
Hブロックは好投手を擁する筑陽学園、折尾愛真の両シードが中心ですが、力のあるチームも多く、予断を許さない試合が続きそうです。
総合力では、春8強で福岡地区大会を制した筑陽学園が頭一つ抜けている印象です。エース木口は右スリークォーターから140キロ近い直球にスライダ―、カーブを駆使し、安定感ある投球を見せます。控えの右腕盛田も福岡地区大会で九産大九州を完封するなど、完投能力があります。昨夏4強のチームで主力だった野田、小野原、網治らに、左の高倉、矢野を加えた打線は厚みが出ました。昨秋以降の公式戦14試合で平均得点は8点を超える一方、平均失点は主要校の中で唯一の1点台。投打のバランスがよく、堅実な試合運びを見せます。

折尾愛真は春の大会では左腕エース・田端の投球が冴えわたりました。身体は決して大きな方ではありませんが、全身を使った大きなフォームから縦に鋭く落ちるスライダーで三振の山を築き、飯塚から12、福岡工から11奪三振。敗れた小倉工戦でも7回までに9三振を奪いました。打線は巧打者の1番謝名堂が牽引、長打力のある重富、長野の中軸につないでいきます。2番手以下の投手にやや不安を抱えるだけに、打線が田端を援護して楽に投げさせたいところです。
守りの堅さでは九産大九州も引けを取りません。春は5回戦まで進出しましたが、そのうち4試合が完封勝ち。右腕エースの轟はややスリークォーター気味のフォームから130キロ超の直球に、右打者の外に逃げるスライダー、チェンジアップをテンポよく投げてきます。一度打者に背中を向けるフォームからやや腕を下げて投げ込んでくる左腕の永田は、左打者は打ち辛そうなタイプの投手。打線の奮起で上位進出を果たし、今大会限りでの退任を表明している森崎監督の花道を飾りたいところ。

福岡や春日などと共に南部の公立勢を引っ張る香椎は今春は西日本短大附、昨秋は福岡第一に惜敗。昨夏16強のチームからメンバーは大きく入れ替わっていますが、このところ夏の大会では上位に顔を出しているだけに注目の一校。福岡中央地区大会準優勝の鞍手は右腕原田、秋春とも5回戦まで進出した豊国学園は右腕尾崎がともにエースで4番、チームを牽引します。両校とも県大会を狙える力を備えますが、シード校クラスと対戦した時にどこまで食らいついていけるか。
秋ベスト16の南筑は右サイドハンドから丁寧に低めを突く上川、軟投派左腕の丸山、緒方らの継投に勝機を見出したいところ。昨夏の主力が複数残る近大福岡も春の福岡大会で東筑と1点差の試合を演じており、3年ぶりの夏の県大会出場を目指します。
校名 | 秋季大会 | 春季大会 | 地区大会 |
折尾愛真 | 2回戦 12-2須恵 3回戦 4-5育徳館 |
2回戦 15-0稲築志耕館 3回戦 5-3小倉 4回戦 10-0八幡中央 5回戦 5-2飯塚 準々決勝 2-1福岡工 準決勝 0-8小倉工 |
1回戦 0-7東筑 |
八幡 | 2回戦 8-3新宮 3回戦 3-4古賀竟成館 |
2回戦 6-3門司学園 3回戦 1-8豊国学園 |
1回戦 9-10折尾 |
小倉商 | 2回戦 10-0水産 3回戦 2-10宗像 |
2回戦 7-3北九州高専 3回戦 2-5育徳館 |
1回戦 0-13豊国学園 |
鞍手竜徳 |
2回戦 6-7慶成 |
2回戦 5-13東筑紫学園 | 1回戦 6-5嘉穂総合 2回戦 0-10飯塚 |
九産大九州 | 2回戦 10-3大牟田 3回戦 9-8三池工 4回戦 1-5福工大城東 |
1回戦 10-0福岡常葉 2回戦 5-0城南 3回戦 10-0浮羽究真館 4回戦 10-0糸島 5回戦 4-7福岡工 |
1回戦 10-0福岡農 2回戦 11-7九産大九産 3回戦(不戦勝)福岡中央 準々決勝 7-3福翔 準決勝 0-5筑陽学園 |
朝倉 | 2回戦 0-10福岡 | 2回戦 3-4糸島 | 1回戦 7-2伝習館 2回戦 4-12大牟田 |
香椎 | 2回戦 6-2糸島 3回戦 8-0福翔 4回戦 0-3福岡第一 |
2回戦 1-4西短大附 | 1回戦 1-4純真 |
久留米筑水 | 2回戦 0-17西南学院 | ー | ー |
京都 | 2回戦 8-10古賀竟成館 |
2回戦 4-1門司大翔館 3回戦 3-4常磐 |
1回戦 1-4大和青藍 |
近大福岡 |
2回戦 11-1東鷹 3回戦 5-4小倉工 4回戦 0-3豊国学園 |
2回戦 3-4東筑 | 1回戦 2-6希望が丘 |
豊国学園 | 2回戦 10-0若松 3回戦 5-2大和青藍 4回戦 3-0近大福岡 5回戦 0-5飯塚 |
2回戦 11-8北九州 3回戦 8-1八幡 4回戦(不戦勝)北筑 5回戦 0-10東海大福岡 |
1回戦 13-0小倉商 2回戦 2-7折尾 |
鞍手 |
2回戦 5-4北九州高専 3回戦 4-1光陵 4回戦 0-20九国大付 |
2回戦 3-2戸畑工 3回戦 9-4嘉穂 4回戦 3-11東筑 |
1回戦 3-0嘉穂 2回戦 3-1宗像 準々決勝(不戦勝)飯塚 準決勝 9-2大和青藍 決勝 1-11東海大福岡 |
筑陽学園 | 2回戦 13-0早良 3回戦(不戦勝)筑紫丘 4回戦 17-0筑紫中央 5回戦 4-5福岡第一 |
2回戦 10-0朝倉光陽 3回戦 10-0純真 4回戦 11-10大牟田 5回戦 4-0柳川 準々決勝 1-5小倉工 |
1回戦 7-0西南学院 2回戦 12-1筑前 3回戦 17-0中村三陽 準々決勝 7-3東福岡 準決勝 5-0九産大九州 決勝 5-1福大大濠 |
香椎工 | 2回戦 12-11筑紫 3回戦 12-5福岡常葉 4回戦 3-8柳川 |
2回戦 5-3福翔 3回戦 0-4三潴 |
1回戦 0-10福大大濠 |
沖学園 | 2回戦 7-4太宰府 3回戦 7-10福岡第一 |
2回戦 14-0有明高専 3回戦 23-11三池 4回戦 2-6祐誠 |
2回戦 11-2福岡講倫館 3回戦 7-11福大大濠 |
南筑 | 2回戦 8-1伝習館 3回戦 8-6明善 4回戦 5-3浮羽究真館 5回戦 3-7柳川 |
2回戦 11-1大牟田北 3回戦 3-7久留米商 |
1回戦 4-1三井 2回戦 1-9浮羽究真館 |
筑紫 | 2回戦 11-12香椎工 |
2回戦 1-3筑紫台 | 2回戦 10-5筑紫中央 3回戦 1-4福工大城東 |
※太字は今大会のシード校
Leave a Reply