【観戦記】九州国際大付8-0真颯館(選手権大会準決勝)




 九州国際大付の2年生右腕・前田が真颯館打線を6回まで無得点に抑える好投、打線も10安打で8得点と効率のよい攻めを見せ、7回コールドで九国・渡辺本塁打真颯館を圧倒した。

 九州国際大付は初回一死後、山脇、石橋が連続四球で一死一、二塁とし、4番・渡辺がレフトスタンドへ本塁打を放って3点を先制した。2回以降は走者を出しながらも追加点を奪えなかったが6回、先頭の6番・尾仲が遊ゴロ失で出塁。鳥井の一塁前バントはファーストからの送球で二走が三塁で刺されたが、8番・永岡が左前打、続く代打・立石も中前打で続き一死満塁とし、1番・中山が中前にはじき返してまず1点。ここで真颯館の投手は高木から岡に代わったが、続く山脇の叩きつけた打球がショートの右を抜ける中前打となり2人が生還して6-0。なお一死一、二塁から岡の暴投で二、三塁となり、石橋三振のあと、渡辺がセンター右への二塁打を放って2点を追加、この回5点を奪って勝負を決めた。

 2回まで3者凡退に終わっていた真九国・立石生還颯館は
3回一死後、8番・下川、9番・後藤がいずれも左前打で一、二塁と好機を作ったが、1番・和知、2番・桜田がともに中直で無得点。5回は先頭の6番・岡が右翼線二塁打で出たのを契機に二死一、三塁としたが、和知が二ゴロに倒れた。6回も桜田、合屋の連打で無死一、二塁のチャンスを作ったが、高木の遊直で二走が戻れず併殺となり、2回以降九州国際大付打線を無失点に抑えていた高木を援護できなかった。8点を追う7回も九州国際大付の2番手・近藤から7番・堀口が死球、代打・吉岡も四球を選び、後藤三振のあと、和知が中前打を放って一死満塁と最後の反撃を見せたが、続く桜田が4-6-3の併殺に倒れ、最後までホームが遠かった。

▼準決勝(29日・北九州市民)※7回コールド
真颯館 000 000 0=0
九国大付300 005 x=8

————————————————–
 九州国際大付が初回に3点を奪ったが、その後追加点が奪えず、次の1点をどちらが取るかで試合の流れが変わりそうな緊迫感のある試合となった。真颯館・高木2
 真颯館は準々決勝で北九州を3安打1失点の好投を見せた2年生・高木が先発したが、初回は少し慎重に行き過ぎたか。山脇、石橋とも際どい所に投げながら、わずかに外れての連続四球。渡辺にも3-1とカウントを悪くし、ストライクを取りに行った直球をレフトスタンドに叩き込まれた。だが2回以降は、変化球を使いながら徐々に調子をあげ、5回まで0-3で耐えた。
 真颯館としては、高木が踏ん張っている間に反撃したかった。しかし3回、5回、6回、7回と得点圏に走者を進めながら、これまで打線をけん引してきた1番・和知が二度の好機に凡退するなど、あと一本が出なかった。特に6回は無死一、二塁で4番・高木という絶好の反撃機だったが、芯で捕らえたライナーがショート正面で併殺となり、運にも見放された。
 真颯館の選九国・前田手は、準決勝ということや、強豪私立との対戦ということで重圧があったか、序盤は少し動きが硬く、そこを九州国際大付に突かれた。若い選手が多かった分、経験の差が出た感じがしたが、1番・和知、2番・桜井、4番・高木、5番・橋本など主力が残る新チームは、北部では中心的存在となりそう。秋の大会では上位進出、九州大会出場も十分に狙えそうだ。

 九州国際大付はエース・藤本を温存し、2年生の前田が先発。130キロ台半ばの直球とスライダーを、外角低めに集める投球を見せた。ヒット以外に芯で捕らえられる当たりも多かったが、コーナーを丹念に突いた分、野手の守備範囲内に打球が飛び、失点を許さなかった。1点を失うと、一気に流れが変わりそうな雰囲気があったが、無失点で抑え続けたことでチームも流れを失うことなく、6回の集中打につなげた。

Pocket
LINEで送る

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*