【観戦記】筑陽学園3-0筑紫台(秋季大会パート決勝)




※本記録は公式記録ではありません

 筑陽学園の西が筑紫台打線を5安打に抑えて完封、県大会最後の切符を獲得した。
 筑陽学園は3回、8番石川がライト左への二塁打で出ると、西が送って一死三塁とし、1番中村がライト前に落として先制した。4回には4番江原が右前打、野田が送りバントと福岡のニゴロで二死三塁から、進藤の右前打で江原が生還した。5回には二死から2番福島が四球を選び、弥富も死球で二死一、二塁。ここで江原がライトへの二塁打を放って1点を追加した。
 筑紫台は2回一死後、6番迫が四球、続く堀田の右前打で一死一、三塁としたが嘉陽のスリーバントスクイズがファールとなり、丸林も中飛。先制機を逃した。4回には一死から中前打で出た迫を堀田が送り二死二塁としたが、嘉陽が一ゴロ。7回も堀田が右前打で出たが、嘉陽の送りバントは二塁封殺され、代打古賀は投ゴロ併殺打に倒れて得点できなかった。

————————————————–

 筑陽学園は今夏も主戦として活躍した右腕の西が、エースナンバーを背負って先発。130キロ前後の直球に、縦に落ちるスライダーを交えての投球を見せた。5安打に2四球を与え、6・9回以外は毎回のように走者を出したが要所を抑えた。縦のスライダーを低めに集め、筑紫台打線の早打ちもあって98球で完封した。
 打線は筑紫台の左腕・丸林から、6回までに8安打を集めて小刻みに加点した。前チームから主力として活躍する4番江原、7番進藤がそれぞれ2安打して打線をけん引した。いずれの安打も外角の直球、カーブを逆らわずに右方向へ打ち返したもの。特に昨秋準決勝で本塁打を放っている江原の柔らかさと強さを兼ねた打撃は、改めて目を引いた。江原は7回にセンター左への安打を二塁打に、8番石川も3回にライト左への安打で二塁を陥れるなど、足でも見せた。

 筑紫台の丸林も、6回まで毎回のように走者を背負いながら、粘り強く投げた。持ち球は120キロ台後半の直球にカーブだが、左打者には内角を直球で攻め、外へのカーブで打ち取るなど、コーナーを広く使った投球を見せた。3回の中村のタイムリーは打ち取った当たりがライト前に落ちたもの。4回・5回のタイムリーは江原、進藤の巧打が上回った。
 7回からは、ショートの岸本がマウンドへ。130キロを超える直球にスライダーがあり、投手としても十分通用しそうな素材。登板直後の打者を歩かせたが、次打者の送りバントを俊敏なフィールディングで併殺に切って取る。江原には痛打を許したが、野田を内角低めの直球で見逃し三振に仕留め、8回は三者凡退。丸林と共に左右の2本柱として、今後の活躍が期待される。
 打線は5安打のほかにも、西のスライダーを芯で捕えるシーンもあったが、あとひと伸びを欠いた。3度の得点機に決定打を欠き、西に完封を許した。


Pocket
LINEで送る

1 Trackback / Pingback

  1. 【観戦記】筑紫台10-0香椎工(福岡地区大会準々決勝) | 各地区大会 | 福岡の高校野球

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*