【観戦記】小倉工4-3九産大九産(秋季大会準々決勝)




※本記録は公式記録ではありません

 土壇場で2点差を追いついた小倉工が延長10回に勝ち越し、その裏の九産大九産の追撃を振り切った。
 2点を追う小倉工は9回、先頭の4番久木田が四球で出ると、高橋もショート後方に落とすヒットで無死一、二塁。続く常軒が中前打を放って久木田が生還してまず1点。なお無死一、三塁から矢田の遊ゴロで二塁封殺される間に高橋が本塁を突いて同点に追い付いた。10回は2番本木が四球を選び、一死後、久木田が右翼フェンス直撃の二塁打を放ち、フェンスに当たった打球が外野を転々とする間に一塁から本木が還って勝ち越した。さらに高橋もレフト右への二塁打で久木田も生還し、突き放した。
 九産大九産は7回一死後、5番行徳がショート左への内野安打で出塁すると、大峯が左越え三塁打を放ち均衡を破った。続く川面の投手内野安打で一死一、三塁とし、古山巧の遊ゴロの間に大峯が生還して2点を先制した。2点を勝ち越された10回は9番佐戸がセカンド左への内野安打で出ると一死後、盗塁を決め、浦のニゴロ失、村上四球で一死満塁。ここで4番古山輝が中犠飛を放って1点差としたが、あと一歩及ばなかった。

————————————————–

 序盤は両校とも再三、走者を出しながら拙攻が目についた。九産大九産は2回、中前打で出塁した古山輝が捕手からのけん制に戻れず一死。続く行徳も右前打を放ったが盗塁失敗。さらに大峯も中前打で出たが川面が一邪飛に倒れ、この回3安打を記録しながら無得点に終わった。3回も一死後、佐戸が中前打で出たが次打者の時に盗塁のサインが出ていたか、樋口のけん制に飛び出し二塁で憤死。直後に金子、浦の短長打で二、三塁としたが村上が右邪飛と、この回も3安打を放ちながら得点できなかった。初回も一死一塁から盗塁失敗があり、足を使った攻撃がいずれも空回りした。
 一方の小倉工も2回、久木田二塁打と高橋四球で無死一、二塁としながら、強攻に出て無得点。4回も先頭の久木田が中前打で出たが、次打者の時に盗塁に失敗。5回は左前打で出て犠打で二進した樋口がけん制死。6回も一死一、三塁で5番高橋の時に重盗を仕掛けたが、2-6-2と転送されて三塁走者が三本塁間でタッチアウト。7回も一死一、二塁で二塁走者が三盗を仕掛けて失敗するなど、強引とも思える足攻でチャンスを潰した。

 小倉工の左腕・樋口は3回までに7安打を許す苦しい立ち上がりだったが、相手の拙攻もあって無得点でしのぐと、120キロ前半の直球とスライダーを武器に4回以降はテンポよい投球を見せた。7回は不運な当たりもあって2点を失ったが、9回二死一、三塁のサヨナラのピンチも踏ん張った。10回も一死満塁から犠飛で1点は失ったが、同点は許さなかった。13安打を浴び、高めに浮く直球も多かったが、四死球は1個にとどめて無駄な走者を出さなかったことで、なんとか試合を作った。
 九産大九産の左腕・古山巧も、120キロ台中盤の直球にスライダー、カーブを交えて好投。特に変化球が低めによく決まって10個の三振を奪った。8回まで5度得点圏に走者を背負ったが、小倉工の拙攻や走塁ミスにも助けられ得点を許さなかった。ただ、2点リードで迎えた9回は勝ちを意識したか、先頭の久木田を歩かせてしまい、そこから流れが変わってしまった。
 10回から登板した右腕・長野は130キロ超の伸びのある直球が目を引いた。ただ、先頭の本木を0-2から歩かせてしまい、久木田・高橋の中軸2人に痛打を浴びて無念の降板となった。

 打者では小倉工の1年生2人がこの日も活躍した。4番・久木田は3安打。ミート力が高く、右方向にも大きな当たりが打てるスラッガー。10回にはライトフェンス直撃の勝ち越しの一打を放つなど、頼りになる4番打者だ。この日は6番に入った常軒も1点差に迫る9回のタイムリーを含む2安打。体はそこまで大きくないが、パート決勝の鞍手戦でも決勝本塁打を放つなど勝負強い。
 九産大九産の各打者も、センターから右方向に打ち返すシュアな打撃を見せた。ただ、走塁死が多く3回まで7安打を放ちながら無得点、主導権を握れなかった。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*