【観戦記】西短大付6-1沖学園(春季大会1回戦)




 西短大付が序盤から小刻みに得点を重ねてリードを広げ、沖学園に快勝した。
 西短大付は2回、先頭の5番渡邊が左翼ポールに当たる本塁打で先制。4回にも渡邊が中前打で出ると、次打者の時に盗塁(打者三振)して一死二塁とし、続く杉田の右前打で1点を加えた。1点差に迫られた6回は6番田中が中前打。杉田が送った後、西山が中前に落としてリードを広げた。さらに7回には、投手強襲安打で出た瀬井が暴投で二進した後、横尾が中前に落として1点を追加。8回には死球の西山を藤松が送り、小豆野が中前に運びまず1点。再び瀬井が送り、二死二塁から横尾が左中間二塁打を放って勝負を決めた。

 沖学園は2回二死から6番堀川が右中間二塁打で出るも、続く中田が二ゴロ。3回は一死から田浦が右前打、5回は無死から金氏が中前打で出塁したが、いずれも強攻に出て併殺でチャンスを逃した。ようやく6回二死から1番藤村が四球で出ると、続く三浦が右中間を破る二塁打を放ち1点を返した。しかし7回以降はいずれも三者凡退に抑えられ、反撃できなかった。
 西短大付の先発・藤松は序盤、ややボールが先行する内容だったが、中盤以降は制球もよく5安打1四球で完投した。

————————————————–

 西短大付の先発は背番号10の右腕・藤松。直球にスライダー、カーブなどを織り交ぜながらの投球。序盤は直球の制球がやや不安定だったが、変化球をうまく使って四死球は許さず打ち取っていった。終盤は直球に伸びも出てきて右打者の外角低めにテンポよく決まるようになり、8・9回の2イニングスで4奪三振。この投球が常時できるようになれば、さらに変化球も生きてきそう。
 打線は横尾、橋本、渡邊の大型打者を揃える中軸に迫力を感じさせる。渡邊はいきなり第一打席でレフトのポールに当たる一発。二打席目も痛烈な左前打を放ち存在感を見せた。8回の横尾の左中間二塁打も大きな当たり。一方で7つの送りバントを確実に決めるなど、剛柔織り交ぜた攻めを見せた。盗塁も3つあり、今年も長打力に加えて機動力を生かした攻めが見られそう。

 沖学園は背番号1の金氏が先発。右上手からの大きなフォームから、流れるようなスライダー、縦に落ちる変化球を投げ込んでくる。ただ直球の制球が不安定で、スライダー、カーブでカウントを整えながらの投球となった。5回まで投げ4安打4四死球だったが、粘り強く投げて2失点でまとめた。2番手の斉藤も右腕。1点は失ったが、カーブを中心にストライク先行の投球を見せた。
 打線は2番三浦、8番月田にいい当たりの長打が生まれたが散発5安打に終わり、全体的にやや力強さに欠けた印象。投手陣はまずまずの内容だっただけに、上位進出には打力強化が課題と言えそうだ。




Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*