【観戦記】九州国際大付5-1創成館(春季九州大会準々決勝)




 初回に長打攻勢で主導権を握った九州国際大付が、先発・山本投手の好投で昨秋九州大会優勝校・創成館に快勝した。
 九州国際大付は初回、先頭の中村が死球で出ると安永が送り一死二塁。甲斐も四球を選んだあと、4番戸高が右中間を破る二塁打を放って先制。なおも一死二、三塁から葛城が左越え本塁打を放って、この回4点を奪った。2回以降は創成館の2番手・七俵、3番手・川原から走者を出しながらも得点できなかったが、9回は戸高左前打、葛城の三塁前バントが内野安打となり、無死一、二塁。ここで救援に立った4番手・酒井から、代打前川はスリーバント失敗に終わったが、中川壱が四球を選んで満塁とし、8番山本が右前に落として1点を加えた。

 創成館は3回、8番徳吉が四球を選ぶと暴投で二進し、9番七俵の送りバントで一死三塁。鳥飼は浅い左飛に倒れたが、2番藤が詰まりながら中前に運んで1点を返した。7回は一死から5番松浪が左翼線二塁打を放ったが、後続がいずれも外野フライに倒れて逸機。8回も先頭の徳吉が四球で出ると一死後二盗を決め、鳥飼の二ゴロで三進したが、藤が中直に倒れて得点できなかった。結局、九州国際大付の山本の前に3安打に抑えられ、秋春の九州連覇は成らなかった。

▼準々決勝(23日・小郡)
九国大付 400 000 001=5
創成館  001 000 000=1

————————————————–

 創成館は左右の豊富な投手陣から川原、伊藤、酒井、七俵らセンバツを経験した投手ではなく、軟投派左腕の荒木を先発のマウンドに送った。序盤を2、3点に抑えて経験豊富な投手陣につなぎたかったのだろうが、あっという間に4失点。2回からは七俵、川原、酒井とリレーを見せ追加点を許さなかったものの、この4点が最後まで重くのしかかった。
 九州国際大付は、立ち上がり制球に苦しむ荒木から四死球の走者を一、二塁に置いて、4番戸高が高めに浮いた変化球を右中間にはじき返して先制。続く葛城はツーボールから、外角を狙った直球がやや中に入ってきたところを逃さず、打った瞬間それと分かる大きな一発を左越えに放った。いずれも一発の力を秘める甲斐、戸高、葛城の中軸は福岡大会から好調を維持しており、破壊力ある打線になっている。
 2回以降は、力のある創成館の投手リレーの前に、なかなか追加点が奪えなかったが、先発の山本にとっては十分な援護だった。初回先頭打者を歩かせ、次打者の初球もボールとなったが、すかさず楠城監督が伝令を送り落ち着きを取り戻すと、犠打で得点圏に走者を背負うも後続を断った。2回以降もスライダー、チェンジアップを低めに集めながら、力のある直球で内角を突き、創成館の打者は詰まった当たりを連発。3回に四球とタイムリーで1点は失ったが、この藤のタイムリーも完全に詰まった打球がコース良くショートの右を抜けたもの。4~6回は三人ずつで退けると、7回は一死から二塁打を許したが後続を直球で詰まらせて打ち取るなど、3点のリードをバックに余裕をもって投げ切った。
1回戦で完投した下村に続いての完投勝利で、同じく完投能力のある秋元、左腕の外村も控えるなど、投手陣もここにきて整備されてきた。

 創成館は2番手に長身の左腕・七俵が登板。3イニングスを無失点でしのいだが、被安打4・与四死球2と毎回のように複数の走者を背負い、内容的には今一つ。長身からスリークォーター気味に振り出す左腕からの威力ある直球に大きなカーブが武器だが、全体的に球が高かった。
 5回から登板した3番手の大型左腕・川原も七俵と似たタイプの投手で、体重の乗った速球に大きなカーブが魅力。立ち上がりは直球が高めに浮くなど制球に苦しんだが、徐々に調子を取り戻し9回途中まで5奪三振。力のあるところを示した。
 投手陣が何とか抑えている間に追いつきたかった創成館だったが、打線が沈黙。4番の深見は痛烈なライナーを右に左に飛ばしたが、いずれも野手の正面を突く当たりで無安打。3安打のうち2本は詰まった当たりやポテンヒットで、得点する気配がなかなか漂ってこなかった。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*