【観戦記】博多工2-1小倉工(春季大会準々決勝)




博多工・田代、小倉工・樋口の両左腕による投手戦は、初回に挙げた2点を守り切った博多工に軍配が上がった。

博多工は初回、先頭の山口が中前打で出ると志土地が送り、神代四球で一死一、二塁。続く成田の右前打で山口が生還(ライトで打者走者も二塁へ)。さらに5番竹田も三遊間を破って、この回2点を挙げた。

3~5回と得点圏に走者を進めて得点の機会をうかがっていた小倉工は6回一死後、4番久木田の投手前の当た損ないが内野安打となり、一塁悪送球も絡んで二塁へ進むと、打者高橋の時に暴投で三進。ここで高橋が右前打を放って1点を返した。

7回にも先頭の7番堀田が左中間二塁打を放ち、樋口が送りバントを試みたが堀田が三塁でタッチアウト。9番谷崎が三塁前へのセーフティバントで一死一、二塁としたが、後続が続かなかった。9回は先頭の6番宮浦が右前打。一死後、代打山元も右前打を放ち一死一、二塁とし、谷崎もライトへの大きな当たりを放ったがあとひと伸びがなく、飛び出した一走が戻れず併殺となって好機を生かせなかった。

博多工の田代は落差のあるカーブを効果的に使って、打たせて取るピッチングが光った。8安打を許したが要所を締めて完投した。

————————————

博多工・田代

博多工が小倉工・樋口の立ち上がりを攻めて奪った2点を、田代投手を中心とした堅守で守り切った。

田代は直球のスピードは120キロ中盤というところだが、90キロ台のカーブや100キロ台のチェンジアップを交えながら、緩急をつけた投球で北部大会4試合で33得点の小倉工打線を翻弄した。力みのないフォームから淡々と投げ込む中で、特にカーブの制球が良かった。落差もあり、ウイニングショットとしても効果的だった。

5回まで打たれたヒットは2本、内野安打とショート後方に落ちた1本だけ。6回に初めてヒットらしいヒットを高橋に打たれて1点を失ったが、大きく崩れることはなかった。7回は先頭の堀田に二塁打を許したが、樋口の投前バントを落ち着いて三塁で刺し、一死一、二塁で迎えた好打者・常軒を外角低めの直球で三振に切って取った。

小倉工・樋口

バックも田代をよく盛り立てた。6回無死から山口の痛烈なショートへの一打を、神代がショートバウンドで軽快に処理。その後、1点差に迫られなおも一死一塁の場面で二盗を試みた高橋を坂本が刺し、1点で食い止めた。9回は一死一、二塁から谷崎のライトへの大きな当たりを西澤が好捕。飛び出した一走を好返球で刺して併殺にするなど、田代の好投に堅守で応えた。

小倉工の樋口は、許した6安打のうち3本を初回に集められて2失点。初戦の八幡戦でもそうだったが、走者を背負うとどうしても制球が乱れがち。この試合も1・6・7・8回と安打を許したが、そのうち三度、安打の後に四死球を出している。それでも2回以降は得点を与えず、味方の反撃を待った。

一方で走者がいないワインドアップでの投球になると、120キロ後半の直球にスライダー、カーブをテンポよく投げ込み、見違えるような投球を見せた。2回から3回二死まで5者連続三振を奪うなど、2~5回は一人の走者も許さなかった。振りかぶることで直球が走り、結果として変化球が生きてくるように見える。

打線は8安打を放ったが、1~3番がノーヒット。4番久木田、5番高橋の前に走者を置きたかった。9番セカンドの谷崎は小柄ながら2盗塁を決め、7回にはセーフティバントでチャンスを広げるなど小技が光った。守っても6回先頭の山口が放ったセカンド左へのライナーを、ジャンプ一番好捕。博多工スタンドからも大きな歓声を受ける鮮やかなプレーを見せた。

古豪対決を制し、これでベスト4。本塁打を放つスラッガーがいるわけでもなく、140キロを超える速球を投げる投手がいるわけでもないが、快進撃が続く博多工。次の相手は西日本短大附だ。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*