【観戦記】東筑7-3西日本短大附(選手権大会準決勝)




 中盤の凌ぎ合いを制した東筑が、6年ぶりの決勝進出を決めた。
 東筑は2回一死後、5番盛田が右前打で出ると菊池三振のあと、7番安部の時に捕逸で二死二塁とし、安部の左翼線二塁打で先制。3回は一死から2番田中が三塁線を破る二塁打、続く坂口もレフト前に落とす二塁打で1点を追加した。同点で迎えた6回は、四球で出た4番水上が打者盛田のバント空振りで飛び出し刺されたが、盛田が遊ゴロ悪送球で二塁まで進み、菊池の右前打で一死一、三塁。続く安部がスクイズを決めて勝ち越した。

 8回は疲れの見え始めた藤松を攻め、左前打で出た水上が暴投で二進すると、盛田の右前打で無死一、三塁。続く菊池が左前に落としてまず1点。安部が送り、北村四球で一死満塁。石田は三振に倒れたが、1番阿部がショート右への内野安打で二者が還って6-2と突き放した。9回にもこの回からマウンドに上がった西から、田中が四球を選び、坂口が送って一死二塁。水上の右前に落ちるヒットで一、三塁とすると、盛田のニゴロで4-6-3の併殺を狙った一塁送球が乱れ、三走が生還してダメ押しの1点を加えた。

 西短大附は3回、右前打で出た8番中村を藤松が送って一死二塁。1番小豆野の一ゴロ失で中村が生還してまず1点。さらに一死二塁から瀬井の三前セーフティバントが送りバントの形となり二死三塁とし、横尾の中前打で同点に追いついた。
 4回は一死から6番杉田が左前打で出たが、続く近藤の送りバントが投邪飛となり逸機。5回も先頭の9番藤松が右前打で出たが小豆野がスリーバント失敗で送れず、6回の一死一、二塁も逃した。7回は小豆野の中前打と瀬井の遊内野安打で無死一、二塁と大きなチャンスを掴んだが、横尾の投前バントが1-5-3の併殺となり、9回に小豆野の三塁打と内野ゴロで一矢を報いるにとどまった。

▼準決勝(27日・小郡)
東  筑 011 001 031=7
西短大附 002 000 001=3

———————————————————————————–

 うだるような暑さの中での試合で、西短大附が3回に同点に追いつき、勝負処を迎えた中盤。疲労の色が隠せない両投手ともヒットを浴び、守りにもミスが出て毎回のように走者を出しながらもピンチをしのぐ、そんな展開が続いた。東筑が6回に敵失をきっかけにスクイズで1点を勝ち越したが、まだまだ勝負の行方は分からない中で迎えた7回裏の攻防が、試合の流れを決定づけた。

 この回、西短大附は先頭の小豆野がセンター前に快心の当たりを放って出塁。続く瀬井はバントの構えを見せながら2-0とし、一球ストライクを見送ると4球目をバントしたがファール。2ストライクとなりバスターに転じ、ファールを挟んだ6球目をショート左に運ぶ内野安打。無死一、二塁と大きなチャンスを掴んだ。3番横尾は初球バント空振り。2球目もバントしたが、これが投手前にやや強めに転がり、石田は迷わず三塁送球。さらに一塁にも転送されて併殺となった。続く4番橋本が空振り三振に倒れ、流れが大きく東筑に傾いた。
 直後の8回、水上が左前打のあと暴投で二進、盛田は追い込まれながらも右前に運び、無死一、三塁。西短大附はマウンドに集まり間を取るが、続く菊池が初球をつまりながら左前に落とし三連打で1点。気落ちする間も与えず安部が初球を三塁前に送りバントを決めると、北村はストレートの四球。石田は気力で三振に打ち取った藤松だったが、阿部にショート右へ弾き返され、近藤が必死に飛びついてグラブに当てながら及ばず、二人が還って大勢が決した。

 西短大附は守りのミスが失点につながったのが痛かった。2回は一塁走者を捕逸で二塁に進められ、安部のタイムリーで失点。6回はショートゴロ悪送球で打者走者が二塁まで進み、この走者がスクイズで生還した。8回も無死一塁からの暴投でピンチを広げた。藤松が粘り強く投げていただけに、惜しまれるプレーだった。攻撃でも4回、5回と送りバントを失敗。7回の横尾のバントも併殺打となり、攻守でちぐはぐな場面が見られた。

 東筑の石田は3つの死球を与えながらも果敢に内角を突き、スライダーの効果を高めた。2回を除く毎回の10安打を浴びたが、得点圏に走者を背負った場面で二度打席に迎えた4番橋本を三振に打ち取るなど、ここ一番で踏ん張った。西短大附は10安打に3死球を得て塁上を賑わせたものの、強力打線の象徴であり、前チームから中軸に座る4番橋本、5番渡辺の2人が9打数無安打3三振に抑えられ、中盤に東筑を突き放せなかった。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*