【観戦記】九州国際大付4-3福工大城東(選手権大会決勝)




 決勝戦にふさわしい、手に汗握る熱戦となったが、九州国際大付が福工大城東の終盤の猛追をしのいで、3連覇を達成した。
九国・永岡適時打

 九州国際大付は2回、6番・尾仲が四球で出塁。続く藤本の時、捕手からのけん制に刺されたが、藤本がレフトフェンス上段に当たる二塁打で一死二塁。ここで福工大城東は早くも左腕の坂元をマウンドに送ったが、8番・永岡のセカンド左を襲った打球は、セカンドのグラブをはじいて右中間を破る三塁打となり、藤本が生還して先制。続く鳥井の右犠飛で、この回2点を奪った。4回は、この回先頭の尾仲がショート左をゴロで抜く左前打で出ると、藤本が送り、永岡は中飛に倒れたが、鳥井の叩きつけた打球がセカンドの左を破る中前打となって1点を追加。中山のライト右への打球はライトがスライディングキャッチを試みるも及ばず二塁打となって、一塁から鳥井が生還して4-0とリードを広げた。
 このまま九州国際大付のペースで試合が進むと思われたが、直後の5回に福工大城東が反撃を開始。先頭の7番・山口がセンター左を破る二塁打で出ると、坂元の二ゴロで三進。9番・西田がレフトポール際に大きな犠牲フライを打ち上げて1点を返した。6回には一死から4番・村上が四球で歩くと、船越がセンター前に詰まりながらも落として一、二塁。続く吉村のピッチャー返しは藤本のグラブをはじき、ショートがバックアップして一塁送球するが間に合わず一死満塁。ここで山口がセンターへ犠飛を打ち上げて、さらに1点を返した。
 7回の二死二塁は逃した城東・坂元適時打が、8回先頭の村上が中前打。船越中飛のあと吉村が四球を選び、山口も中前打で続いて一死満塁とした。このチャンスにここまで3打席凡退の8番・坂元がライト前へ痛打、1点差に迫り、なおも満塁と一打逆転の場面を作ったが、西田の会心の当たりがサード正面へのライナーとなり、三塁ランナーが頭から戻ったが間一髪アウト。併殺となって一瞬にしてチャンスが潰えた。9回は簡単に二死となったが、3番・安藤、4番・村上がいずれも中前打を放って一、二塁と再び同点機を作り、船越はショート左を襲うライナーを放ったがショート・尾仲が横っ飛びで好捕、試合終了。8、9回で5安打を集める猛攻もあと一歩及ばなかった。

 九州国際大付の先発・藤本は、立ち上がりから外角低めに140キロ近い直球が決まり、4回まで1安打2四球と好投した。だが5回以降は、徐々に球が高くなったところを福工大城東打線に捕らえられ5~9回に10安打を浴びた。だが、味方の好守もあり、辛うじて福工大城東の猛追を振り切った。
 前日に延長10回を完投した坂元は2回途中からマウンドに上がったが、連投の疲れも見せず、コーナーを丹念につく投球を見せた。4回に3安打で2点を失ったが、抜群の制球力で5~8回は九州国際大付打線を1安打2四球に抑え込み、後半の猛反撃の機運を作った。8回には自らのバットで1点差に迫ったが力投も報われず、涙をのんだ。

▼決勝(30日・北九州市民)
福工大城東 000 011 010=3
九国大付  020 200 00x=4

————————————————–
 4回までは九州国際大付ペースだったが、5回以降は福工大城東が完全に試合を支配し、九州国際大付は防戦一方。辛うじて逃げ切った試合だった。
 福工大城東の先発は右腕・青山。初回2つの四死球で一死一、二塁と自らピンチを招くが、最速140キロを計測した直球とスライダーを外角に集城東・青山め、4番・渡辺をスライダーで、5番・安永は直球で空振り三振。立ち直ったかに見えた。だが2回も先頭の尾仲に四球。次打者・藤本の時に捕手の山口が牽制で刺したものの、藤本にレフトフェンスを直撃する二塁打を打たれると、早くもここで左腕・坂元にスイッチした。本調子でないとみたか、藤本相手に多くの得点は望めないとみたか、いずれにしても早めの決断だった。この代わりばなを捕らえ、永岡がセカンド左を破る三塁打、鳥井も犠飛を打ち上げて2点を先制。4回にも3安打を集めて2点を加え4-0。頼みの坂元も打たれ、打線も4回まで1安打。このまま九州国際大付の一方的な試合になるかと思われた。

