【観戦記】筑陽学園11-1東筑紫学園(秋季大会準々決勝)




 初回と4回に集中打で大量点を挙げた筑陽学園が、5回コールドで東筑紫学園を圧倒した。
 筑陽学園は初回、先頭の江原が四球で出ると濱田が送り、石橋のライト左を破る二塁打で先制。続く森口も右前打で一死一、三塁とし、5番中村の右翼線二塁打で1点を追加した。なおも二、三塁から野田が詰まりながらも左前に落として二者が還り、この回4点を挙げた。
 2、3回は無安打に抑えられたが4回一死後、後藤が三塁前セーフティバントを決めると進藤も四球でつなぎ、大畑の右中間へのライナーはライトがスライディングキャッチしたかと思われたが落球(記録はヒット)し、一死満塁。ここで江原が左前打を放ち二者が生還。さらに濱田が送った二死二、三塁から、石橋の投手強襲ヒットで1点を追加。森口四球で再び満塁とし、中村の一塁ゴロをファーストがはじき4点目。続く野田も中前に落として2点を加えると、後藤の中前打でさらに1点を追加、この回7点を奪い試合を決めた。

 東筑紫学園は初回二死から小堤が四球を選んだが、伊藤が中飛。3回も一死から9番富田が四球で出ると二死後、盗塁を決めたが、野瀬が右飛で無得点。大畑の威力ある直球とスライダーに苦しみ4回まで無安打に抑えられた。
 ようやく5回、7番中山の代打・尾﨑が四球で出ると、救援に立った2番手・西から代打森は三ゴロ(二塁封殺)に倒れた後、富田の一ゴロで二死二塁とし、1番芝がチーム初安打を中前に放ち1点を返したが、反撃が遅かった。
————————————————–

 筑陽学園打線が、東筑紫学園・小堤に10安打を浴びせて快勝した。
 小堤は威力ある直球を武器にする左腕。この日も130キロ後半(最速138キロ)の直球を投げ込んできた。ただ、筑陽学園は初回、この直球が高く入ったところをはじき返し、中軸の3連打で2点を先制。なお二、三塁から
野田の左前打は、内角低めに切れ込んできたスライダーをうまく腕をたたんでレフト前に落とした技ありの一打。小堤の立ち上がりを攻め、4点を奪った。
 2回も先頭打者を歩かせた小堤だが、次打者がバントの構えからストライクを見送り、思わず飛び出した一走を捕手が刺すと、この回を三人で片づけ3回も三者凡退。外角直球とスライダーで二つの空振り三振を奪うなど、このまま立ち直るかと思われた。

 だが4回、先頭の後藤にバントヒットを決められると、続く進藤にはストレートの四球
。大畑の右中間への当たりはライトがスライディングキャッチしたかに見えたが落球(記録はヒット)、続く江原の左前2点タイムリーもサードのグラブの下を抜かれたもの。いずれも紙一重のプレーだったが、芯で捕らえられていた分、ヒットになった。その後も、小堤のグラブをはじく内野安打、四球を挟んで、難しい当たりのゴロをファーストがはじくエラー、センター前のポテンヒットと、筑陽学園の勢いを止めることができなかった。

 筑陽学園の先発・大畑も130キロ台後半(最速139キロ)の直球に、スライダーを使った投球だったが、特に落差あるスライダーが効果的だった。スライダーにタイミングが合っていないとみるや、この球を多投。東筑紫学園の打者はタイミングを外されたフライアウトが目立った。5回途中までに4つの四球を出したように、やや制球には苦しんだが、ヒットを許さないまま、5回先頭打者に四球を出したところで2番手・西にスイッチした。
 背番号10の右腕・西は、直球のスピードは130キロに満たないが、抜いたチェンジアップ系の球がよく決まった。

 東筑紫学園の小堤は勢いのある直球を持っているが、3回戦の北筑戦で1イニングに5四死球を出したように、制球を突然乱すなど不安定さがつきまとう。その北筑戦や、パート決勝の小倉工戦(11-8)では打線が奮起して勝利を得たが、この日はその頼みの打線も大畑のスライダーにタイミングが合わず、1安打に抑えられる完敗となった。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*