【観戦記】東筑4-3飯塚(春季大会北部Cパート決勝)




【試合経過】
 2~5回に9安打を集めてリードを広げた東筑が、遠藤ー金田ー梅田の継投で粘る飯塚を振り切った。東筑4-3飯塚

 1点を追う東筑は3回、この回先頭の8番・吉森が左前打で出ると、続く八木の投前バントがフィルダースチョイスを誘い無死一、二塁。三海が中前打でまず1点。安部が送った一死二、三塁から山下が中犠飛を放って逆転に成功した。同点に追いつかれた5回は一死から2番・安部中前打、続く山下の左前打で一、二塁。水上は右直に倒れたが、ここで救援に立った飯塚の2番手・大藤から、5番・遠藤が左中間二塁打で二者が還り、飯塚を突き放した。

 先制したのは飯塚。1回先頭の横尾が中前打で出ると、牟田の二ゴロでスタートを切っていた横尾が二進。武上左飛のあと、4番・揚村が中前にはじき返して横尾が生還した。逆転された4回は一死から柏木中前打、橋爪左前打で一、三塁とし、西山の三ゴロの間に柏木が生還して同点に追いついた。2点を追う東筑・山下中犠飛9回も柏木が左前打で出ると、橋爪がレフトフェンス直撃の二塁打を放ち、柏木が一気に本塁を突いて1点を返した。さらに無死二塁の同点機を作ったが、ここで登板した3番手・梅田から次打者の送りバントが投飛となり、飛び出した二走も戻れず痛恨の併殺となり、万事休した。
ーーーーーーーーーーーー

 東筑打線がよく振れていた。途中交代した7番・大見謝を除く8人がヒットを放ち、11安打で中盤の主導権争いを制した。4回から登板した2番手・金田がよく投げたのも大きく、強豪・飯塚に競り東筑・遠藤勝った。
 東筑の先発は背番号9、普段は外野を守る遠藤。右上手からのダイナミックなフォームから、勢いのある直球を投げ込んでくる。やや球が高かったが、低めに決まると三振を奪う力がある。3回を投げて被安打1、与四死球1と先発の役割は果たした。2番手は右サイドハンドの金田。球威はさほど感じないが、変化球と直球の緩急をつけ、低めに球を集めた。特に6人並ぶ左打者の内角低めにいい球が決まり、4回から9回途中まで東筑・金田飯塚打線を5安打2失点に抑えた。この日は直球も走っていた分、抜いてくる変化球が効果的で的をしぼらせなかった。東筑といえばここ数年、溝尻、藤井と右サイドハンドのエースが活躍し2年連続で夏は県大会に進出している。金田もこれに続く存在になれるか。これに左腕の梅田を加えたタイプの違う3投手が揃い、今年も投手力は整ってきた。

 打線はひと冬越して、逞しくなった感がある。長打こそ1本だったが、センターを中心に鋭い打球を放飯塚・角崎った。派手に打ち勝つわけではないが、3回戦4-2、4回戦4-3、そしてこの試合も4-3と競り合いに強い伝統は今年も健在だ。

 飯塚は春準優勝、夏ベスト8の前チームと比べると、投打とも小粒になった感は否めない。先発した背番号10の左腕・大山は、変化球を軸に組み立てる投球を見せた。5回3分の2を投げて被安打7、与四死球1。大崩れはしないタイプだが、球威がそこまであるわけではないため甘く入ってくると痛打を浴びる。3番手として登板した背番号1の角崎(=写真)も左腕だが、こちらは直球で押してくるタイプ。スライダーもあるが、飯塚といえば、前チームの左腕・渡辺健史投手の印象が強いだけに、どうしても物足りなさが残る。打線は前チームから残る武上、揚村が中軸に座り、初回は見事な先制攻撃を見せたが、勝負処となった5~8回に金田を打ちあぐんだ。夏にかけて、まだまだ打線の組み替えや選手の入れ替えなどがありそうだ。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*