【観戦記】八幡南2-1久留米商(秋季大会準々決勝)




【八幡南2-1久留米商(秋季大会準々決勝)】

※本記録は公式記録ではありません

 八幡南が濵本の力投で、久留米商との投手戦を制した。

2回裏八幡南一死一、三塁 荒牧の中前打で脇元が勝ち越しのホームイン

 1点を先制された八幡南は2回、この回先頭の6番中村が死球で出ると、続く脇元の二塁ベース付近のニゴロを二塁封殺しようとしたトスが乱れて無死一、二塁。8番濵本も四球を選んで満塁とすると、9番島津の遊ゴロ(二塁封殺)の間に中村が生還して追いついた。なおも一死一、三塁から、1番荒牧が中前打を放って逆転に成功、これが決勝点となった。

 先制したのは久留米商。初回、濵本の立ち上がりを攻め、1番中村が三塁線を破る二塁打で出ると、小川が送って一死三塁とし、続く堤が中前にはじき返して中村が生還した。
 4回は先頭の堤が右前打で出塁し、山本の投前バントで二塁封殺を狙った送球をショートが落球し無死一、二塁。5番木本の三ゴロ(三塁封殺)のあと、王丸の犠打で二死二、三塁としたが下尾が捕飛に倒れて無得点。8回は一死から9番安德が四球を選ぶと中村も左前打で続き、小川が送って二死二、三塁としたが、堤が左飛に倒れて追いつけなかった。

 八幡南も3回二死二、三塁、4回と5回には二死一、二塁の好機を迎えたが無得点に終わり追加点を奪えなかったが、濵本の力投と堅守で1点を守り切った。


八幡南・濵本

 中盤以降は八幡南・濵本、久留米商・安德、両エースの見応えのある投手戦が繰り広げられたが、4試合連続2桁得点の久留米商打線を見事に封じた濵本に軍配が上がった。

 濵本は130キロ前半の伸びのある直球を内外角低めに集め、縦のスライダーを使って打たせて取る投球が冴えた。初回こそ2安打で1点を失ったが、2回以降は散発4安打に抑えた。そのうち2本は芯を外した打球が外野の前に落ちた当たりで、もう1本は内野安打。クリーンヒットと呼べるものは8回の中村の左前打くらい。三振は4つだけだったが、内角球を詰まらせての凡飛や、スライダーをひっかけさせての内野ゴロでアウトを重ねていった。与えた四死球も8回の一つだけ。球数も少なく5~7回はいずれも10球以下で三者凡退に退けた。
 最大のピンチは8回だった。一死から四球と中村の左前打で一、二塁とされ、小川の三塁線へのセーフティバントは一塁きわどいタイミングだったがアウト。二死二、三塁となって、迎える打者は初回センター前にクリーンヒットを飛ばしている3番堤。久留米商にとっては願ってもない打者に回ってきた。初球ファールのあと、ボール、ボール、ストライクで2-2。ここから3球連続でスライダーを投じファール、ボール、ファールと粘られたが、最後は内角低めの直球で詰まらせレフトフライに打ち取った。

久留米商の先発・馬場

 久留米商の先発は右サイドハンドの馬場。横にすべるスライダーを交え、ポンポンとストライクの取れる投手だ。2回は袖をかすめる死球を与え、脇元の打ち取った当たりが味方の失策を招くなど不運もあったが、続く投手の濵本を2-2と追い込みながら四球を与えたのが痛かった。無死満塁となって内野陣は中間守備を敷き、島津の詰まった遊ゴロで1点を許した後、荒牧の中前打が結果的に決勝点となった。

久留米商・安德

 馬場は3回を投げて5安打2四死球という内容だったが、5安打のうちクリーンヒットと呼べるものは荒牧のタイムリーくらいで内容は悪くなかった。それでも4回からはエース安德がマウンドへ上がる。
 登板直後は細かな制球に苦しみ4回は2つの四死球、5回も二死から連続四球を出したものの徐々に立ち直り、5回二死から5者連続三振。直球は130~135キロ程度だが、球持ちがよいため、打者は手元で伸びているように見えるのかもしれない。この直球にスライダー、カーブを織り交ぜながら、5イニングスを投げて8奪三振。安打は8回二死から島津に許した左前打1本のみと、ほぼ完ぺきな内容だった。

 久留米商打線は2安打の1番中村、3番堤が攻撃の軸となった。安德が力投していただけに何とか援護したかったが、2回以降で得点圏に走者を送れたのは4回と8回のみ。いずれも二死二、三塁と一打逆転のシーンだったが、濵本の投球が上回った。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*