【観戦記】福工大城東7-3福岡第一(秋季大会パート決勝)




※本記録は公式記録ではありません

 9安打に8四死球を絡めて効率よく得点を重ねた福工大城東が投げては先発・坂本が好投、福岡第一に快勝した。
 福工大城東は3回一死後、2番矢野が左翼線に落ちるヒットで出ると、内田はセンター右への安打、松永四球で一死満塁とし、5番誉田が押し出しの四球を選んで先制。さらに藤原の左前打、竹島の右犠飛でこの回3点を奪った。5回は2番手の久場から3番内田が左前打で出塁し、松永が送って一死二塁。誉田の三塁線を破る二塁打で内田が生還してまず1点。藤原のセーフティ気味のバントが送りバントとなり二死三塁から、竹島が左前打を放ってさらに1点を追加した。
 6回にも北原、矢野が連続四球。内田が送った後、松永も四球で一死満塁。誉田のサードへの当たりが失策を誘い、まず1点。さらに藤原の左犠飛でこの回2点を挙げて、リードを広げた。
 6回まで福工大城東・坂本の前に2安打に抑えられていた福岡第一は7回、4番藍が四球で出ると、続く陳が三塁線を破る二塁打で無死二、三塁。ここで登板した中村から、6番山田が中犠飛を放ちまず1点。さらに7番柴田が四球で歩き、8番早川のセンター右への安打で陳が生還し、この回2点を返した。8回も3番岸本の右前打、藍の左中間二塁打で無死二、三塁とし、陳は浅い中飛に倒れたが、山田の右犠飛で1点を加えた。だが反撃もここまで。9回は立ち直った中村に三者凡退に抑えられた。

————————————————–

 福工大城東は、福岡第一が繰り出す3人の左投手の制球の乱れに付け込んで攻略した。
 福岡第一の先発・高木は、120キロ台前半の直球の制球がいま一つ。大きなカーブに頼らざるを得ない投球となった。福工大城東は3回、そのカーブを叩き3安打に2つの四球、犠飛を絡め3点を先制。4回から登板した2番手・久場は、130キロ前後の伸びのある直球が武器だが、福工大城東はこの直球に振り負けずに5回に3安打を集めて2点を追加。6回は3つの四死球に犠打、敵失、犠飛などを絡めてノーヒットでさらに2点を加えて大きくリードした。5つの送りバントを確実に決め、走者を得点圏に置いてタイムリーが飛び出すなど、効率よく攻めた。

 投げては先発右腕・坂本が好投。テイクバックをほとんど取らないフォームで直球は最速123キロ、その大半が110キロ台と力で押すタイプではないが、100キロ台のチェンジアップを多投し、スライダーやカーブなども交えながら打たせて取る投球を見せた。初回こそ四球を与えるなど球数を要したものの、2回以降はテンポのよい投球で7回途中まで3安打2四球。6回までは二塁を踏ませず、福岡第一打線をほぼ完ぺきに抑え込んだ。
 快速球や切れ味鋭い変化球があるわけではないが、手元で微妙に変化する球で打者のタイミングをわずかに外しているようにも見える。直球は120キロ台ながら、多彩な変化球で今夏の南福岡大会を制した沖学園・斉藤とイメージが重なる。
 2番手の中村は、躍動感あるフォームから放つ伸びのある直球が武器。最速134キロを計測した球速表示以上に速さを感じた。低めに決まれば、そう簡単には打たれないだろうと思わせる球質だが、リリーフとして登板した7回は高く浮く球も多く、2つの四球を与えるなど不安定な内容。8回までは、芯で捕らえられる当たりも目立った。ようやく球筋が安定してきたのは、3イニングス目に入った9回あたりから。リズムをつかみ腕が振れてくると、手が付けられなくなるような雰囲気を感じる。

 福岡第一打線は坂本のチェンジアップに手を焼き、早いカウントで簡単に打ち上げて凡退を繰り返した。一方、球威のある中村の方にはタイミングはあっていたようで、7・8回は3安打に2つの犠飛で反撃を見せた。8回の6番山田の右犠飛は、フェンス際まで伸びる大きな当たり。強打の片鱗は見せたが、投手陣の不調を挽回するまでには至らなかった。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*