秋季九州大会第3日~東筑が神村学園を破りベスト4進出

 大会3日目を迎えた第141回九州地区高校野球大会は25日、準々決勝4試合が行われベスト4が出そろいました。福岡1位の東筑は、優勝候補の神村学園(鹿児島1位)と対戦し、2-0の完封勝ちを納め準決勝に進出。来春のセンバツ出場に向けて大きく前進しました。

 SOKKENスタジアムの第2試合は、東筑・石田、神村学園・中里、両エースの先発で試合開始。この試合も2回戦の興南戦と同じように投手戦となりました。東筑は3回に先制すると、5回にも追加点を挙げて2-0とリードを広げます。石田投手は序盤からヒットは許しますが、決定打を与えず、終わってみれば強打の神村学園を6安打完封。センバツ選考の目安とされるベスト4入りを果たしました。東筑の九州大会でのベスト4入りは1997(平成9)年秋以来、実に20年ぶりとなりました。

 その他の準々決勝3試合は、KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎の第1試合で創成館(長崎1位)が、沖縄尚学(沖縄1位)に逆転勝ち。準優勝した2014年春以来となる準決勝進出となりました。第2試合では、富島(宮崎2位)が3-2で迎えた7回裏に一挙6点を奪って、長崎商(長崎2位)にコールド勝ち。初のベスト4進出を決めました。SOKKENスタジアムの第1試合は、激しい点の取り合いとなりましたが、延岡学園(宮崎1位)が今夏甲子園ベスト8の明豊(大分1位)に打ち勝って、2006年春以来となるベスト4入りを果たしました。これで地元の宮崎勢が2校、ベスト4に名を連ねました。
 ベスト4に残ったのは福岡、長崎、宮崎2。ここ数年、九州大会で上位進出の常連であった鹿児島、熊本、沖縄は1校も残らない結果となりました。

 東筑の躍進は、昨年の福岡大大濠と重なるところがあります。福岡大大濠も初戦不戦勝のあと、連戦を制してベスト4入り。三浦投手は大分商、鹿児島実を相手に連続完封でしたが、石田投手も興南、神村学園という強豪相手に2試合で失点1という、堂々たる内容です。その後、福岡大大濠は秀岳館をも完封で破って、東海大福岡との福岡決戦を制して優勝。今年も東筑が同じような歩みをしてくれるものと、期待が膨らみます。
 準決勝の相手は富島。ここ数年で力をつけてきた公立校です。九州大会では2試合を完投している黒木投手の活躍が目立ちますが、宮崎大会では5試合で33得点54安打と打線も活発。敗れた試合も含めて5試合のうち4試合が1点差ゲームで、2回戦では2点差を9回にひっくり返し、3回戦は9回に2点差を追いつき、延長戦でサヨナラ勝ち。粘り強さも持ち合わせており、どこか東筑と似たチームカラーを感じさせますが、これまでの試合のように一戦必勝の気持ちで戦えば自ずと勝利はついてくると思います。怖いのは油断だけでしょう。

 大会4日目は休養日を挟んで27日(金)に、サンマリンスタジアムで準決勝2試合が行われます。東筑は第2試合で富島と対戦します。

【大会第3日の結果】
◆準々決勝(サンマリンスタジアム)
沖縄尚学 000 100 101=3 (H)8
創成館  000 003 41X
=8 (H)14
【沖】知念→奥浜→元→知念【創】戸田→川原

◆準々決勝(サンマリンスタジアム)
長崎商 000 002 0=2 (H)
富 島 000 030 6=9 
(H)
<7回コールド>
【長】桝屋→山田→藤本→桝屋【富】黒木将

◆準々決勝(SOKKENスタジアム)
明  豊 000 006 000=6  (H)8
延岡学園 105 001 12X=10 
(H)10
【明】寺迫→工藤→前田→中島→上野→表【延】上野

◆準々決勝(SOKKENスタジアム)
神村学園 000 000 000=0 (H)6
東  筑 001 010 00X=2 (H)6
【神】中里【東】石田

【大会第4日の試合予定】
 <KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎>
  ◆準決勝 創成館(長崎1位)ー延岡学園(宮崎1位)
  ◆準決勝 富島(宮崎2位)ー東筑(福岡1位)




モバイルバージョンを終了