
第141回九州地区高校野球福岡大会が26日に開幕、南部の6試合が雨のため順延となりましたが、北部9試合と南部6試合が行われました。夏の甲子園出場校の東筑、シード・福工大城東などは勝ち上がりましたが、今春センバツ出場の東海大福岡や自由ケ丘は初戦で敗れました。
北部では、北九州市民球場で小倉東、八幡南がいずれも7回コールドで快勝した後、第3試合では自由ケ丘と星琳が激突。序盤から点の取り合いとなりましたが、6回に一挙7点を奪った星琳が17-7でコールド勝ちを納めました。秋は2年連続で県大会に出場していた自由ケ丘ですが、今年は初戦敗退となりました。
光陵グリーンスタジアムでは、今春センバツ出場の東海大福岡が若松と対戦。試合は投手戦となりましたが、8回に2点を勝ち越した若松が東海大福岡を破りました。東海大福岡は2010年以来となる秋初戦敗退となりました。第2試合では折尾愛真が豊国学園に競り勝ち、第3試合では真颯館が5回コールドで快勝し、それぞれ3回戦へ進出。筑豊緑地野球場では第2試合にシード・東筑が登場。5回まで0-0と苦しみましたが、6・7回で8点を奪って玄界を下し、まずは初戦を突破しました。
南部では、春日公園野球場の第1試合でシード・福工大城東が西南学院と対戦。6回に逆転を許す苦しい展開となりましたが、直後に5点を奪って再逆転、2回戦へコマを進めました。第2試合では福岡大大濠が玄洋を5回コールドで圧倒。久留米はサヨナラ勝ちで久留米学園を破りました。
桧原運動公園野球場では三潴、祐誠の筑後勢が僅差の試合をものにして1回戦を突破。柏陵は序盤に大量得点を挙げ、福岡中央を押し切りました。なお、久留米市野球場と大牟田延命球場の6試合は雨天順延となっています。
27日は北部で2回戦8試合、南部では26日に順延となった6試合を含む1、2回戦9試合が行われます。
<26日の試合結果>※赤字はシード校
【北部】
▼2回戦(北九州)※7回コールド
宇美商 002 000 0=2
小倉東 032 400 x=9
▼2回戦(北九州)※7回コールド
東 鷹 010 000 0=1
八幡南 720 010 x=10
▼2回戦(北九州)※6回コールド
自由ケ丘 005 101 =7
星 琳 341 027 =17
▼2回戦(光陵GS)
東海福岡 000 000 100=1
若 松 000 100 02x=3
▼2回戦(光陵GS)
折尾愛真 022 100 100=6
豊国学園 032 000 000=5
▼2回戦(光陵GS)※5回コールド
真颯館 381 22=16
田川科技 000 00=0
▼2回戦(筑豊緑地)
福岡魁誠 004 212 000=9
直 方 102 000 005=8
▼2回戦(筑豊緑地)※7回コールド
東 筑 000 006 2=8
玄 界 000 000 0=0
▼2回戦(筑豊緑地)
稲築志耕館 000 500 000=5
北九州 002 120 10x=6
【南部】
▼1回戦(春日)
西南学院 000 003 000=3
福工大城東 000 105 00x=6
▼2回戦(春日)※5回コールド
福大大濠 311 86=19
玄 洋 100 00=1
▼2回戦(春日)
久留米学園 000 110 300=5
久留米 011 001 201=6
▼1回戦(桧原)
三 潴 001 000 010=2
福 翔 000 000 000=0
▼1回戦(桧原)
福岡舞鶴 100 000 031=5
祐 誠 020 011 12x=7
▼2回戦(桧原)
福岡中央 102 110 000=5
柏 陵 074 000 00x=11
<8月27日の試合予定>※赤字はシード校。
【北部】
▽北九州 (2回戦)高稜―八幡/嘉穂ー育徳館/門司大翔館ー中間
▽桃園 (2回戦)新宮ー光陵/小倉ー京都
▽筑豊緑地(2回戦)小倉西ー鞍手竜徳/小倉工ー大和青藍/小倉商ー若松商・遠賀
【南部】
▽桧原 (2回戦)太宰府ー筑紫丘/中村三陽ー伝習館/福岡西陵-西短大附
▽久留米 (1回戦)筑紫台―八女工/(2回戦)福岡工ー久留米高専/糸島―有明高専
▽大牟田 (1回戦)香住丘ー山門/(2回戦)福岡常葉ー明善/朝倉-福岡
Leave a Reply