 九州国際大付の先発・藤本の立ち上がりはよかった。外角いっぱいに138~140キロの直球がビシビシときまった。2回まで三者凡退。ただ、4回くらいから少し球が浮き始めた。4番・村上にストレートの四球。5番・船越には右中間フェンス際まで達する大きな右飛を打たれた。そして5回は山口の二塁打と犠飛などで1点を失い、6回も四球と2安打で満塁とされ、犠飛でさらに1点。本塁送球が乱れる間に走者が進み二死二、三塁まで迫られるなど、このあたりから福工大城東に流れが傾いてきた。
城東・村上生還 この間、九州国際大付は5回一死後、四球で出た渡辺が盗塁を試みるが山口に刺され、結果的に三人で攻撃終了。6回は三者凡退。7回は先頭の鳥井が左前打で出て犠打で二塁へ進んだが、山脇四球のあと、石橋は6-4-3の併殺に倒れ無得点と攻撃のリズムも悪く、8回になると福工大城東の攻勢はさらに顕著になる。
 先頭の村上が中前打。船越の左中間への大きな当たりはセンター・山脇が快足を飛ばしておさえたが、吉村四球、山口中前打と福工大城東の攻撃は止まらない。ここで好投を続ける坂元が右前へクリーンヒットを放ち1点差、福工大城東スタンドの応援ボルテージも最高潮に達する。続く西田の一打は三塁線への強烈なライナー、これをサード・鳥井が捕ってそのままベースを踏むのと、三走・吉村が頭から戻るのがほぼ同時のタイミングだったが判定はアウト。抜九国・歓喜の輪けていれば逆転の一打が併殺となり、この試合を左右した大きなプレーとなった。

 9回も簡単に二死となり福工大城東の粘りもここまでかと思われたが、ここまで無安打の3番・安藤が痛烈に中前にはじき返すと、4番・村上も火の出るような当たりの中前打。藤本も最後の力を振り絞って直球で押すが、いかんせん球が高い。船越の一打も、強烈なライナーとなってショート左を襲うが、これをショート・尾仲が横っ飛びにキャッチ。捕手の永岡が全力でマウンドに駆け寄り、瞬く間に歓喜の輪が広がった。

 福工大城東・坂元は連投の疲れもみせず、よく投げた。4回こそ3安打で2点を許したが、5回以降も集中力を切らさず、コーナーを丹念に突いた。特に左の2番・山城東・坂元2脇、3番・石橋、5番・安永には外角低めに変化球と直球を集めて、無安打に抑えた。2-4と追い上げた7回には一死一、二塁とピンチを招いたが、石橋を内野ゴロ併殺に仕留め、流れを渡さなかった。捕手の山口は九国・藤本4ピンチになるたびにマウンドに足を運び、配球を確認するなど冷静だった。山口は2回には一塁走者を牽制で刺し、5回には渡辺の盗塁を阻止するなど強肩を披露、守備も無失策で坂元を盛り立てた。

 九州国際大付・藤本は苦しい投球だった。中盤以降、球が高くなったのは、準々決勝で右足に打球を受けた影響が出てきたのかもしれない。それでも初回から気迫を前面に出す投球で自らを鼓舞、この気迫が最後の最後、紙一重のところで福工大城東の打者を上回った。

Pocket
LINEで送る

1 Trackback / Pingback

  1. アクセスランキングと共に振り返る2016年 | その他 | 福岡の高校野球

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*