【観戦記】東福岡11-6九産大九州(秋季大会3回戦)




 5点差をひっくり返した東福岡が、九産大九州に打ち勝った。
 東福岡は2回、5番北代が四球で出ると森が送り、中島の左前打で先制。5点差を追う5回は一死後、9番川野が四球を選び、井村のファースト左へのゴロが失策を誘い、安部聖の左前打で一死満塁。3番福田のセンター右への二塁打で2点を返し、続く田代の右翼線二塁打でさらに2者が生還して1点差。北代の三ゴロ失で一死一、二塁となったところで九産大九州は2番手・井筒が登板したが、森も左前打で続き一死満塁。ここで7番中島が三塁線を破る二塁打を放ち、逆転した。続く代打吉田も左前に落とし、この回7点を奪った。
 6回も一死から安部聖が死球、福田も四球を選び、田代の右前打で一死満塁とし、北代の中犠飛、森の右前打で2点を加えた。8回は一死から福田死球、田代四球の後、北代の左翼線二塁打で福田が生還してリードを広げた。

 九産大九州は3回、8番藤井が中前打で出ると恒吉の時にヒットエンド・ランを敢行、この打球がショートの逆を突いて左前打となり、無死一、三塁。白石がニゴロ併殺打に倒れる間に藤井が生還して追いついた。5回は中前打で出た白石を植田が送り、高橋の左前打で一死一、三塁。堀のニゴロで白石が三本間で挟殺されたが、二死二、三塁から5番井上の中前打でまず1点。横田もセンター右にはじき返して堀も生還。なおも二死一、二塁となったところで登板した東福岡・井上から7~9番が三者連続で四球を選んで2点を追加、代わった川野から白石も四球を選んでこの回5点を挙げた。
 6回も無死から連続四球で無死一、二塁としたが、井上が遊ゴロ併殺打。7回は先頭の古本が右前打で出たが、後続が凡退。6回以降は1安打に抑えられ、追撃できなかった。

※選手名に関しては未確認情報もありますので、誤りも含めてご指摘いただけると幸いです

————————————————–

 東福岡は5点差をものともせず集中打で一気に逆転、そのまま押し切った。2回に先制したものの3・4回は三者凡退に終わり、九産大九州の先発・恒吉の変化球を打ちあぐんでいたが、5回は死球と敵失で得たチャンスを逃さなかった。それまで引っかけて内野ゴロやフライにしてきた変化球を安部聖、福田は逆方向へ運び、田代は引き付けて右翼線へライナーを放つ3連打で恒吉をKO。2番手の井筒から放った7番中島の逆転打は、三塁線への難しいゴロが抜けたもの。代打吉田の7点目もレフト前へのポテンヒットと、下位打者もしぶとくつないだ。6回も2つの四死球で転がってきたチャンスで北代が犠牲フライ、続く森もライト左へのタイムリーと確実に得点につなげた。
 先発の右腕・中村陸は、前チームのエース金光を彷彿とさせる躍動感溢れるフォームから回転のよい直球と、チェンジアップを交えた投球を見せた。ただ高めに浮いた球を弾き返される場面も多かった。4回までは何とは1失点で切り抜けたが、5回に4安打を浴びて2点を失ったところで降板。低めへの制球が一つ課題として残った。
 2番手の右サイドハンドの井上は3連続四球で力を発揮できなかった。3番手の川野は制球に苦しみながら2つの内野ゴロ併殺打でピンチを切り抜けるなど、粘り強く投げ切った。

 九産大九州は5点のリードを守れず、痛い星を落とした。先発の恒吉は大型右腕だが、直球の球威はさほど感じず、落差のある変化球(カーブか)を主体とした投球。4回まではこの変化球を引っかけさせて1失点でしのいできたが、5回はこの球を見極められ、満塁から中軸に二塁打を2本浴びて1点差とされたところで降板した。上背があるだけに、直球の球威がついてくれば変化球がさらに生きてきそう。
 5回一死から救援に立った2番手井筒は直球が高く、6回までに6安打を許して東福岡打線の勢いを止めることができなかった。3番手の右サイドハンド・岡本は8回に2つの四死球から1点は失ったが、まずまずの制球力を見せた。
 打線は、コンパクトな打撃で5回までに中村陸に単打9本を浴びせるなど活発だった。ただ、6回以降は3番手川野の前に1安打。6回無死一、二塁、7回無死一塁の反撃機を生かせず、好機で確実に得点につなげた東福岡との差が浮き彫りとなった。
 


Pocket
LINEで送る

1 Trackback / Pingback

  1. 【観戦記】東福岡7-0福工大城東(春季地区大会準々決勝) | 各地区大会 | 福岡の高校野球

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*