【観戦記】小倉工9-6八幡(春季大会2回戦)




※本記録は公式記録ではありません

 序盤から点の取り合いとなったが、相手のミスに付け込んで得点を重ねた小倉工が、2本塁打で突き放して八幡を振り切った。
 小倉工は初回一死後、本木が左前打で出ると山口右直のあと久木田、高橋が連続四球を選び二死満塁。続く矢田の三塁右へのゴロが失策を誘い二者が生還した。3点を追う4回は一死から7番溝尻が二塁内野安打で出塁し、樋口の一ゴロで二進。堀田死球、常軒左前打で二死満塁とすると、2番本木の中堅左への当たりをセンターがグラブに当てながら捕球できず(記録は失策)二者が生還。なおも二死一、三塁から山口の左前打で追いついた。
 5回はこの回先頭の6番矢田が左越え本塁打を放って勝ち越し。8回は一死から本木が左前打、山口四球で一死一、二塁。久木田右飛で二死一、三塁となった後、5番高橋の中堅への3点本塁打で勝負を決めた。
 八幡は3回二死後、9番村田からの3者連続四球で満塁とし、3番松﨑の左前打で2点を奪って追いついた。4回には5番久保が右前打で出塁。児島四球と澄出の犠打で一死二、三塁とし、8番岸川の遊内野安打でまず1点。9番村田の遊ゴロでさらに1点を加えると、二死二塁から秋好、山口がいずれも左前打を放ってこの回3点を奪った。しかし5回以降は走者を出しながらも得点を奪えず、9回に3番松﨑の左越え本塁打で1点を返すにとどまった。

————————————————–

 小倉工・樋口、八幡・久保の両左腕の投げ合いが予想されたが、制球や守備の乱れもあって点の取り合いとなった。
 樋口は直球にスライダー、チェンジアップをテンポよく投げ込む左の軟投派。立ち上がり直球が低めに決まり、1、2回を三者凡退に抑える好調な立ち上がり。3回も簡単に二死を取ったが、9番村田にフルカウントから投じた際どい内角直球が外れて歩かせると、ここから突如制球が乱れる。さらに二者連続四球を与え、松﨑には初球を狙われた。4回はチェンジアップを久保に右前に拾われると、1四球3安打を許して3点を失った。ワインドアップの時には安定している制球が、セットポジションになると特に直球が高く浮く。走者を背負った時の投球に課題を残した。
 八幡の久保も5回途中まで6四死球と制球に苦しんだ。特にスライダーやスローカーブなど変化球が決まらず、昨秋に見せたような、きわどいコースを突く投球ができなかった。守備の乱れも痛かった。初回二死満塁から矢田の三遊間のゴロをサードがグラブに当てながらはじき、2者の生還を許した。4回は二死満塁からの本木のセンター左への打球、センターが追い付いたかに見えたがグラブに当てて落球。ここでも2点が入り、失策で4点を献上する形となった。

 小倉工打線は7安打で9点。8四死球を効果的に生かした。主砲の4番久木田は4四球と警戒されたが、前後の打者が結果を出した。3番山口は4回、左前に貴重な同点打。6番矢田は左翼への大きな一発。筑豊緑地野球場の左翼後方は山の斜面となっておりブロックで補強されているが、その最上段に届く大きな当たりだった。二度の得点機に打席に立ち凡退していた5番高橋も9回に2人を置いて中堅やや左に打ち込んだ。秋までは久木田の活躍ばかりが印象に残ったが、打線に厚味が出てきたように感じた。
 八幡は1番に入った秋好が2安打1四球で好機を広げた。3番松﨑は3回に同点タイムリー、9回は高々とレフト方向に打ち上げた打球がフェンスオーバーで3打点の活躍。4回一死二、三塁では8、9番で内野ゴロ2つ(一つは内野安打)で2点を挙げるしぶとさも見せた。
 5回無死一塁の場面で登板した1年生左腕・杉は、落差のあるカーブを使って3イニングスを無得点に抑える好投。8回は高橋の一発を浴びたが、落ち着いた投球で試合を作った。失策をした二人の野手も、7回には中堅左へのライナー性の当たりをセンター山口がダイビングキャッチ。8回には三遊間の強い当たりをサード澄出が飛びついて抑えるなど好守を見せた。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*