【観戦記】福岡大大濠6-0小倉工(選手権大会準々決勝)




 投打のバランスがかみ合った福岡大大濠が、小倉工に快勝してベスト4進出を決めた。
 福岡大大濠は2回、この回先頭の4番古賀が四球で出ると、稲本が送り、樺嶋も中前打で一死一、三塁。ここで7番西が中犠飛を打ち上げて先制した。なお、一死一塁から打者三浦の時に椛嶋が二盗、投球が暴投となる間に三塁まで進み、三浦の左前打で生還した。3回は二死から東が右前打。古賀の三ゴロ失で一、二塁とし稲本の右前打で東が生還、3-0とリードを広げた。
 7回は9番斎藤が死球、久保田が送った後、平野がレフト右を破る二塁打でまず1点。なお一死二塁から東右飛のあと、古賀が左前打を放って平野も生還(古賀はレフト失で二塁へ)。さらに稲本も三遊間を破ってこの回、決定的な3点を加えた。

 小倉工は4回、2番丸本がチーム初ヒットをセンター前に放って出塁。武田左飛の後、江口も四球を選んで一、二塁としたが後続が凡退。6回も丸本が左前打で出たが、武田が遊ゴロ併殺に倒れてチャンスを広げられなかった。7回以降は三者凡退に抑えられ、テンポよく投げる三浦の前に散発4安打で完封を喫した。

▼5回戦(24日・小郡)
小 倉 工 000 000 000=0
福岡大大濠 021 000 30x=6

———————————————————————————–

 小倉工のエース橋本は、5回戦で福岡工に12安打12四死球で10失点と厳しい内容だっただけに、この試合も調子次第では大差での決着も考えられた。だが、この日は直球、変化球とも低めに制球され初回を三人で退けるまずまずの立ち上がり。
 2回も古賀を簡単に追い込んだがファールで粘られた末に歩かせ、樺嶋には甘く入ったカーブを叩かれた。西の犠飛は浅かったが、思い切って突っ込んだ古賀の好判断を褒めるべきだろう。三浦の左前打はサードのグラブの下。打球は速かったが守備範囲内だっただけに、惜しまれるプレーだった。3回は二死から東に右前打を許すと、古賀のサードへの強い打球を今度は前にはじいたものの送球できず(記録は失策)、続く稲本に右前打を浴びた。厳しいところを突きながらも、甘く入る球を福岡大大濠打線が見逃さなかった。4回以降も変化球を低めに集めて粘り強く投げていたが、7回に死球をきっかけに3安打を集められて力尽きた。

 小倉工打線としては、橋本が粘っている間に点差を詰めたかったが、3回までは四死球2つだけでノーヒット。4回にようやく丸本がクリーンヒットをセンター右に放って出塁。武田は初球こそバントの構えを見せたが、2球目で強攻、レフトポール際まで運んだがもうひと伸びがなかった。6回にも丸本がヒットで出たが、武田はここでも強攻。ショート左を襲う強烈な打球であったが、久保田が反応よく抑えて併殺。送って4番江口に期待する選択肢もあったが強攻に出て、結果的にチャンスを広げられなかった。しかし持ち前の強打を前面に出しての攻撃に、試合後の小倉工には、やりきった感が感じられた。

 福岡大大濠の三浦は4回までに珍しく3つの四死球を許すなど3、4回と得点圏に走者を背負ったが、いずれも最後は三振に仕留めてピンチを絶った。内外角の低めに吸い込まれるように決まる直球、タイミングを外す大きなカーブなどを自在に投げ分けて追い込むと、最後は切れ味鋭いスライダーで三振をとれる。打者の立場に立てば、追い込まれるとヒットを打つのは厳しくなる。そのため追い込まれる前に打つことになるが、それが結果的に三浦のテンポのよさにつながっている。

 打線は当たりの止まっていた2番平野にタイムリーが飛び出し、3~5番の中軸にもいいところでヒットが飛び出した。徐々に上昇気流を描いているように感じる。2回に古賀が浅い中飛でタッチアップしたほか、二塁からワンヒットで還ってこれる走塁技術も高く、少ないチャンスを確実に生かすことができる。守備もショート久保田を中心に動きがいい。投打に死角が見当たらず、春夏連続出場に向けてあと2勝とした。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*