【観戦記】自由ケ丘5-3九州国際大付(秋季大会パート決勝)




 8回に代打攻勢で逆転した自由ケ丘が、今夏甲子園出場の九州国際大付を破って県大会進出を決めた。%e8%87%aa%e7%94%b15-3%e4%b9%9d%e5%9b%bd
 7回まで九州国際大付の先発・森田の前に散発4安打に抑えられていた自由ケ丘は、3点を追う8回一死後、代打・下池が中前打で出塁、続く大上の時にかけたヒットエンドランが一・二塁間への当たりとなり、ファーストがおさえたが内野安打となって一死一、二塁。さらに代打・阿部も一・二塁間を破ってまず1点。なおも一死一、三塁で打者・今宮の時に暴投で2点目を挙げた。今宮は二ゴロに倒れたが、木村が四球を選んで二死一、三塁。ここで九州国際大付は2番手・前田が登板したが、三原が右前打を放って同点に追いき、さらに二死一、%e8%87%aa%e7%94%b1%e4%b8%98%e3%83%bb%e4%b8%89%e5%8e%9f%e9%81%a9%e6%99%82%e6%89%93三塁で打者・上原の時に、再び暴投(捕逸?)で木村が逆転のホームを踏んだ。9回にも右前打で出た立石を釘宮が送り、大上三振のあと、安田が右越え三塁打を放ち、突き放した。
 九州国際大付は2回、鳥井が左前に落ちる安打を放つと、内野への返球が逸れる間に一気に三進し、櫻井の二ゴロで生還して先制。さらに二死後、市川が右翼線二塁打、中村も二塁右への内野安打、菊田四球で満塁とすると、山脇が左前打を放って二者が生還、この回3点を挙げた。だが3回から登板した自由ケ丘の2番手・麻生を打ちあぐみ、3回と7回の二死二塁を逃すなど追加点を奪えなかった。逆転を許した後の8回、9回は安田、青木と小刻みにつなぐ自由ケ丘の継投の前に三者凡退に抑えられ、反撃のきっかけもつかめなかった。
 
————————————————–%e4%b9%9d%e5%9b%bd%e3%83%bb%e4%b8%ad%e6%9d%91%e7%94%9f%e9%82%84
 今夏の準々決勝で延長10回12-11という激闘を演じた両校が相まみえたが、自由ケ丘が夏の雪辱を果たした。
 序盤は自由ケ丘のミスが目立った。初回は中村のボテボテのゴロをファーストがはじき、犠打、四球、安打で一死満塁のピンチを招く。金谷を5-2-3の併殺で打ち取り、この回は何とか無得点でしのいだが、2回は、鳥井の左前に落ちた打球を内野に戻そうとした送球が逸れ、ファー%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%82%b1%e4%b8%98%e3%83%bb%e9%ba%bb%e7%94%9fルグラウンドを転々とする間に鳥井に三塁進塁を許し、次打者の内野ゴロで失点。試合前のノックでもミスが目立ち、守備には不安を残す。先発の宇都宮(1年)は細身の右腕だが、球威・変化球の切れともいま一つ。味方の2失策はあったが、打者13人に対して被安打5、与四死球2という内容だった。
 自由ケ丘にとって大きかったのは2番手の左腕・麻生(1年=写真)の好救援。球にばらつきがあったが直球に力があり、カーブもよく決まった。5イニングスを投げて被安打は3だが、このうち菊田の内野安打はショート前の完全に詰まった当たり。四死球も一つに抑えて、追加点を許さなかった。リリースに向かう際、上体に頼っ%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%82%b1%e4%b8%98%e3%83%bb%e5%ae%89%e7%94%b0て腕だけを強く振っている印象があるが、もう少し体全体が使えるようになると球威もさらに上がりそうだ。8回はエースナンバーを背負った右本格派の安田(=写真)が登板。今年の春季大会でも背番号1をつけて登板しており、新チームのエース候補だろう。ボール先行の投球となったが3人で抑えた。9回は左腕・青木。力投型で、高いリリースポイントから投げ下ろす直球の威力はまずまず。同校には140キロ超の直球を投げる柳原もおり、今年も豊富な投手陣を生かした継投が見られそうだ。経験の浅い投手が多い中、頻繁に藤本捕手がマウンドに足を運んだことも、彼らの好投を引き出し%e4%b9%9d%e5%9b%bd%e3%83%bb%e6%a3%ae%e7%94%b0た一因だろう。
 攻撃では8回、代打・下池、阿部がいずれも見事なヒットを放ち、逆転劇の導火線に火をつけた。夏の大会準々決勝で同点満塁本塁打を放った長浜も代打での一打であったが、代打が出てきていきなり結果を残すあたりに、自由ケ丘の選手層の厚さを感じる。

 九州国際大付は左腕・森田が先発。直球とスライダーが回を追うごとに切れるようになり、7回まで被安打4、与四死球0の見事な投球。このまま完封かと思われた8回、代打攻勢に屈したが、先発の役割は十分に果たした。1点差%e4%b9%9d%e5%9b%bd%e3%83%bb%e5%89%8d%e7%94%b0となったところで、夏の大会でも投げた右腕・前田がリリーフに立ったが、いきなり三原に右前に運ばれ、暴投もあって逆転を許した。9回にも2安打で追加点を許すなど、救援の役割を十分に果たせなかった。
 打線は1、2番に中村、菊田の1年生を入れ、前チームのレギュラーで唯一残る山脇が3番に座った。その山脇は2回、先制した後、二死満塁の好機に技ありの左前タイムリー。7回にも右中間を破る二塁打を放つなど、存在感を示した。守備では、同じく前チームから出場していたショート・市川の安定感が光る一方、8回の大事なところで2つの暴投(捕逸?)が出るなど、バッテリーミスが目についた。来年に向けて大きなコンバートもありそうだ。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*