【観戦記】筑陽学園3-1東福岡(福岡地区高校野球準決勝)




 先発・山中の粘り強い投球で東福岡の攻撃をしのぎ、9回に勝ち越し点をあげた筑陽学園が接戦をものにした筑陽3-1東福岡2

 同点で迎えた9回、筑陽学園は一死後、この回からマウンドに上がった中村から5番・星野が四球を選ぶと盗塁を決めて、一死二塁。松本伸は中飛に倒れたが、長谷川は死球で二死一、二塁とし、8番・岩永が右中間を破る三塁打を放って2者が生還、これが決勝打となった。
 筑陽学園は5回まで四死球の走者2人だけに抑えられていたが6回一死後、9番山中が四球で歩き、続く井上が右前にチーム初安打を放ち、一、二塁としたあと、2番・松本仁がファースト後方へ落ちるタイムリーを放って先制した。8回にも先頭の岩永が中前打のあと山中が送り、井上の中前打で一死一、二塁と好機を作ったものの後続が倒れて無得点に終わったが、得点圏に進めた3イニングスのうち2回を得点につなげる効率のよい攻めを見せた。筑陽・星野生還

 序盤から押し気味に試合を進めたのは東福岡だった。初回二死満塁、2回一死三塁、3回二死一、三塁と3回までに5安打を放って先制のチャンスを作ったが、いずれも後続が凡退。ようやく7回、この回先頭の8番・福田が四球で出ると浜名が送って一死二塁。三野原は右中間に落ちる二塁打を放ったが、ダイレクトキャッチを警戒した二塁走者は三塁までしか進めず一死二、三塁。続く久我の三塁線を破ろうかという当たりを筑陽学園のサード・井上が飛びついて抑えたが、三塁走者を牽制しすぎて一塁送球が間に合わず満塁となり、代打・西山が右前に落として同点に追いついた。9回も二死満塁まで迫ったが最後まで粘り強く投げる山中を崩せず、11安打5四死球を得ながら、14残塁に泣いた。

ーーーーーーーーーーーー

 この試合は何といっても筑陽学園の左腕・山中投手の粘りの投球に尽きる。球威はそこまでないが、直球と変化球をコーナーに集めた。3本の内野筑陽・山中安打を含めて11本のヒットを許し、三者凡退は一度だけ。7イニングスで得点圏に走者を背負ったが、ポテンヒットによる1点にとどめた。ピンチになると特に低めの意識を徹底しているように見えた。その結果、ワンバウンドになる投球も多く暴投も2つあったが、藤原捕手が体を張ってよく止めた。暴投を恐れず徹底して低めを突いたことで、決定打を許さなかった。三振は5つだが、うち3つは一死二、三塁、一死三塁、一死満塁と外野フライも許されない厳しい場面で、いずれも低めの変化球で空振り三振を奪った。
 打線は、特に右打者が東福岡の左腕・浜名の膝元に落ちてくる変化球に苦しみ無安打。浜名から放った4安打東福岡・西山適時打はすべて左打者が記録した。松本仁の先制タイムリーも、ファースト後方にフラフラと上がったものが、野手の間に落ちたもの。ただ9回二死一、二塁、ノースリーの場面でストライクを取りに来る球を積極的に狙い、右中間を破る決勝二塁打を放った岩永の思い切りのよさは素晴らしかった。

 東福岡の先発・浜名は変化球で低めを突き、打たせて取る投球を見せた。8回まで24のアウトのうち15東福岡・浜名個が内野ゴロ。筑陽学園の早打ちにも助けられ、アウトを重ねていった。2番手の中村は細身の右腕。直球と変化球でコーナーを突く投球スタイルだが、四死球で出した2人の走者が本塁に生還する結果となった。
 打線は5、6回を除き11安打を放ち、得点圏に7度走者を送ったが得点できたのは1点のみ。勝負処で低めに変化球を集める山中から決定打を奪えなかった。三野原、久我という不動の1・2番コンビに、中軸は小串・青崎・今村で臨んだ。久我は3安打1四球1盗塁とチャンスメイクに貢献したが、小串、青崎は途中交代するなどまだ固定できていない印象。チームで3犠打1盗塁は決めたが、送りバントが小飛球~併殺となるなど機動力も存分に駆使できなかった。

 

Pocket
LINEで送る

1 Trackback / Pingback

  1. アクセスランキングと共に振り返る2016年 | その他 | 福岡の高校野球

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*