【観戦記】福岡4-2東福岡(春季大会パート決勝)




 数少ない好機を確実にものにした福岡が、轡水俊理投手の粘り強い投球と堅守で、昨秋ベスト4のシード・東福岡を破った。
 福岡は初回、先頭の生島が左中間を破る三塁打で出塁すると一死後、西田の二ゴロの間に生還して先制
。追いつかれた直後の4回は二死後、4番磯部が右前打で出ると盗塁を決めて二死二塁とし、轡水俊空のセンター左を破る二塁打で勝ち越し。さらに久保、高木嶺が連続四球を選び二死満塁となったところで東福岡は先発の平本に代えて金光をマウンドに送ったが、8番高木翔の三遊間の当たりをサードがグラブに当ててはじく間に二者が還ってこの回3点を挙げた。
 初回一死一、二塁、2回二死二塁の好機を逃した東福岡は3回、1番木村の右越え二塁打と野濵の送りバントで一死三塁。村上死球、二盗で二、三塁とし、4番福田の遊ゴロの間に木村が還って追いついた。3点を追う6回は一死から6番中島大が三失で出ると、7番安部も四球で続き一死一、二塁。寺岡は二ゴロで二塁封殺されたが、9番金光が左前打を放って1点を返した。
 その後も7回一死一、三塁、9回も二死二、三塁と再三得点圏に走者を進めながら、福岡の先発・轡水の前にあと一本が出ず11残塁に泣いた。

————————————————–

 体格では東福岡の選手より、ひと回り小さな福岡ナインが殊勲の金星を挙げた。
 立役者は何といっても先発の轡水投手。細身の左腕だが、球の出所が見づらいフォームに加え、右打者の胸元に大きな軌道で落ちてくる変化球(チェンジアップか)で東福岡の強力打線を翻弄した。直球はスピードこそないものの、右打者7人を並べた東福岡打線にはこの変化球で胸元を突いた後、内外角いっぱいに投じることで目先をかわす効果があった。東福岡打線には8回を除いて毎回のように安打を許したが連打は許さず、落ち着いて後続を打ち取った。
 守備でも随所に好プレーが飛び出した。4回一死一塁から寺岡のセンター左への安打で三塁を狙った一塁走者を、センター高木嶺が好返球で刺した。5回は一死一塁で村上の三塁線への痛烈な当たりをサード高木翔が横っ飛びで好捕。ともに
小柄な1年生だが、一死で走者を三塁に背負うピンチを防いだ大きなプレーだった。
 打線は5安打ながら、先制につながる初回の生島の三塁打、勝ち越しタイムリーとなった4回の轡水の二塁打、この2本の長打が大きかった。いずれも高めに入ってきた直球・変化球を逃さず、コンパクトにはじき返して外野の間を抜いた。4回以降は2人の走者しか出せずに防戦一方だったが、少ないチャンスを確実にものにし、耐えて掴んだ勝利だった。

 東福岡の先発・平本は立ち上がりから、直球・変化球ともやや高かった。打たれたヒットは3本だったが、それ以外でも、芯で捕らえられた当たりも多かった。4回は簡単に二死をとった後、高く浮いた球を連打され勝ち越されたが、その後の連続四球が痛かった。ここで東福岡はエース金光をマウンドに送り込んだが福岡打線の勢いを止められず、三遊間のゴロが失策を誘い、はじいた打球がカバーに入ったショートの逆を突く不運もあって2点を許した。
 

 東福岡は初回だけでなく、4回1点リードを許してなお満塁という場面でも、前進守備は敷かずに「1点は仕方ない」という方針をとった。1~2点差なら十分に逆転可能と踏んだのだろう。実際、8回を除いて毎回のようにヒットは放った。それでも再三の好機に一本が出ない。走者を背負った後の福岡・轡水の落ち着いた投球とバックの堅守が、予想を上回るものだった。
 2番手の金光は5~7回とテンポよく3人ずつで片付けて味方の反撃を待った。8~9回に1本ずつヒットを許したが、気迫のこもった投球で後続を断ち、流れを必死に変えようとした。だがその力投も報われず、県大会を前に姿を消すことになった。
 東福岡にとって幸いだったのは、この試合が夏の大会でなかったことだろう。夏のシードはほぼ確定し「南福岡」の優勝候補にも名前が上がってくるだろうが、もう一度兜の緒を締めなおす機会になりそうだ。


Pocket
LINEで送る

1 Trackback / Pingback

  1. 2018夏の大会を展望する②~南福岡 | 選手権大会 | 福岡の高校野球

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*