【観戦記】東福岡8-5近大福岡(秋季大会準決勝)




【東福岡8-5近大福岡(秋季大会準決勝)】

ともに2桁安打を記録した打撃戦を東福岡が制し、決勝進出と九州大会出場を決めた。

同点で迎えた9回、東福岡は9番入井が死球で出ると和田が送って一死二塁。2番高田の右中間への打球をセンターが追いつきながら落球(記録は失策)して入井が勝ち越しのホームを踏んだ。さらに一死二塁から永田が四球を選ぶと、打者中園の時に暴投で一死二、三塁とし、中園の右前打で高田が生還。なおも一死一、三塁で島内のスクイズは空振りとなり三走が三本塁間で挟殺されたが、二死三塁から島内の遊内野安打で中園が還り、この回3点をあげて勝負を決めた。

9回表東福岡一死二、三塁 中園の右前打で高田が生還して7点目

先制したのも東福岡。初回先頭の和田が死球で出ると二盗を決め、藤瀬三振のあと打者永田の時に捕逸で三進し、永田の左前打で生還した。さらに中園が三塁線を破って一死二、三塁とし、島内がスクイズを決めてこの回2点をあげた。

2-4で迎えた3回は中前打で出た和田が二盗を決め、捕手の送球が乱れる間に三進。藤瀬三振のあと、永田の遊ゴロの間に生還して1点差に迫った。再び2点差となった6回は一死後、中園が右前打で出塁すると島内も左前打で続き、岩崎四球で一死満塁から、7番富永の中前打で2者が還って追いついた。

近大福岡は2点を先制された直後の1回裏、一死から岩倉が投前内野安打で出ると、河内の三飛は風に流されてサードの落球を誘い一、二塁。河村右飛のあと5番宮本が右越え本塁打を放って逆転した。2回は一死から8番中野が三ゴロ失で出塁。中川四球で一死一、二塁とし、岩屋の左前打で中野が生還した。1点差となった3回は、一死から宮本の2打席連続となる右越え本塁打が飛び出し、再びリードを2点に広げた。

しかしその後は5回無死一、三塁、7回無死一、二塁、8回一死一、二塁などの好機に追加点を奪えず、9回に2番手の宮本が力尽きた。

第151回九州地区高校野球福岡大会準決勝(2022年10月8日・土/久留米市野球場)
        一二三四五六七八九   計HE
  東福岡   201002003 8123

  近大福岡  311000000 5102
 東 福 岡 打安点  近大福岡  打安点 ◆投手成績
(二)和 田 310 (遊)中 川 410 東福岡 回 安球振責
(中)藤 瀬 300 (中)岩 屋 541 藤岡    5  6221
打中 高田 200 (三)河 内 510 橋本   1.0 2010 
(左)永 田 422 (一右)河村 500 高山    3  2240

(右)中 園 331 (左投)宮本 324 
(捕)島 内 422 (捕)門 司 500 近大福 回 安球振責 
走  因  000 (投一)田邊 420 田邊   5.2 7334
一 清 原 000 (右左)中野 300 宮本   3.1 5321
打一 中村 110 (二)上 野 400
遊)富 永 522 —————- —-————- 試合時間
(投)藤 岡 200 —————- —————– 09:58~12:17
打 福 満 100
投 橋 本 000
投 高 山 100
(三)入 井 300

振球犠盗残  打安点  振球犠盗残 打安点
66238  35127     740110  3810
—-
※公式記録ではありません

—————-

試合の流れが二転、三転し、どちらに勝利が転んでもおかしくない試合となったが、打力でわずかに上回った東福岡に軍配が上がった。

試合は序盤から激しく動いた。初回東福岡は死球で出た和田が二盗、捕逸で三塁まで進むと、永田の一打はサード後方、レフト前に落ちる先制打。さらに4番中園が三塁線を破り一死二、三塁から島内のスクイズで2点目。多彩な攻撃を見せた東福岡がまず主導権を握った。

一方の近大福岡は長打攻撃で反撃に転じる。1回裏一死から岩屋の一打は投手のボテボテの当たりとなったが、マウンドを下りて処理しようとした藤岡が尻もちをついてしまい内野安打に。河内の三塁ファールフライは強風でフェアグラウンド内に押し戻されサードが落球。2つの幸運が続いた後、5番の宮本が119キロの高めに抜けたスライダーを見逃さず右越えに運び、あっという間に逆転した。宮本は3回、今度は132キロの高め直球をライナー性の当たりで右越えに打ち込み、リードを広げた。

