【観戦記】福岡大大濠3-0福工大城東(秋季大会南部4回戦)




 福岡大大濠・濱地投手が福工大城東を6安打に抑える好投をみせ、完封で下した。大濠3-0城東
 福岡大大濠は初回一死後、久保田がカーブを左前に運び出塁すると、続く東も中越え二塁打で続き一死二、三塁。この好機に4番・田中が一塁線を破る2点タイムリーを放って先制した。4回の一死三塁、5回一死二塁のチャンスはものにできなかったが、6回一死後、濱地が右中間を破る三塁打で出ると、続く6番・宮地は前進守備のセカンドを強襲する安打を放ち、3点目をあげた。
大濠・田中適時打 福工大城東は5回まで安打、敵失、四球などで毎回のように走者を出しながら、二つの併殺打を喫するなど無得点。9回には一死から3番・村上、4番・船越の連打で一、二塁と最後のチャンスを作ったが山口が遊ゴロで、この試合3つめの併殺打となり試合終了。しり上がりに調子を上げた濱地を最後まで捕らえることができなかった。

————————————————–
 大会屈指の右腕・濱地を擁して県大会、さらに九州大会を目指す福岡大大濠にとって最初の難敵ともいえる相手との一戦だったが、濱地が危なげない投球を見せて福工大城東を封じた。
 調子自体は特別よいわけではなさそうだった。特に序盤は直球が全体的にやや高かった分、芯で捕らえられる打球も目立った。それでも、要所を締めるのがこの投手の真骨頂。もともと三振の山を築くタイプではなく(この試合でも奪三振は4)、厳しいコーナーをせめて内野ゴロで打ち取っていくのが持ち味だが、それがこの試合では見事に大濠・濱地発揮された。
 1回は一死から中園に内野安打を許すが続く村上を直球で詰まらせて5-4-3の併殺。2回は先頭の船越に中前打を許すが、送りバントを試みた山口を高めの直球で小飛球に仕留め、続く左の吉村は内角直球で詰まらせて一ゴロに。二塁封殺のみで併殺はならなかったが、狙い通りの投球と結果だった。このあたりは松本のリードも目を引いた。4回も無死一塁からの強攻(ヒットエンドラン)を再び5-4-3で打ち取り、9回も一死一、二塁から6-4-3と、この日3つめの内野ゴロ併殺で締めた。
   打線は3~5番の中軸に力がある。3番に座る1年生の東は遠くに飛ばす力があり、初回の中越え二塁打は大きな当たりだった。4番・田中はパンチ力と巧さを兼ねそろえた好打者。5番・濱地は初球から振っていく思い切りのよさがあり、スタンドに運ぶ力もある。この日は4打数4安打で本塁打が出ればサイクル安打だった。中軸の前にいかに走者を出せるかが得点力を左右しそう。内野の守備城東・坂元は堅実。捕手の松本は強肩で、濱地の持ち味をうまく引き出す意志のあるリードをする。派手さはないチームだが、相手に関係なく4-2、3-1で勝つ野球をする。

 福工大城東の左腕・坂元は直球と変化球を高低左右に散らすのが身上だが、初回は変化球が真ん中高めに甘く入ってきたところを痛打された。上半身に頼って投げている印象なだけに、もう少し体全体を使って投げることができればボールがさらに伸びてきそう。打者では左の4番・船越がコンパクトなスイングを見せて2安打。2回の安打は、内角に入ってきたスライダーを鋭いスイングで右前に運んだもので、センスを感じさせる。ただ、チームとしては全体的に力負けの印象は否めず、ひと冬越してからの勝負となりそう。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*