2019夏を展望する③Cパート~九州国際大付の優位動かず




 Cパートは、昨秋の九州大会に出場したシード・九州国際大付の優位が動きそうもありません。

九州国際大付・下村

 九州国際大付は、昨秋準優勝、春は準々決勝で西日本短大附に惜敗しましたが、安定した戦いぶりが光ります。その原動力となっている右腕エース下村は、140キロ台の直球に鋭く落ちるスライダーを武器に三振の取れる投手。四死球も極端に少なく抜群の制球力を誇ります。昨秋、今春で登板した試合では全て2点以内に抑えており、県内屈指の投手です。
 打線は4番葛城を軸に、柄谷、中川優などの強打者が並びます。秋から春にかけて大きくスタメンが入れ替わっており、激しいレギュラー争いがチーム力の底上げにつながってます。課題を挙げるとすれば2番手以下の投手力でしょうか。大会中盤以降、日程が詰まってきた時の投手起用がカギとなりそうです。

筑紫台・丸林

 春の福岡地区大会を制した筑紫台は、左腕エースの丸林が小気味のよい投球を見せます。直球は120キロ台ながら外角低めによく制球され、スライダーやチェンジアップを使って打たせて取ります。打線は3番岸本、4番玉城を中心に切れ目がなく、どこからでもチャンスを作れます。

輝翔館・西尾

 九州国際大付に挑むのは福岡中央地区の3校。春の福岡中央地区大会ベスト4の希望が丘は、岩田・藤岡らを中心とした打線に力があります。1勝すればこの夏で退く石橋監督の古巣・九州国際大付と対戦が見込まれ、同じく福岡中央地区大会ベスト4の育徳館とその挑戦権を争います。

 春2勝の福岡舞鶴は、直球とスライダーを低めに集めるエース丸田を軸に県大会を狙います。輝翔館のエース西尾も、直球に威力のある右の本格派。今年新たに加盟し初の公式戦を迎える福岡大若葉、部員不足で秋春とは不出場だったものの、最後の夏に姿を見せた宇美商の戦いぶりも注目されます。

校名 秋季大会 春季大会 地区大会
筑紫台 2回戦 15-0山門
3回戦 3-1南筑
4回戦 12-2糸島
5回戦  0-3筑陽学園
2回戦 3-4春日 2回戦 12-2早良
3回戦 9-1福岡常葉
準々決勝10-0香椎工
準決勝 4-3福翔
決勝  8-4東福岡
山門 2回戦 0-15筑紫台 2回戦 1-11柏陵 1回戦 0-10朝倉
輝翔館 2回戦 0-10輝翔館 2回戦 2-7福翔 2回戦 8-6浮羽究真館
準々決勝5-2久留米
準決勝 0-11大牟田
筑紫 2回戦 5-6柏陵 2回戦 8-3大牟田北
3回戦 0-7西短大附
2回戦 2-3修猷館
宇美商 不出場 不出場 1回戦 1-29京都
東筑紫学園 2回戦 1-8光陵 2回戦 6-2戸畑
3回戦 9-2水産
4回戦 1-11東筑
1回戦 7-0高稜
2回戦 2-8折尾愛真
小倉商 2回戦 5-7古賀竟成館 2回戦 1-11田川 1回戦 0-7星琳
福岡魁誠 2回戦 0-9小倉東 2回戦 0-8門司学園 1回戦 2-8東海大福岡
朝倉光陽 2回戦 0-38福大大濠 2回戦 0-18伝習館 1回戦 1-12伝習館
福岡舞鶴 2回戦 8-1福岡講倫館
3回戦 1-8祐誠
2回戦 9-8福島
3回戦 3-2柏陵
4回戦 0-16福工大城東
2回戦 3-12香椎工
早良 2回戦 15-9三池
3回戦 1-11香椎
2回戦 5-18小郡 2回戦 2-12筑紫台
福岡大若葉
九国大付 2回戦 4-1宗像
3回戦 11-1小倉東
4回戦 7-0光陵
5回戦 10-1東海大福岡
準々決勝2-1西短大附
準決勝 5-1小倉工
決勝  3-5筑陽学園
3回戦 5-0門司学園
4回戦 11-1八幡南
5回戦 10-0東筑
準々決勝1-2西短大附
1回戦 9-8戸畑
2回戦 14-4門司大翔館
準々決勝7-0小倉
準決勝 2-9星琳
古賀竟成館 2回戦 7-5小倉商
3回戦 4-6嘉穂東
2回戦 10-7折尾
3回戦 6-5若松
4回戦 2-3嘉穂東
1回戦 3-10嘉穂東
希望が丘 2回戦 1-3東海大福岡
2回戦 11-4直方
3回戦 12-3小倉
4回戦 1-8星琳
1回戦 4-2苅田工
2回戦 5-1鞍手
準々決勝8-1京都
準決勝 3-10飯塚
育徳館 2回戦 11-0玄界
3回戦 3-9真颯館
2回戦 0-10嘉穂東 1回戦 10-0西田川
2回戦 10-9水産
準々決勝4-3田川
準決勝 2-5嘉穂東


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*