【観戦記】東筑1-0九産大九州(選手権大会5回戦)




 九産大九州・吉田、東筑・石田、両エースによる投手戦となったが、スクイズで挙げた1点を石田の力投で守り切った東筑が、春の雪辱を果たし準々決勝進出を決めた。
 東筑は2回、4番水上が右前打で出ると、続く田中が送って一死二塁。6番坂口の左前打で一、三塁とし、小田が投前にスクイズを決めて、これが決勝点となった。

 九産大九州は初回一死後、藤井が四球で出ると佐々木右直のあと、盗塁を決めて二死二塁としたが権藤がニゴロ。3回は一死から9番堀内が遊ゴロ失で出ると、続く中村もセカンド右への内野安打で続き一、二塁。藤井三振のあと、佐々木の右前打で二死満塁とし、権藤が一塁線を襲う一打を放ったが水上の好守備に阻まれた。5回は二死から中村が二塁打で出たが後続が続かず、8回は一死から遊ゴロ失で出た中村が二盗を決めて一死二塁と最後のチャンスを作ったが、続く藤井のレフト右への当たりをレフトに好捕されるなど東筑の堅い守りの前に得点できなかった。

 九産大九州の先発・吉田も1点を失った後は、走者を出しながら粘り強い投球で追加点を与えず力投。3回は先頭打者を四球で出したが、送りバントを自らの好フィールディングで併殺に取り、4回の一死二塁、7回の二死二塁のピンチもしのぎ、味方の反撃を待ったが及ばなかった。

▼5回戦(23日・小郡)
東   筑 010 000 000=1
九産大九州 000 000 000=0

————————————————————————————

 3月の春季大会準々決勝で対戦した両校。この時は東筑が序盤2点をリードする展開だったが、石田が九産大九州に3本の長短打を浴びて逆転、さらに3連続四死球を与えてマウンドを降りたが、その時の無念を石田が見事な投球で晴らした。

 サイドハンドから力のある直球で押すスタンスは春と同様。ただ、スライダーで緩急がつくようになったことで投球に幅ができ、胸元を突く内角直球の効果が増して、九産大九州の各打者は内角高めの直球に詰まる当たりが多かった。
 3回は2安打と味方の失策で二死満塁と大きなピンチを背負う。権藤の叩きつけた一打は一塁線を襲い、バウンドを合わせるのが難しい当たりだったが、水上は倒れこみながらもボールを離さず一塁カバーに駆けこんだ石田にトス、間一髪でアウトにした。序盤の大きなピンチをしのいだことで、その後はさらにテンポのよい投球に磨きがかかり、4回から7回までに出した走者は二塁打を打たれた中村だけ。8回は味方の失策と盗塁で二塁まで進まれたが、レフトの盛田が好守にも助けられて九産大九州の追撃を退けた。

 九産大九州の吉田は2回に1点を失ったあと、3回以降も8回を除いて毎回のように安打を許す苦しい投球だった。直球が浮いて高めに外れることが多かったが、変化球を低めに集めて粘り強く投げ、追加点を与えなかった。野手も無失策で吉田を盛り立てた。淡々と投げ続ける石田に対し、吉田は投げる時に時折、声を出すなど気迫を前面に出しての投球で、再三のピンチを切り抜けた。
 打線は、石田のテンポの速い投球に翻弄された。直球やスライダーを右方向に打ち返したかったが、大胆に内角を突いてくる投球に詰まった当たりの凡飛や内野ゴロの山を築いた。3安打に抑えられる中、1四球、2失策で得た数少ないチャンスでは盗塁を二度決めるなど、足を絡めて
得点圏に走者を進めたが、先頭打者を一度も出すことができず、攻撃に厚みを持たせることができなかった。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*