【観戦記】福工大城東7-5東海大福岡(春季大会準々決勝)




【福工大城東7-5東海大福岡(春季大会準々決勝)】

1回表福工大城東一死一、二塁 齋藤が先制の右前打を放つ

東海大福岡の激しい追い上げをしのいだ福工大城東が、辛うじて逃げ切った。

福工大城東は初回一死後、松岡が左前打で出ると前川のニゴロ失で一死一、二塁とし、齋藤がライト前に落として先制した。なおも一死一、三塁から平川の左犠飛でこの回2点を挙げた。1点差に迫られた5回は先頭の前川がレフト左への二塁打で出塁。齋藤が送ったあと、平川がスクイズを決めて3-1とした。

7回には一死から松岡が四球を選ぶと、前川の三塁前バントが内野安打となり、さらに一塁送球が逸れる間にそれぞれ進塁して一死二、三塁。続く齋藤が右中間三塁打を放って2者を迎え入れた。8回は四球で出た宮口を園田が送り一死二塁。松永は三振に倒れたが、谷口が右越え本塁打を放って7-1と大きくリードを広げた。

東海大福岡は4回、一死から山本がライト左を破る三塁打を放ち、上嶋の右犠飛で1点を返した。6点を追う9回は一死後、岩崎が三ゴロ失で出塁。唐崎右前打で一、三塁から井上のレフト左への二塁打でまず1点。なおも一死二、三塁から代打秋田三振のあと、代打伊藤が右前打を放って2点を加えた。続く砂川の右前打で二死一、三塁とし、宗の右前打で伊藤が還って5-7と追い上げたが、あと一歩及ばなかった。

第152回九州地区高校野球福岡大会準々決勝(2023年4月1日・土/春日公園野球場)
         一二三四五六七八九   計HE
  福工大城東  200010220 781

  東海大福岡  000100004 511
 福工大城東 打安点  東海福岡  打安点 ◆投手成績
(二)谷 口 512 (二)砂 川 520 城 東 回 安球振責
(中)松 岡 410 (中) 宗  521 園田  9 11181
(遊)前 川 420 (三)山 本 510 
(右)齋 藤 433 (一)上 嶋 311 東海福 回 安球振責

(左)平 川 302 (捕)岩 崎 400 西村健 7.2 8465
左 青 木 000 走 霜 見 000 佐藤  1.1 0030
(捕)阿 南 400 (左)唐 崎 420 
(一)宮 口 310 (遊)井上颯 421 試合時間
走一 漆原 000 (投)西村健 200 09:52~12:34
(投)園田純 100  投 佐 藤 000 
(三)松 永 400 打 秋 田 100
ーーーーーーーーーー (右)西村真 300
ーーーーーーーーーー 打 伊 藤 112

振球犠盗残 打安点  振球犠盗残 打安点
94507 3387      81107   3711
—-
※公式記録ではありません

—————-

福工大城東・園田

中盤まで福工大城東・園田、東海大福岡・西村、両エースの投手戦が続いたが、後半試合が激しく動いた。

福工大城東の園田は130キロ台後半の直球(この日最速141キロ)を軸に外に逃げていくスライダー系の変化球、縦に落ちてくるチェンジアップ系の変化球、そして大きなカーブを交えての投球。4回に山本に直球をライト左を破られる三塁打と犠飛で1点を失ったが、6回まで被安打3四死球ゼロと、ほぼ完ぺきに抑える内容だった。直球にスピードがあり多彩な変化球で的を絞らせず、外角にスッと逃げる120キロ台後半の変化球で3つの三振を奪った。

東海大福岡の西村は130キロ台前半(同135キロ)の直球とカーブを軸に、チェンジアップを交えながらの投球。初回は一死一塁からのニゴロを併殺を焦ったセカンドがはじいてしまい、続く齋藤は止めたバットに当たった打球がライト線に落ちるタイムリーになるなど、不運な形で2点を失った。その後も6回を除いて走者を背負ったが、大きなカーブを効果的に使って要所を締め、失点は5回のスクイズによる1点にとどめた。

東海大福岡の先発・西村

投手戦が続く中、先に相手エースを攻略したのは福工大城東。7回一死から松岡が四球を選ぶと続く前川が三塁前に絶妙の送りバント。サードが懸命にダッシュして一塁送球したがこれがワンバウンドとなってファーストが後逸(内野安打と悪送球)。一死二、三塁となって齋藤がチェンジアップをうまく逆方向にあわせた一打が右中間を破り、2人が生還。東海大福岡は初回に続いて内野のミスからの失点となった。福工大城東は8回も四球の走者を二塁に置いて、谷口が西村の170球目を右翼ポール際に運んで2点を追加。7-1とリードを広げて勝負あったかと思えた。

ただ、東海大福岡打線も終盤に入り園田を捕え始めていた。7回、上嶋がカーブを右中間二塁打。続く岩崎の一打はショート右への強いゴロ。上嶋が二塁ベースに戻ろうとしたところに打球が飛び、捕球したショートがそのまま上嶋にタッチして一塁転送して併殺。一瞬にして追撃の機運がしぼんでしまう。それでも唐崎が三遊間を破ると、井上も直球をセンターにはじき返し、西村四球で二死満塁。続く西村(真)は三振に倒れたが、この回クリーンヒット3本を集め、ようやく東海大福岡打線にも快音が聞かれ始めた。

9回裏東海大福岡二死一、三塁 宗が右前適時打を放つ

そして9回。一死から三ゴロ失で岩崎が出ると唐崎、井上の短長打で1点を返す。なおも二、三塁で代打秋田は140キロの直球で三振に打ち取られたが、続く代打伊藤が変化球を右前に運んで2人が生還。これで4-7。園田も最後の力を振り絞り声を上げながら気迫の投球を見せるが、140球を超えてどうしても直球が高くなる。

砂川は3球ファールで粘ったあと右前打で続き、さらに宗がフルカウントまで粘った末に高めの直球を右前にはじき返して伊藤が生還。これで5-7、走者は一、三塁で長打が出れば一気に同点という場面に持ち込んだ。東海大福岡スタンドの願いを乗せた山本の一打は右中間のフェンス際まで飛んだが、もうひと伸びを欠いた。

東海大福岡・佐藤

終わってみれば東海大福岡は福工大城東を上回る11安打。7回以降で8安打を放った。園田を打ち崩す打力があっただけに、初回と7回の失策が絡んだ失点が悔やまれた。1-7となって8回途中から登板した佐藤(2年)は、130キロ台なかばの直球(同136キロ)にスライダー、フォークを交えて打者4人から3つの三振を奪う完ぺきなリリーフを見せた。結果論ではあるが西村の球数が6回を終わって125球と多かっただけに、早めに救援陣を繰り出して終盤勝負にかける手もあった。

福工大城東は8安打で7得点。敵失や四球で得たチャンスを、きっちり得点に結びつける試合巧者ぶりが光った。園田は9回に打ち込まれたが、追い込まれてもファールでしのぎ、際どい球をしっかりと見極めた東海大福岡打線の粘りを讃えたいところ。四死球は1つだけで無駄な走者を出さなかったことも、最後に東海大福岡の猛追をしのいだ要因の一つと言えそうだ。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*