【観戦記】福岡大大濠2-0九産大九州(選手権大会南部3回戦)




【試合経過】
 福岡大大濠が2年生右腕・濱地の投打にわたる活躍で、今春のセンバツ出場校・九産大九州を破った。
 福岡大大濠は2回、5番・古賀が右前打で出塁。東が送った後、濱地も左前打で続き一死一、三塁の好機を掴むと、高田が投前にスクイズを決めて先制した。5回にはこの回先頭の濱地が左中間への本塁打を放って追加点を挙げた。
 九産大九州は2回一死から5番・濱田が遊内野安打で出塁。片倉も死球で一、二塁の先制機大濠・高田スクイズを作ったが、吉田が三振、岩田が一ゴロに倒れ無得点。4回には先頭の3番・佐藤が左中間二塁打を放ち無死二塁としたが、尾崎が一直、濱田が左飛。片倉が四球でつないだが、吉田が遊ゴロで絶好の同点のチャンスを逃した。2点を追う7回は片倉がセカンドゴロエラーで出ると吉田が送って一死二塁と最後のチャンスを作った。しかし岩田が三ゴロ、中濱四球のあと、佐久川が一塁ファールフライに倒れ、最後まで濱地を攻略できず、散発3安打、三塁を踏めないまま完封を許した。
 九産大九州の岩田も2点を失ったものの、許した安打は6本。7回には一死から東、濱地の短長打と四球で一死満塁のピンチを背負ったが松本を二ゴロ併殺打に打ち取るなど粘り強く投げたが、打線の援護が得られぬまま3回戦で姿を消した。

▼南部3回戦(7/9・春日公園)
九産大九州 000 000 000=0
福岡大大濠 010 010 00x=2

————————————————————-
 九産大九州に勝つとしたら、岩田を打てる打線よりも、岩田以上の投球ができる(=相手に得点を許さない)投手がいること。以前、どこかでそう大濠・濱地書いたが、正にその投手が今日の濱地投手だった。

 とにかく直球の切れと制球が抜群だった。左打者5人を並べる九産大九州打線に対して、左打者への内角低めいっぱいに切れのある直球がズバズバと決まり、この直球に詰まった内野ゴロやハーフライナーが目立った。タイミングを逸らす大きなカーブの制球も冴え、テンポよく投げ込んでくる投球に九産大九州の各打者は翻弄された。昨秋に見たときはカーブの制球のいい投手という印象だったが、直球の威力が増したことで、そのカーブの効果も増大した。許した3安打のうち、芯で捕らえられた当たりは3番・佐藤の二塁打(4回)と4番・尾崎の左前打(6回)くらい。ほぼ完ぺきに近い内容だった。

 打線は岩田から6安打を放ったがうち3本は濱地が記録。その内容も先制スクイズにつながる左前打、貴重な追加点となる本塁打など、内容も濃い。5番の古賀(1年)は2回に岩田の得意とする外角低めに落ちてくるツーシームを逆らわずに合わせて一、二塁間を破る安打を放ち、これが先制のきっかけとなった。6番の東(1年)も犠打を決めて先制点に貢献し、濱地本塁打7回には中前にクリーンヒットを放っている。7番の濱地を含めた3人で5安打を記録するなど1~2年生の下位打線でチャンスを作り、得点を挙げた。

 九産大九州の岩田投手も、特に出来が悪いわけではなかった。6安打1四球で2失点なら合格点だろう。守備陣も無失策で7回の一死満塁では冷静に4-6-3の併殺を完成させた。九産大九州とすれば、せめて2点差がつく前、4回の無死二塁で同点に追いつきたかった。1-1で終盤を迎えることができれば、得意の”競り落とし”に持ち込めたかもしれない。それだけに5回の濱地の本塁打で2点差に広げられたことも痛かった。
 それでも岩田ー中濱のバッテリーをはじめ、4番・尾崎、5番・濱田、守備の要・ショートの吉田、舩越・大津の控え投手陣など主力の大半が2年生。来春のセンバツを十分に狙える戦力が残る。そのためにも打力の底上げが、秋に向けた課題となりそうだ。







Pocket
LINEで送る

1 Trackback / Pingback

  1. 「プロ野球志望届」締め切り、福岡からは梅野、濱地ら5人が提出 | その他 | 福岡の高校野球

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*