【観戦記】九産大九州2-0小倉(春季大会準々決勝)




 九産大九州・岩田、小倉・中野の両エースの投げ合いとなったが、押され気味だった九産大九州が8回に挙げた2点を守り切り、昨秋準決勝で敗れ九州2-0小倉た雪辱を果たした。

 両校無得点のまま迎えた8回、九産大九州はこの回先頭の7番・諸隈が振り逃げで出塁。岩田の送りバントはサードへの小飛球、9番・原田もバントを決められず三振となり、チャンスが潰えたかと思われたが、1番・神野のセンター後方への当たりを追おうとした小倉のセンターが足を滑らせ、打球が右中間を抜ける間に諸隈が決勝のホームを踏んだ(記録は三塁打)。続く吉田拓も直球を右前にはじき返して、この回2点を挙げた。
 序盤から押し気味に試合を進めたのは小倉だった。初回一死後、河野が遊ゴロ失で出ると、3番・吉永が右前に、4番・土田が左前に安打を放って一死満塁と先制のチャンスをつかんだが、堀が6-九州・吉田適時打4-3の併殺に倒れて無得点。2~4回も二死から安打の走者を出したが、後続が続かなかった。6回は先頭の土田が右前打で出たが、堀のバントが投飛、川島もスリーバント失敗に倒れ逸機。7回には一死から9番・石原が三塁前にセーフティバントを決め、二死後に盗塁を決めて三たび得点圏に走者を進めたが、続く河野が三邪飛に倒れ、あと一本が出なかった。
 九産大九州は3回二死後、神野が中前打で出ると盗塁を決めて二死二塁としたが、吉田拓が三振。6回は四球で出た神野を吉田拓が送ったが、続く濱田のライト前への飛球を小倉の川島が好捕、神野が戻れず併殺。得点圏に走者を進めたのはこの2度で、7回まで小倉の先発・中野に3安打に抑えられていたが、岩田の粘り強い投球が8回の幸運な決勝点につながった。

ーーーーーーーーーーーー

 九産大九州・岩田にとっては負けられない試合だった。昨秋準決勝の対戦では8安打8失点、4回途中でKOされ、チームは7回コールド負け。目九州・岩田前にしていた九州大会とセンバツへの道が断たれた一戦だった。初回いきなり一死満塁のピンチを招き、昨秋の試合で3安打3打点と打ち込まれた5番・堀を迎えたが、ここを遊ゴロ併殺打で切り抜けたのが大きかった。7回までは5回を除いて毎回安打を許す苦しい投球だったが、直球と変化球でコーナーを丹念に突き、決定打を許さなかった。6回には無死で走者を出したが、送りバントを二者続けて失敗した小倉の拙い攻めにも助けられた。

 安定感では小倉・中野が勝った。許した安打は7回まで3本で与四死球は2つ。常にストライク先行の投球で、スライダーもよく切れて危なげがなかった。昨秋まではスタミナに若干の懸念があったが、最小倉・中野後まで球威も変化球の切れも衰えなかった。最後は不運なヒットで決勝点を許したものの、5安打2四死球の内容は、十分勝ち投手に値するものだった。

 岩田の執念の前に無得点に終わったが、打力でも小倉が上回っていた
。前チームで1番打者を務めた吉永が復帰し3番に座ったことで、土田、堀と続く中軸は強力になった。北部大会では4試合で32得点と結果を出しており、吉永と土田はこの試合でも2安打ずつ放った。ただ、6回に二つ送りバントを失敗するなど、細かなプレーでは課題も残った。好投手相手の1点を争う試合では、こうしたミスが勝敗を左右しかねない。
 辛うじて勝ちはしたものの、九産大九州打線にとっては
厳しい結果となった。レギュラーメンバーが1年前とほぼ同じ顔触れということもあり、打力が底上げできていない印象を抱く。岩田投手が1~2点に抑えることを前提とした戦いでは、昨夏の二の舞を演じかねない。この日も、盗塁やエンドラン、セーフティバントとった機動力を使う場面もほとんどなく、同点の8回無死一塁という勝負処でバント失敗が二人続くなど、攻撃に淡泊さを感じた。大量点は取れなくても、粘り強く1点を積み重ねていくための工夫が、夏に向けては必要かもしれない。

 

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*