【観戦記】真颯館6-2福工大城東(春季大会準々決勝)




 福工大城東の先発・藤澤の立ち上がりを一気に攻略した真颯館が、投げては末松剛が5安打2失点の好投を見せて快勝した。
 真颯館は初回、先頭の和知が死球で出ると、桜田の送りバントを投手が一塁送球しようとして落球。橋本は右直に倒れたが、高木が四球で歩き、浦川も押し出しの四球を選び先制。さらに一死満塁から続く堀口が左犠飛を打ち上げ、ノーヒットで2点をあげた。
 2回も一死から和知が四球を選び、桜田の左前打で一、二塁。橋本の左越え二塁打で二者が還って4-0とし、高木右前打のあと、浦川の中前打で橋本が生還しさらに1点を加え、福工大城東・藤澤をKOした。3回以降は、福工大城東の2番手・鶴澤を打ちあぐんでいたが、7回先頭の桜田が中前打で出ると、橋本が送った後、高木の中前打で貴重な追加点を挙げた。

 福工大城東は初回、先頭の阿部が中前打。小園が送った後、3番伊藤の右越え二塁打で1点を返した。4回には伊藤が右前打で出塁し、西川犠打、島田は投手のグラブをはじく当たりも一塁で刺され二死三塁。ここで坂田が左中間二塁打を放ち2点目を挙げた。だが、5回から8回まで三者凡退に抑えられ、9回は先頭の小園が中前打で出たが、伊藤が4-6-3の併殺に倒れ、追撃できなかった。
————————————————–

 真颯館打線の先制攻撃が見事だった。1点差に迫られた直後の2回、和知の四球のあと2番桜田から5番浦川まで4連打で3点。特に橋本の2点二塁打は、レフトの頭上ライナーで破る痛打となった。3回以降は福工大城東の2番手・鶴澤に抑えられてきたが、7回桜田が甘く入ったスライダーをピッチャー返しの中前打。橋本が今度は送り役に徹して走者を進めると、好打者・高木が初球をうまく合わせて一・二塁間を破るタイムリー。この日10本の安打を重ねた1~5番は、どこからでもチャンスを作れ、きっちりと得点につなげることができる勝負強さも持ち合わせている。
 先発の末松剛は、4回まで4安打1四球で2点を失ったが、5回以降は三人ずつで攻撃を終わらせるなど、尻上がりに調子を上げた。130キロ超えの直球に、右打者の内角に向かって鋭く切り込んでくるスライダーが冴えた。8つの三振は、ほとんどこのスライダーで空振りを奪ったもの。四球はわずか1つで制球を乱す場面もほとんどなく、安定していた。

 福工大城東は先発・藤澤の乱調が誤算。左サイドハンドからのスライダーが武器だが、この球の制球に苦しみ、打者14人に対して4つの四死球。アウトにした打球も芯で捕らえられるなど、苦しいマウンドとなった。一方、2回途中から救援した右サイドハンドの鶴澤は、好投を見せた。直球は120キロ前後だが、右打者の外角に切れのある球を投げ込んでくる。これにスライダーを交えて泳がせ、フライを打たせて取った。右打者の内角を突くシュート回転の球もあったが、意図的に投げているとしたら、これも強力な武器になりそう。
 8人の右打者が並んだ打線は、初回阿部が投手足元を抜く中前打。伊藤もライトオーバーの大きな二塁打を放つなど、センターから右の打撃を見せた。特に昨夏の決勝の舞台を経験している伊藤は好打者で、2安打1打点と気を吐いた。ただ、県大会レベルの投手を打ち崩すには、全体的な打線の底上げが必要になってきそう。
 




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*