
今日からは、各パートごとにベスト8までの展望をしてみたいと思います。まずはAパートから。
Aパートには南部に、優勝候補の最右翼・福岡大大濠が入りました。全国トップレベルの投手に成長したエース三浦が順調に夏を迎え、ここでは抜けた存在となっています。
県大会に向けては、3回戦で対戦が予想される朝倉が大きな関門になりそうです。朝倉は、春季大会で福工大城東と延長戦にもつれる接戦を演じ、4月の筑後地区大会でもベスト8。昨夏のマウンド経験もある右腕・濱田がどこまで大濠打線を抑えられるかがカギになりそうです。
福岡西陵は秋のパート決勝で福岡大大濠に3-6で敗れましたが、積極的な打撃で善戦しました。昨秋の福岡大会で福岡大大濠を一番苦しめたチームだったと思います。福岡西陵としては、秋のように点の取り合いに持ち込みたいところ。
北部はシード・八幡が初戦で鞍手と対戦します。昨秋の再戦で、この時はシードだった鞍手を八幡が破って県大会に進出しました。八幡は春季大会、北九州市内大会と結果を残せていない点が不安材料ですが、昨秋のように平仙投手を中心にしっかりと守り、競り勝つ野球で勝機を見出したいところです。鞍手は4月の福岡中央地区大会ベスト4と、上り調子で大会に臨みます。
このパートには鞍手以外にも光陵、育徳館、青豊など福岡中央地区の強豪が顔を揃え、南部とは対照的に、どこが勝ち上がってもおかしくない混戦となりそうです。また、若松商との連合チームで遠賀の選手たちが2年ぶりに夏の舞台に戻ってきます。
校名 | 秋季大会 | 春季大会 | 地区大会 |
福岡大大濠 | 2回戦 10-1南筑 3回戦 11-0小郡 4回戦 6-2九産大九州 地区決勝 3-6福岡西陵 準々決勝 4-0自由ケ丘 準決勝 10-5筑陽学園 決勝 11-2東海大福岡 |
<センバツ> 1回戦 6-3創志学園 2回戦 1-1滋賀学園 再試合 5-3滋賀学園 準々決勝 3-8報徳学園 |
<九州大会> 2回戦 10-0明豊 準々決勝 1-6鹿児島実 |
純真 | 2回戦 1-8春日 | 2回戦 5-2八女 3回戦 1-8福岡西陵 |
2回戦 6-2福岡農 3回戦 1-8福岡西陵 |
朝倉 | 2回戦 6-1香住丘 3回戦 1-5九産大九産 |
2回戦 12-2三池工 3回戦 2-3福工大城東 |
1回戦 4-0伝習館 2回戦 6-3三潴 準々決勝 1-3祐誠 |
朝倉光陽 | 2回戦 0-32祐誠 | 2回戦 0-26修猷館 | 1回戦 0-35八女工 |
福岡舞鶴 | 2回戦 9-12西南学院 | 1回戦 7-8城南 | 2回戦 6-5糸島 3回戦 0-7博多 |
福岡西陵 | 2回戦 7-6ありあけ新世 3回戦 6-1柳川 4回戦 3-0博多工 地区決勝 3-6福岡大大濠 |
2回戦 8-10明善 | 2回戦 9-6福岡中央 3回戦 8-1純真 準々決勝 0-10福工大城東 |
山門 | 2回戦 2-1浮羽工 3回戦 1-6博多工 |
2回戦 10-2小郡 3回戦 0-7福岡中央 |
2回戦 6-8三池 |
城南 | 2回戦 1-4修猷館 | 1回戦 8-7福岡舞鶴 2回戦 5-12九産大九産 |
2回戦 3-4九産大九産 |
八幡 | 2回戦 13-3福岡魁誠 3回戦 2-1鞍手 4回戦 3-2豊国学園 地区決勝 2-0宗像 準々決勝 0-4筑陽学園 |
3回戦 3-5戸畑 |
1回戦 2-1小倉南 2回戦 9-11常磐 |
鞍手 | 3回戦 1-2八幡 | 2回戦 15-2苅田工 3回戦 2-3古賀竟成館 |
1回戦 11-1連合 2回戦 13-1鞍手竜徳 準々決勝 9-6育徳館 準決勝 2-7飯塚 |
築上西 | 2回戦 0-9古賀竟成館 |
2回戦 0-14東筑 |
1回戦 10-13田川科技 |
直方 | 2回戦 7-0若松 3回戦 0-9小倉工 |
2回戦 5-2門司大翔館 3回戦 4-9八幡南 |
1回戦 2-4育徳館 |
育徳館 | 2回戦 5-0小倉東 3回戦 0-1小倉 |
2回戦 7-6新宮 3回戦 8-1希望が丘 4回戦 2-5折尾 |
1回戦 4-2直方 2回戦 6-3東鷹 準々決勝 6-9鞍手 |
光陵 | 2回戦 7-3門司大翔館 3回戦 0-12真颯館 |
2回戦 9-1八幡工 3回戦 11-1田川 4回戦 5-12嘉穂 |
1回戦 12-3新宮 2回戦 3-1嘉穂 準々決勝 2-3京都 |
若松商・遠賀 | 2回戦 0-13折尾愛真 |
2回戦 7-12田川 | 1回戦 1-11鞍手 |
※成績は若松商・筑豊・行橋でのもの | |||
青豊 | 2回戦 3-0近大福岡 3回戦 2-1高稜 4回戦 4-6自由ケ丘 |
2回戦 1-7北九州市立 | 1回戦 17-0西田川 2回戦 3-5大和青藍 |
Leave a Reply