【観戦記】自由ケ丘5-2鞍手竜徳(春季大会4回戦)




 好機で確実に得点につなげた自由ケ丘が、継投で逃げ切った。
 自由ケ丘は2回、投手強襲安打で出た4番大島を深瀬が送り、海邉の中前打と内野返球の乱れもあり一死二、三塁。大上は浅い左飛に倒れたが、8番大庭が投手足元を抜く中前打を放って2点を先制した。1点差に迫られた5回は、9番花本が中前打で出ると久保が送り、花井の右飛のあと、3番宇都宮の三遊間を破るタイムリーで1点を加えた。6回はこの回から登板した鞍手竜徳の2番手・松尾から大上が四球を選ぶと、大庭の投前バントで二塁封殺を狙った送球が高く無死一、二塁。花本が送ったあと、1番久保の中前打で2者が還って突き放した。

 鞍手竜徳は4回一死後、石橋が中前に落ちるヒットで出ると、続く藤田も中前打。さらに毛利も中前に落として一死満塁とし、8番廣畑のスクイズで1点を返した。4点を追う7回には、この回からマウンドに上がった自由ケ丘の2番手・田中から1番小水が四球を選び、木村が送って一死二塁。垂門中前打、大西四球で満塁とし、石橋の左犠飛で1点を返した。
 しかし続く二死一、二塁の好機を生かせず、9回も3番手・麻生から振り逃げと四球で無死一、二塁としたが、大西がニゴロ併殺打に倒れ、自由ケ丘を上回る10安打を生かせなかった。

————————————————–

 自由ケ丘は昨年まで投手としてマウンドに上がってきた宇都宮が3番センターに入り、先発は背番号7の1年生右腕・大庭。球威はそこまで感じないが、重そうな直球にスライダー、チェンジアップなどを使って緩急をつけてくる。6回まで8安打を許したが、詰まらせたヒットやポテンヒットなども多く、打ち込まれたという印象ではなかった。四死球もゼロで、先発向きの投手だろう。
 6回からはエースナンバーをつけた田中が登板。こちらも1年生だが、本格派らしい躍動感あるフォームからの直球は130キロ超は出ていそうだ。マウンドに上がった7回は直球、スライダーとも安定せずに2つの四球を与え1点を失ったが、8回は低めに制球できるようになった。
 そして9回は2年生の麻生。1年秋から登板している左腕で上背はそこまでないが、がっりしりとした体格から全身を使って投げ込んでくる。ボール先行の投球で制球にやや不安を残したが、重そうな直球、キレのあるスライダーいずれでも三振が取れる。抑えとして終盤のマウンドを任されることになりそうだ。
 打線は9安打。長打は1本だったが、三度出した無死の走者を手堅くバントで送り、センター中心に打ち返す打撃で確実に得点につなげた。打撃妨害はあったがそれ以外は無失策。投打とも飛びぬけた選手はいないが、堅実な野球を見せた。

 鞍手竜徳は先発のうち6人が1年生で、大半が昨夏を経験。自由ケ丘の3投手からしぶとくヒットを重ね、初回を除いて毎回のように塁上を賑わせ、得点した4回・7回以外にも得点圏に5度、走者を進めたが決定打を欠いた。
 先発の左腕・廣畑も1年生で、まだ体の線が細いが、直球とカーブでコーナーを丹念に突く投球を見せた。やや甘く入ったところを捕らえられたが5回を3点に抑え、まずまずの投球を見せた。6回から登板した2番手の松尾も細身の右腕。廣畑同様、球威があるタイプではないが、直球と変化球をテンポよく投げた。登板直後に四球から失点し、3イングスで3つの四死球を出したが、こうした無駄な走者を出さないことが課題として残った。
 守備面では投手の二塁悪送球以外は失策ゼロ。センターの森永は、正面の難しいライナーを2つ好捕した。全体的に若いチームということもあり、攻守でさらなる成長が期待される。


Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*