【観戦記】東筑6-1若松(秋季大会パート決勝)




 初回に若松の先発・井ノ口の立ち上がりを攻めて先制した東筑が、エース石田の力投で若松の反撃を封じて押し切った。
 東筑は初回、四球で出た阿部を田中が送ると、江藤四球、野口左前打で一死満塁とし、5番菊池の中前打で先制。さらに6番北村の時に暴投で1点を加えると、一死二、三塁から北村が一塁線を破る二塁打を放って2者が生還、この回4点を挙げた。3回は4番野口がセカンド左での内野安打で出塁すると菊池も左前打で続き、北村が送って一死二、三塁。ここで7番林がスクイズを決めて1点を追加した。4回から8回までは2安打に抑えられていたが、9回一死から2番田中が左翼スタンドへの本塁打を放って突き放した。
 1回、2回の二死二塁、4回の二死満塁で得点できなかった若松は、6回二死から5番村上が中前打で出ると、続く井ノ口が左中間二塁打を放ち1点を返した。だがその後は8回無死二塁、9回無死一塁と好機を得ながら、東筑・石田から決定打を奪えなかった。
 東筑の先発・石田は7安打に3四死球を許しながらも要所を抑え、1失点で完投した。若松の井ノ口も2回以降は立ち直りスクイズとソロ本塁打の2点に抑えたが、初回の失点が最後まで響いた。

※選手名に関しては場内アナウンスのみでの確認のため、誤りがありましたらご指摘いただけると幸いです

————————————————–

 今夏の覇者・東筑は、甲子園出場メンバーのうち石田―北村のバッテリーを始め、1番阿部、2番田中、5番菊池が健在で今大会も優勝候補の一角。その甲子園メンバーの活躍で県大会出場を決めた。
 先発の石田は、優勝投手にふさわしい安定感ある投球だった。高めに外れる直球もかなりあったが、直球に力がありスライダーもよく切れて7奪三振。腕の振りを北村と確認しながら投げていたが、球威や変化球のキレをさらに上げようといろいろ試しているのだろう。死球が2つあったが、石田の場合は内角を厳しく突いて
いるバロメーターともいえ、走者を出しながらもスライダー、チェンジアップなどを効果的につかって要所を締めた。
 打線は田中、菊池、北村の甲子園メンバーがいずれも2安打を放ち、打点を記録。勝負強さを見せた
。犠打もきっちり6つ決め、3回にはスクイズで追加点。4番に座った野口も2安打と気を吐いた。

 若松の先発は右腕の井ノ口。小柄だが、小さくまとまったフォームからしっかりと腕が振って投げてくる。低めに直球を集め、大きなカーブで打ち取る丁寧な投球が持ち味だが、立ち上がりは直球も高く、カーブもワンバウンドになる球が多かった。2つの四球の後、3連打を浴びて4失点。2回以降はしり上がりに調子を上げてきただけに、悔やまれる立ち上がりとなった。
 打線も石田の内角直球に詰まる場面もあったが、外の直球を逆らわずにセンターから右へはじき返す打撃を見せた。ただ、好機に一本が出ず、勝負処での駆け引き、集中力は石田の方が一枚上手だった。
 守備では7回に一塁後方のファールフライをファーストが背走しながらスライディングキャッチを見せ、9回には左翼線に上がった飛球をレフトが飛び込んで捕球するなど随所に好プレーが飛び出した。県大会出場はならなかったが、初戦で強豪・東海大福岡を破るなど、県大会をうかがう力があることを十分に示した試合だった。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*