来年の展望と注目選手~北部編③




 東筑、小倉の2校を追うのは九州国際大付、真颯館だけではありません。選手層の厚い飯塚や投手力の高い東筑紫学園なども、逆転を狙える位置にいます。

飯塚(新人大会=福岡中央地区優勝/秋季大会=4回戦敗退)
 夏の大会では、今年を含めて3年連続で県大会に出場している飯塚。今夏ベスト16の前チームから2~5番、大塚航外野手(2年=右)、野崎雅旭外野手(2年=左)、片渕一葵内野手(2年=右)、大坪輝内野手(2年=右)がそっくり残りました。秋は4番に大門碧人捕手(2年=右)が入りましたが、いずれも左右に鋭い打球を飛ばし、なかなかの迫力です。
 投手陣では背番号18の長坂拓海投手(2年=右)が、長身から投げ下ろす直球に大きなカーブ、落差あるスライダーを交えての投球に安定感があります。投打にわたって総合力の高さを感じますが、ここ数年は上位には顔を出しながらも、あと一つ壁を打ち破れないもどかしさもあり、チームとしての勝負強さが求められそうです。

東筑紫学園(新人大会=北九州地区2回戦敗退/秋季大会=ベスト8)
 前チームから、小堤隆成投手(2年=左)、池田優希投手(2年=右)の二枚看板をはじめ、野手も主力選手が残りました。左スリークォーターの小堤投手は、130キロ台中~後半の切れのある直球を外角低めにテンポよく投げ込んできます。この直球にスライダーのコンビネーションで三振を取れる投手ですが、ストライクが突如入らなくなることがあり、好不調の波が激しい印象があります。制球に安定感が出てくれば、北部でも屈指の左腕となりそう。夏までエースナンバーを背負っていた池田投手は、球の切れでは小堤投手に一歩譲りますが、右上手から直球、カーブを外角低めに集める投球に安定感があります。
 打線では前チームでは4番、新チームでは1番に入った芝優輝外野手(2年=右)が中心です。170センチに満たない小柄な選手ですが、がっしりした体格から鋭い打球を左右に飛ばします。走力もあるため1番にも適性がありそうですが、彼の長打力、勝負強さを考えると4番に入るのが理想だと思われます。芝選手の代わりに1番を任すことができる選手が出てくると、打線にも厚みが出そうです。

 それ以外のチームも、実力は接近しています。秋季大会で東筑に惜敗(1-2)した星琳や、その星琳に敗れた自由ケ丘折尾愛真なども力はありそう。公立校も、前チームから山上壮志朗外野手(2年=左)、江頭玖弥内野手(2年=左)の1、2番コンビが残る八幡、左の本格派・鬼塚柊投手(2年=左)を擁する北筑、小柄な右腕・井ノ口太郎投手(2年=右)を中心に堅い守りで秋季大会初戦で東海大福岡を破った若松、右サイドハンドの好投手・小﨑優紀投手(2年=右)、長打力のある大石京弥内野手(2年=左)らがいる須恵、夏からメンバーが一新しながら秋季大会でもパート決勝まで勝ち上がった小倉工なども上位をうかがいそうです。
 センバツを経験した巧打者・星野光紀内野手(2年=左)を中心とした東海大福岡、秋季大会で九州国際大付に競り負けた希望が丘なども巻き返しを図ってきそうです。

 




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*