【観戦記】南筑3-1朝倉(筑後地区大会準決勝)




 南筑・稲吉、朝倉・小江の両投手による見ごたえある投手戦となったが、数少ないチャンスを生かした南筑に軍配が上がった。
 5回まで無安打に抑えられていた南筑は6回一死後、8番下坂が四球で出ると、続く稲吉の時に盗塁を決め一死二塁。稲吉が送った後、1番矢野の遊ゴロが失策を誘い先制した。7回は一死から4番河原が四球を選ぶと、元石が中前に初安打を放ち一、二塁。杉野の時に重盗を決め一死二、三塁とすると、杉野は遊ゴロに倒れたが、7番牟田が三遊間を破って2点を追加した。
 朝倉は3回、4回、7回と先頭打者がヒットで出塁したが、後続が凡退。ようやく9回一死後、4番白石が四球を選び、続く今村の右越え三塁打で1点を返したが反撃もここまで。稲吉の大きなカーブに最後までタイミングが合わず、散発6安打に抑えられ、力投する小江を援護できなかった。

————————————————–
 朝倉は大型右腕の小江が先発。長身から投げ下ろす直球に威力があり、5回まで四球の走者を一人出しただけで無安打に抑える好投を見せた。スライダーの精度は今一つだったものの、力のある直球が内外角低めによく決まった。ただ、6回に四球から無安打で先制を許すと、球数が100球を超えた7回に初安打を許すなど2点を失い、この回で降板した。
 7回を投げて毎回の9奪三振、被安打3、与四死球3は十分な内容だが、6回、7回とも四球から失点したことが悔やまれる。それでも、直球で三振が取れる投手ということで、今後も注目したい。

 対して南筑は左腕の稲吉が先発。小江とは対照的に小柄で細身、球威もさほどないが、とにかく大きなカーブが面白いように決まった。2~5回にそれぞれ1安打ずつ許したが後続をきっちりと断ち、終わってみれば毎回の11奪三振、被安打6、与四死球2での完投勝利。無駄な四球を与えず、緩急をうまくつけた軟投派のお手本のような投球を見せた。

 南筑は攻撃では、数少ない走者を積極的に走らせたことが功を奏した。2回に出した四球の走者は盗塁失敗に終わったが、6回に四球で出た下坂も積極的に走って今度は成功。稲吉の犠打で三塁に進み、相手の失策で先制につなげた。7回は四球と安打の走者が重盗を決め、牟田の左前打1本で2点を奪うことに成功。安打数では朝倉を下回りながら4つの盗塁が効果的だった。

 朝倉は6・8回を除いて毎回のように走者は出したが、決定打を欠いた。小江を救援した2番手・井上謙も右サイドハンドから力のある直球を投げるなど、投手力は高いだけに得点力の向上が課題となってきそうだ。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*