1回裏近大福岡二死一、二塁 宮本が右越えに逆転の3点本塁打を放つ

近大福岡の先発は1年生エースの田邊。130キロ前後の直球(この日最速133キロ)がよく走り、1番から4番まで続く東福岡の左打者に対し、内角を厳しく攻めていった。打ち取った当たりがヒットになる不運や味方の失策もからんで序盤に3点を失ったが、まずまずの立ち上がり。4回一死一塁を内野ゴロ併殺打で切り抜けると、5回は三者凡退で流れを引き寄せた。4回以降は90キロ台のカーブにスライダー、さらに手元で沈む変化球も多用して好投した。

近大福岡の先発・田邊

東福岡の先発・藤岡も4回まで、宮本の2本塁打を打たれた以外に許したのは、岩屋の内野安打と左前に落とされた2本だけ。1、2回の失点は味方の失策も絡む不運もあった。右ひざを沈み込ませてタメをつくってから投げ込む130キロ前後の直球(同135キロ)にスライダーを交えた投球には力感があったが、宮本にはいずれも高めに浮いた球を叩かれた。

——-

5回裏、近大福岡の攻撃が一つのポイントだった。先頭の岩屋が右前打で出塁すると、河内の時にヒットエンドランが決まり無死一、三塁。ここで追加点が入れば大きく近大福岡に流れが傾きそうな場面を迎えた。しかし河村は変化球にタイミングを外されてニゴロ。中間守備を敷いていた東福岡内野陣の併殺網にかかり、三塁走者も突っ込めず二死三塁。東福岡ベンチは2打席連発の宮本を申告敬遠で歩かせると、門司を一飛に打ち取ってピンチをしのいだ。

東福岡の先発・藤岡

こうなると流れは東福岡に。6回一死から中園のセカンド頭上を襲う一打は、上野のグラブをはじいて右前へ。続く島内のショート頭上のライナーもグラブを弾き左前へ。いずれも紙一重のプレーだったが、これで一死一、二塁。岩崎四球で打席は7番富永。田邊は内角、外角いっぱいの直球2つで追い込むと、3球目は捕手が中腰になり1球高めに外そうとした。しかしこれが中途半端な高さに入り、富永がセンター右へはじき返して同点。バッテリーにとっては痛恨の一球になってしまった。

それでも近大福岡には、7回に再び大きなチャンスが巡ってきた。先頭の中川が中前打。続く岩屋の時にヒットエンドラン、打球はショート右への弱いゴロとなったがこれをショートが後逸。微妙にバウンドが変わったのかもしれない。無死一、二塁で中軸を迎え、東福岡は6回から登板していた2番手の橋本をあきらめ、右上手から130キロ前後の直球(同133キロ)にスライダーを持つ右腕高山を投入、大きな山場を迎えた。

東福岡・高山

3番河内は送る気配を見せないまま、最後は129キロの高め直球で空振り三振。河村も左飛に倒れ、打席には2本塁打の宮本。高山の投じる渾身の直球を2つ空振りした後、4球目をファースト左へはじき返す。岩崎は打球をはじいたが落ち着いて拾い直すと、一塁ベースカバーの高山へトス。またしてもピンチをしのいだ。

試合は5-5のまま9回へ突入。東福岡は死球で出た9番入井を送り一死二塁。途中出場の2番高田の当たりはセンター右へ。二走の本塁突入に備えて前進守備を敷いていたセンター岩屋が懸命に追走、追いついてグラブに収まったかに見えた白球がこぼれ落ち、入江が生還。これが決勝点となった。記録は失策となったが、前進守備だったこと、風が左から右に吹いていたことを考えると少し酷な判定だと感じた。

近大福岡・宮本

5得点のうち4点が宮本の本塁打だった近大福岡に対し、東福岡は中軸の3人で7安打5打点。盗塁、スクイズ、4本のタイムリーなど多彩な攻めも見せ、打線のつながりが勝敗を分ける形となった。3番永田・4番中園の左打者2人の存在感はこの日も際立っており、観戦した5回戦の三井戦とあわせると二人で16打数9安打5打点。三井戦でも盗塁を決めた1番和田はこの日も2盗塁を決め、いずれも得点にからんだ。

近大福岡は何といっても宮本の2発。いずれも高めの甘い球だったが豪快に右越えに運び、観客を沸かせた。2番岩屋は準々決勝・福岡戦の3安打に続き、この日も4安打の活躍。センター返しを基本としたしぶとい打撃が持ち味で、福岡戦に続いてこの日も盗塁を決めるなど足もある。この日は快音が聞かれなかったものの3番河内、4番河村、そして5番宮本と続く中軸の打棒が今大会の躍進を支えた。初の九州大会出場はならなかったものの、県4強という新たな足跡を刻んだ近大福岡は、来年も目が離せない一校となりそうだ。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*