001 000 001=2
熊本国府 211 020 00x=6
【飯】中島→野中→倉石→肥後
【熊】坂井→植田

------

小郡市野球場の第一試合は日南学園が先行し、有田工が追いかける展開となりました。有田工は9回に3点差を追いつき延長戦に持ち込むと、10回には相手投手の暴投で勝ち越しました。しかし日南学園はその裏同点に追いつくと、11回裏一死満塁から西中がサヨナラ打を放ち、両校29安打が飛び出した乱打戦にケリをつけました。

第二試合は今夏選手権4強の神村学園が相手のミスや四球に付け込んで序盤から得点を重ねると、5回に一挙6点を加えて9-0とし勝負を決めました。沖縄尚学は7回に一矢報いましたが序盤の失点が大きく、挽回できませんでした。

[小郡市野球場]
◆1回戦(延長11回/10回よりタイブレーク)
有田工  000 030 023 10 =9 

日南学園 020 110 130 11x=10
【有】塚本→石永→塚本【日】杉本→瀬治山→山下

◆1回戦(7回コールド)
沖縄尚学 000 000 1=1
神村学園 201 060 x=9
【沖】入里→大城→伊江【神】今村→窪田→今村

------

大会2日目の29日(日)は1回戦の残り4試合が行われ、ベスト8が出揃います。福岡1位の東海大福岡は九州学院と対戦します。

——–

【大会第2日の試合予定】
◇1回戦
[久留米市野球場]
 ▸九州学院(熊本2位)-東海大福岡(福岡1位)
 ▸れいめい(鹿児島2位)ー延岡学園(宮崎1位)
[小郡市野球場]
 ▸明豊(大分1位)ー海星(長崎2位)
 ▸唐津商(佐賀2位)ー興南(沖縄1位)

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*